Garminデータはこちら
https://connect.garmin.com/modern/activity/2531024478
つくばから30キロほどの真壁で、真壁ひなまつりというのをやっているとのことで、S氏企画でツーリングに行ってきました。
ロードバイクで真壁近辺は通ったことがあるのですが、真壁町の市街地には行ったことがありませんでした。もろもろ由緒正しき町らしく、オヤジにはまったく関係ありませんが、真壁ひなまつりで盛り上がっているということで、茨城県民としてはぜひ行ってみたいところです。
S氏はとにかく地図の読み込みが半端でなく、車と信号のない裏道を数々開拓しているようです。今回もリンリンロードはちょびっとで(リンリンロードは車道との交差点が多く実は走りにくい)、旧道中心のコース取りでなかなか快適でした。
酒蔵もあり、生酒をその場で瓶詰してくれて販売しているところがあり、かなり気持ちが揺れましたが、瓶をバックパックに入れてのツーリングはちょっとなーとおもいあきらめました。
かなり速くついてしまい、時間があったので真壁の保存会の案内に参加。歴史や文化財の話を聞きながら街を散策しました。
手打ちそばの出店が2軒あり、その場でソバ打ちをしてておいしそうでした。我が家は息子2人なので、ひなまつりには無縁なんですが、江戸時代のひな人形をいまだいい状態で保存している家もあるとのことでした。
昼ご飯は、江戸時代にここで宴会をしたら一人前だという評判だったという「伊勢屋」で頂きました。その後、真壁の町をさらに散策。飲む点滴という甘酒を2杯頂きました。つくば豚のスペアリブがむちゃくちゃおいしそうだったのですが、腹いっぱいだったので、やめました。帰宅後、ブログを書いている今はものすごく食べたいです。
通り過ぎてしまう街にもいろいろ歴史やおいしい食べ物があるのだなーと再認識するとともに、S氏夫妻の健脚ぶりにあらためて感心するツーリングでした。
また、グルメ情報にもやたらと詳しく、ツーリングで通ったところにおいしい店を教えてもらいました。
らーめん 逆流
https://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8016770/
塩で食べる俵ハンバーグの店 ペンギン
http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000212.html
東大通を西に入ったイタ飯(名前忘れました)
などなど、、、、
ツーリングにまったく計画のないぼくは情報の多さに感心させられました。日ごろ適当ツーリングで近くを通っているのに、気が付かない名店っていっぱいあるんですな~ ツーリング行くときに、S氏夫妻に周辺グルメ詳報を聴いておいた方が良いなと思いました。
ともあれ、来年も真壁を訪れて、今回MISSしたスペアリブとソバを食べたいもんです。