■記事の作成・編集→投稿は基本的にPCで行っています。スマートフォンで閲覧の際にはレイアウトが崩れてお見苦しい箇所もあります。
■ゲストブックはブログを持たない友人に提供しているカテゴリーです。
■投稿者名が空欄のネガティブなコメントは承認しない場合があります。
■「安藤美姫」カテゴリがパスワード制になりました。閲覧希望の方はメッセージにてパスワードをお問合わせ下さい。
◆活動資金の寄付をお願いしています◆
■被災地支援団体 aoSORAnt(前・美味しい食べ物届け隊)/【ゆうちょ銀行からのお振込みの場合】*記号:10140 *番号:45177361【ゆうちょ銀行以外の金融機関からのお振込みの場合】*店名:〇一八 *店番:018 *預金種目:普通貯金 *番号:4517736 *口座名:被災地支援団体aoSORAnt(管理は服部会計事務所の服部税理士)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5c/1bcd5be04fb144b518eee0e84c31a4e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1c/4d61355ae20f91b6be8661e384b41b97.jpg)
オ プレチェネッラ(イタリア料理/横浜)
<2013年6月ネタ絶賛消化中>
【2016年2月に当時の日付で記事を編集しています】
※再訪店ですが、ブログ初登場につき新規記事を作成します。
*リストランテと呼んであげたい横浜の名店
ネットにレストランの口コミを投稿し始めたばかりの頃、写真の師匠 久留米指向さまに連れて行っていただいたのが初訪問でした。
当時はHPを持っている飲食店でさえ珍しく、ブログもまだまだ一部のネットマニア?の趣味に過ぎず、料理の写真を撮る人の姿を見かけることはせいぜい偶然に雑誌の取材に出くわした時くらいのものでした。そんな頃から師匠はすでにデカい一眼をお店に持ち込み、周囲の目も気にせず、出てくるお料理を接写しまくっていたものです(レストランで写真を撮ることに抵抗があった私は、師匠が写真を撮る前にお皿に手を付けてよく怒られましたw)。
そんな師匠が「横浜に新しく出来たイタリアンにスゴ腕のシェフがいる」と誘ってくれたお店、そう私がその後15年以上にわたってストーカーし続けることとなる「さすらいの天才」佐藤護シェフとの出会いの場所となったお店でもあります。
佐藤シェフが7年腕を振るったのちに他店へ移られてからは次第に足が遠のき、この日はなんと5年ぶり(奇しくも佐藤シェフご自身のお店 ビコローレヨコハマ初営業日の翌日)の訪問となりました。
しかも数日前に佐藤シェフが直々に挨拶に現れたとのことで、カメリエーレさんとしばし昔話に花が咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/29/3e23eea304846777ee5dab382ddab23d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
テラコッタの床、しっくいの白い壁。
あいかわらずシックで落ち着いた雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/758f595af47118bd61449f3ff3c3db68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
逗子生まれでありながら、青森でイタリアンレストラン ピッツェリア トラットリア マーレルナを経営している菊池仁侯シェフとの記念すべき初対面ディナー。「お酒はあまり・・・」とのことで、今回は泡、白、赤をグラスで1杯ずつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/45/8d886bdd253b0daf81a8515675a30fde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
雲丹、平目、海ブドウとホワイトアスパラガス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/71/bc431ef7d64a260a324954b333e87e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/4e5b3dd2c128ee895aad33b101ced957.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
焼き茄子と穴子の網焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/b35b64698f00fd113458254f5d82f50e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/39b4517e9e58502894f7bee8ef74219d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
アサリとカサゴのフレッシュトマトソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/28/560e04e4e6d7b8e41f85f1924f705c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
パルミジャーノとバジルソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/351c8b58f494f413c4026d45184d01cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/b445f368cde791146c286093df051696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
仔羊の骨付きロース肉のロースト モリーユ茸のソース
新玉葱の岩塩包み焼きを添えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/93/e2e254085b0f22507dc52d2db65ecfd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
メロンのスープ仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/31/739ae7bced2d9b2a47431ab69c0bdfef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
エスプレッソで〆てごちそうさま。
ディナーは季節ごとに変わるワンコースのみ。
前菜2品、パスタ2品、メイン、デザートで7,000円~(内容により異なる)となります。
イタリア料理一筋で30年余、2006年から料理長を務める細川博樹シェフは横浜出身。自ら吟味した旬の食材を生かした繊細なお料理は、美味しいだけでなく見た目の麗しさでも絶大な人気を博しているもよう。
要望を伝えれば、好みを反映してお料理の構成やポ-ションを調整してくれるので、デートにもおすすめ。実際こちらでプロポーズされた友人が2人います。
北から南まで豊富に揃ったワインも魅力。次回は存分に堪能したいと思います。
支払いはワインを3杯に抑えたおかげで1万円ちょい!
この後、なんと徒歩で関内のピッツェリア シシリヤ へハシゴし、2人でピッツァ1枚たいらげました(=´∀`)人(´∀`=)
■O Pulecenella
オ・プレチェネッラ
□11:30~14:00(L.O) 18:00~22:00(L.O)
□月曜定休(祝日にあたる場合は火曜日)
□横浜市西区北幸2-13-1
□04045-314-1050
それにしても佐藤シェフのビコローレヨコハマ、想像以上に素敵なお店だった♪ なんたって料理が美味い! ワインのお値段も良心的(てか、グラスでちびちび飲むよりポンイツの方が安いの)で、昨日は2人で2本空けてしまった。。。当然来月の予約もしてきた。支払いは12,250円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
★店舗情報/オ・プレチェネッラ/シシリヤ