生花園芸店にとって、1年のうち最も忙しい1週間が始まります。
特に今年のようにGWから母の日まで間のない年は尚更です。
ココレオの住居、ギフト観葉室も母の日モードに変貌しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/84/ed11f5f66d103c1e94e09dbfa4cf39ff.jpg)
観葉室南出口からギフトコーナー(奥)を望む
GWに入ってこれまでのところ、大雨、雷、暴風に突風とさんざんな天気でした。
でもこの先はそこそこ持ち直しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/526687327168e6853a78db91d30bbc34.jpg)
カーネーションに限らずカラーやブーゲンなど多様な鉢花を揃えています
今のご時世GWの遠出は控えめとなって、この界隈の人出は例年より多そうです。
でも、それがガーデニング熱につながるかはまだ未知数。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/2ad4bb3f223d8714b0beda99a418d06e.jpg)
今年はアジサイが中心のディスプレイです
(ココレオのトイレがお花に埋もれて鎮座してます)
店内は屋外もガーデニング用花苗、庭木、野菜苗などで溢れてます。
この時期は花屋が最も映えるとき、見るだけでも楽しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/9b261c744b849cc5b97d81f448cda0e5.jpg)
店奥にも無造作に置かれた花苗が (向こうのゲート下でココレオが遊んでます)
しかしココレオにとっては、この時期は最悪の時期。
人が多くて落ち着かない・・だけでなく、とにかく彼らのところに人が集まる。
スマホを向けたり手を伸ばしたり、視線だけでもネコにとっては落ち着かない。
しかも彼らの根城であるギフト観葉室が最も落ち着かない。
てなわけで何かと事務所に避難してくるココレオ。
ああ、歴史は繰り返すんだなとつい思い出に耽ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/5ae17e2991ab93d7fbb71efce341c3b2.jpg)
「花屋の看板猫も楽じゃないよ」
事務所のプリンター上で一休みのレオ(右)とココ
(かつてはニャーとシャッポ、次の時代のテンちゃんもそうだった)