年に2回の恒例の県ベテラン大会がありました。
4日間のうち、2日目に僕のでる年齢クラスのものがありましたが、5歳刻みのクラスのうち70歳以上のやつも一緒にありました。70歳以上といえどもみなさんお元気です。それも試合は結構時間がかかってます。(若いほど早く終わる傾向あり)80歳以上というのもちゃんとトーナメントが組んでありました。いやはや脱帽ですね。年齢の高い方みなさんシニア連盟ということころの所属のようです。
恒例の大会ですが、恒例の1回戦負け~。バックのスライスのつなぎあいに我慢できずコースを変えてミス、甘い球をたたかない、ネットでチョンボ球をミスという、勝ち目のない展開で、3-8でコロッと負けました。
ベテラン大会はとにかく腕に自信がある百戦錬磨の方ばかりで、出てる方見渡しても僕よりうまい人だらけなので、結果はしょうがないとは思いますが、3年も参戦し、1回戦突破が3回とはとほほの結果です。
ベテランをはじめシングルで勝てないのでは、球の遅い展開でたまに合わせて動きもゆっくりになってしまうという癖があるのが一因かなあー??? まあ、球が速ければ速いで打ち返せないんですが、、、、、、、相手が、ちょうどいいくらいの速さで打ってくれる訳もなく。
ラケットをPure driveに替えて一年ちょい。いまだ使いこなせている感がなく。小手先のプレーなので、310gはいまだ重たく取り回しがうまく行ってないです。(男子なら軽い方なのですが)長らく使っていたPure aero team(285gでこれは女性用の領域ですが)の2018年版を最後のチャレンジで買ってみようか。これでダメならラケットはなんでもいいという事になるということで。
そもそも今まで見た目で買ってほとんどラケットに不満を持ったことがないので、たぶん腕が悪いのを昨今ラケットのせいにしているだけと思いますが。
さて、同じ日程だったM上さんとH渡さんは順当に3回戦へコマを進めました。さすがです。たぶん3日目の4回戦までコマを進めてることでしょう。
来週は県トーナメントのつくば予選、再来週は市民大会と性懲りもなく、シングルスエントリーしていますので、ちとやり方を変えてみます。バックの打ち合いはずーーとクロスにつなげる、短い球はたたいてかスライスでバックに打って、ネットに出る事にします。(手に書いとこう)
最新の画像[もっと見る]
-
スパメッツァおおたか でだらだら 10時間前
-
はいから でラーメン 2日前
-
Japanese Soba Noodles 蔦 1週間前
-
Japanese Soba Noodles 蔦 1週間前
-
今年の打ち始め 1ヶ月前
-
今年の打ち始め 1ヶ月前
-
今年の打ち始め 1ヶ月前
-
良いお年を! 1ヶ月前
-
良いお年を! 1ヶ月前
-
良いお年を! 1ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます