今週で花子とアンも終わりですね。さびしいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ドラマを観ていて思うのは、つくづく女は髪型で年齢が出ますね。気を付けて若作りしなくてはデスね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、9月20日土曜日に日帰りバス旅行で山梨に行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
日ごろの行ないが良いせいか、雨の予報があったのに、しっかりと良いお天気でね。アイちゃん、また晴れてしまったよ
ホントついてます。
今回のバスツアーに参加する気になったのはリニア見学センターがコースに入っていたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/7f998dbf1d30297cb0259e8c8f3df6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/55b255877317d3d9a48c85ceae13566b.jpg)
かなり山の中、細い道(農道っぽい)の先にリニア見学センターがありました。
着いて直ぐに「テスト車両が来る!」とアナウンスがあって窓辺に張り付いていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/9b7d51e92b2d53a5bae787c1e0633570.jpg)
激写です(旦那さんが撮りました‼︎)マジで一瞬で通り過ぎたので、驚いたよ。
速かった。
実物は一瞬でなので、室内には模型?があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/131248bd1c80a4b33e119bd11cbc8289.jpg)
さわれます。記念写真も撮れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/d4cf9659d808b8d176dc1de6860aab0a.jpg)
バスの添乗員•古賀さんと一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/616282864bcc0f9f8e887b0d3056455d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/b1beba74e51dd5edb9d4dd6b01dcfd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/ea00310be1b78370f55682c8e2beb3bb.jpg)
模型の中には入れます。座席の感じは新幹線と同じ感じでしたよ。
2階にはリニアモーターとはどういうものなのか?という説明が色々な形で展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/6ae2826d873b4d6687e7dd6882f69fea.jpg)
中でも人気なのは、ミニサイズリニア![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/12d1b3cb874da1690b4f122669ab4d21.jpg)
並んで乗ったよ。浮いてる感はゼロ⁈
車と同じ感覚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/4e195415781b82ca633972e487ffb6df.jpg)
こんな小さな乗り物ですが富士山の麓を走る設定ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/da2899920760c62fa6b9d0acd3ab2531.jpg)
磁石の力で走るリニアモーターカー磁力部分。
本物では白く覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/640333b9f8194543490e2bd1a710e4b0.jpg)
三階はモニタールームとジオラマ展示。四季の移り変わりで映像が変わって面白かったけど、これは必要なのかよくわからない展示でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/3acb36878317aa07e4ccbcef4af60eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/81c9c94a05388371ac20f2f9be088926.jpg)
勝沼ぶどう郷駅もあったよ。まあ凝ったつくりなのはわかりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この後は富士山の五合目に向かいます。
つづきです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ドラマを観ていて思うのは、つくづく女は髪型で年齢が出ますね。気を付けて若作りしなくてはデスね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
さて、9月20日土曜日に日帰りバス旅行で山梨に行って来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
日ごろの行ないが良いせいか、雨の予報があったのに、しっかりと良いお天気でね。アイちゃん、また晴れてしまったよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
今回のバスツアーに参加する気になったのはリニア見学センターがコースに入っていたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/7f998dbf1d30297cb0259e8c8f3df6ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4f/55b255877317d3d9a48c85ceae13566b.jpg)
かなり山の中、細い道(農道っぽい)の先にリニア見学センターがありました。
着いて直ぐに「テスト車両が来る!」とアナウンスがあって窓辺に張り付いていると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e1/9b7d51e92b2d53a5bae787c1e0633570.jpg)
激写です(旦那さんが撮りました‼︎)マジで一瞬で通り過ぎたので、驚いたよ。
速かった。
実物は一瞬でなので、室内には模型?があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/23/131248bd1c80a4b33e119bd11cbc8289.jpg)
さわれます。記念写真も撮れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/d4cf9659d808b8d176dc1de6860aab0a.jpg)
バスの添乗員•古賀さんと一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/616282864bcc0f9f8e887b0d3056455d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/b1beba74e51dd5edb9d4dd6b01dcfd32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/ea00310be1b78370f55682c8e2beb3bb.jpg)
模型の中には入れます。座席の感じは新幹線と同じ感じでしたよ。
2階にはリニアモーターとはどういうものなのか?という説明が色々な形で展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/49/6ae2826d873b4d6687e7dd6882f69fea.jpg)
中でも人気なのは、ミニサイズリニア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/12d1b3cb874da1690b4f122669ab4d21.jpg)
並んで乗ったよ。浮いてる感はゼロ⁈
車と同じ感覚でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/98/4e195415781b82ca633972e487ffb6df.jpg)
こんな小さな乗り物ですが富士山の麓を走る設定ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1b/da2899920760c62fa6b9d0acd3ab2531.jpg)
磁石の力で走るリニアモーターカー磁力部分。
本物では白く覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/640333b9f8194543490e2bd1a710e4b0.jpg)
三階はモニタールームとジオラマ展示。四季の移り変わりで映像が変わって面白かったけど、これは必要なのかよくわからない展示でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2e/3acb36878317aa07e4ccbcef4af60eb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/81c9c94a05388371ac20f2f9be088926.jpg)
勝沼ぶどう郷駅もあったよ。まあ凝ったつくりなのはわかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
この後は富士山の五合目に向かいます。
つづきです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)