お盆休み帰省にKUOTA KHARMAをもって帰り、近所の広島空港周辺の山をちょっこと走った。その2です。毎日ちょこちょこ走ったところを脈絡もなく書きます。ダイソーで100円で買った広島県地図を持って走ったが、結構役に立った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/baa94d85cc179b64ac53d4834b1892c4.jpg)
空港そばを流れる沼田川沿いに、天然水の給水所がある。前はただだったのだが、今は100円20Lとなっていた。とりあえずのめるだけ飲んで、ボトルにくむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/2f9c0000d65c238354e05e06ff7ebe96.jpg)
沼田川は50cm-1mの岩がごろごろする渓流になって、組合員という腕輪をしたおじさんが数名長いさおで魚を釣っていた。ここで、ローディー1名とすれ違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/13fb985c6aaaa90a756b25d6da6b3385.jpg)
沼田川沿いを河内駅で離れ、椋梨川沿いに北上すると、白竜湖につきます。ここは中学校の時に遠足できたなあ。帰り、陸上部(ぼくは駅伝の時だけ、助っ人出場)
は学校まで走って帰るというバツ(トレーニング??)があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/15/e2ea210c8b8d5e78ec9ca82ec81491b2.jpg)
白竜湖沿いは車の来ない道路が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5e/56cec6b580338ef8976312907a93bf9e.jpg)
ここから東、久井方面へ。ここは向かい風でアップダウンを繰り返しながら登るというかなりきついコースでした。田んぼの稲が元気に育ってます。
この後、自転車が高速で走った軽自動車の風で1M下の田んぼに落下。サドルが1/4泥だらけになった。家でタオルで拭いたが汚れ落ちず。しかし、自転車大丈夫か??
この後、2キロほど走ったところで、サイコンがないのに気づく。また。自転車が落下したところに戻って、田んぼの中から発見。この道は鬼門だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/ca097e1f75868dcd628e3be483f56481.jpg)
別の日、尾道の千光寺公園へ。因島を望む。有名画家写生場所と書いてある。結構観光客もいた。バイクのツーリングの人も数名いたが、ちゃりはぼくだけだった。
まあ、なんのかんので、盆休みで210キロほど走り、毎夜うまいビールが飲めた。
めでたし、めでたし。
ちょっと面白いなあと思ったらクリックください。
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/70/baa94d85cc179b64ac53d4834b1892c4.jpg)
空港そばを流れる沼田川沿いに、天然水の給水所がある。前はただだったのだが、今は100円20Lとなっていた。とりあえずのめるだけ飲んで、ボトルにくむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e1/2f9c0000d65c238354e05e06ff7ebe96.jpg)
沼田川は50cm-1mの岩がごろごろする渓流になって、組合員という腕輪をしたおじさんが数名長いさおで魚を釣っていた。ここで、ローディー1名とすれ違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/13fb985c6aaaa90a756b25d6da6b3385.jpg)
沼田川沿いを河内駅で離れ、椋梨川沿いに北上すると、白竜湖につきます。ここは中学校の時に遠足できたなあ。帰り、陸上部(ぼくは駅伝の時だけ、助っ人出場)
は学校まで走って帰るというバツ(トレーニング??)があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/15/e2ea210c8b8d5e78ec9ca82ec81491b2.jpg)
白竜湖沿いは車の来ない道路が続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5e/56cec6b580338ef8976312907a93bf9e.jpg)
ここから東、久井方面へ。ここは向かい風でアップダウンを繰り返しながら登るというかなりきついコースでした。田んぼの稲が元気に育ってます。
この後、自転車が高速で走った軽自動車の風で1M下の田んぼに落下。サドルが1/4泥だらけになった。家でタオルで拭いたが汚れ落ちず。しかし、自転車大丈夫か??
この後、2キロほど走ったところで、サイコンがないのに気づく。また。自転車が落下したところに戻って、田んぼの中から発見。この道は鬼門だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/ca097e1f75868dcd628e3be483f56481.jpg)
別の日、尾道の千光寺公園へ。因島を望む。有名画家写生場所と書いてある。結構観光客もいた。バイクのツーリングの人も数名いたが、ちゃりはぼくだけだった。
まあ、なんのかんので、盆休みで210キロほど走り、毎夜うまいビールが飲めた。
めでたし、めでたし。
ちょっと面白いなあと思ったらクリックください。
人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます