今日も元気で頑張るニャン

家族になった保護猫たちの日常を綴りながら、ノラ猫たちとの共存を模索するブログです。

続・子ニャンの賛歌 ~チビ追悼~

2017年04月12日 | (故)チビ 
チビ、お前と出会った頃に咲いていた桜が、今年も咲いたよ
お前が毎夜毎夜、ニャーやシャッポと駆け回った裏駐車場から見えるあの桜並木だ
そうそう、その1本が、駐車場から落下したお前を救ってくれたんだよな

灯油センターが終わって、また静けさが戻ってきた
お前が虫を追って跳ね回ったフェンス際の草むらも、また伸びてきたよ
そのフェンスに、ダイフクに追い詰められて怯えるお前を助けたのがつい昨日のようだ

思い出すのはあの炎天下の夏
お前たちは時々ダイフクに追われて、店にいられないときがあった
でも、お前の行動は直ぐに読めたんだよ
灼熱の駐車場に探しに行くと、安堵してピーピー鳴きながらお前の方から出てきた
それから一緒に歩いて、店まで戻ったんだよな

劇的だったのは1度目の落下のときのあの救出騒動
お前もスタッフも困難にめげず、本当に諦めずに最後まで頑張った
そしてお前は、どんな名ドラマだってかなわないほどの感動を我々に与えてくれた

チビ、とにかくピーピーとよく鳴く子だったな、お前は
でも、嘘や駆け引きとは無縁の純粋さだった
そして何をするにも一生懸命
この世を生き抜くためにはまだまだ覚えなきゃならないことがたくさんあると
休んでる暇なんてなかったんだよな

店の人たちは怖いけど頼りたい、そんな複雑なお前の心情が伝わってきた
だから、少しでも早く安心してもらいたかったんだ
怖い人ばかりじゃないってことを、わかってもらいたかった

でも今にして思えば、お前は強くてたくましい子だったんだな
だって出会った頃の推定年齢3ヶ月ってことは
人間で言えば5才くらいのお前が
初めての厳しい冬を独りで生き抜いてきたってことだからね
そしてようやく幸せをつかみかけた、そんな矢先の事故だった

チビ、お前の事故から2ヶ月経って、お前が最後につけていた首輪が見つかったよ
事故現場じゃなくて店の中だった
事故に遭う前に、お前はきっと店でシャッポと戯れていたんだな

もっともっと生きたかったろうに、保護者の至らなさで本当にすまない
突然お前を失ったシャッポの気落ちも大変なもんだった
お前を探し続けたあのシャッポの姿は、ずっと瞼に焼き付いたままだ


今はそのシャッポも、どこかに消えて店にはいない
チビよ、お前のいる天国からシャッポが見えるかい?
もし見えたら、しっかりと見守ってやってほしい
そのうちみんながそっちで再会できたら、また思う存分遊ぼうな

*****
新たに集まったチビの写真集です

      チビ           チビとニャー(じゃれ)    チビとシャッポ(休憩)


チビたちが駆け回った店裏の駐車場(右手に桜並木)


裏駐車場に隣接する小川と遊歩道
2度目の落下の際、チビは手前の桜の木を伝って帰還


チビがダイフクに追い詰められたフェンス
(奥は1度目の救出劇の舞台となった丘陵)


暗闇の中、チビが帰還のために歩いた小路
長い長い道のりを、フェンスの上から懸命に誘導した
(1度目の救出劇の舞台)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャッポとチビの記念日

2017年04月10日 | シャッポ
(過去ニャンコの記事なので未公開写真が少なく、再掲写真も含まれます)

どっちのニャンコも一年前の3月に店に現れ、4月にはスタッフと交流を深めて店の子になりました。チビは当初ニャーにくっついていたけど、シャッポが仲間になってからは大の仲良しになって、3匹の中では融和剤のような役割だった。そしてニャーとシャッポが揃っての看板猫、お客さんの間でも評判の存在に。それから半年も経たないうちに、人馴れに時間のかかったチビの事故死で歯車が狂い始めた。

             くつろぐ三匹

三匹とも今はいません。(ニャーはわが家ですが。)
でも未だに、店内のここかしこで三匹が見え隠れしていた光景が思い浮かびます。何だかノラの世界は消長が激しいだけに、はかないと言うかせつないと言うか・・。 短かったひとつの時代が終わって、ああ、またトシ食ったんだなあと。

    
      ニャー&チビ       シャッポ&チビ      ニャー&シャッポ

先日シャッポをよく知るお客さんと話す機会がありました。
そのお客さんは、まだシャッポが完全に店に定着していなかった5月6月頃、店以外の数ヶ所でシャッポを見かけたとのこと。いずれもシャッポ捜索中に見回ったところだったけど。

それからノラの話になって、自分がシャッポ捜索中ニャンコすら見かけてないことに驚いてました。たくさんいるんだそうです。考えてみれば、ダイフクをはじめカブキだのモドキだの毎夜毎夜来ているわけだし・・。で、教わった公園の片隅に出向いたところ、ノラがいました。それこそシャッポに似たのも。 この話は、また別の機会に報告します。

             シャッポの店番

それにしても、シャッポが唐突に姿を消してから4ヶ月になろうとしている。
当初は何となく戻って来るような気もしていたけど、必死の捜索も虚しくついに迷宮入りしてしまった。あれだけ信頼を寄せてくれたシャッポを見放してしまったことに後悔と反省はつきない。そして、どうして?という気持ちは強く心に残ったままだ。

事件事故でないのなら、シャッポが自分の意思で消えたのなら、食べ放題の食事と暖かい寝床に勝る不満があったということです。店頭でいじめられて以来お客さんを怖がるようになって、自分より強いライバル(ダイフク)が再び現れたり、恋の相手がいなかったり、そして何より、信頼する保護者があれしなさいこれしなさいと干渉し始めた。

             甘えん坊シャッポ

ニャンコは不満を言いません。ただ黙って去るだけ。
それは、このブログの最初の記事で自分が書いたことだったのに。
シャッポが教えてくれたこと。
愚かな人間は、事が起こってはじめて自分の愚行に気づくのです。


            
           シャッポよ、もしも達者でいるのなら
              今頃お前は何を思う?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプレーテンちゃん

2017年04月08日 | (故)テン
テンちゃんの続投です。
というのも、テンちゃんの去勢手術が急遽明後日になりました。病院の日程が大変混んでいて、予約のままだと一ヶ月も先の話だった。今回はキャンセルがあったとお話を頂きました。それで、今のうちにテンちゃんの血気盛ん振りを書き留めておこうと。

毎夜毎夜仲間のノラたちが事務所の外を歩き回るので、気が気じゃないテンちゃん、散歩に出ると「オレも健在だぁ」とばかりに所かまわずスプレーし放題。まあ、スプレーは最近のことで体調が良くなった証拠なんだろうけど、ちょっと度が過ぎるようで・・。

まずはそんなテンちゃんの"お盛ん"振りです。

      
      店内ディスプレーの大鉢にシャーッ

      
      間仕切りのラティスにもシャーッ

      
      バックヤードのダンボール箱にもシャーッ

バックヤードはダイフクやカブキがよく現れるところで、ラティスとラックはかつてニャーやシャッポやチビの憩いの場だった。それにしても、もうトシだと思っていたテンちゃん、とんでもない間違いでした。

      
      やばい! スタッフの長靴保管ラックにまで

先日の夕方は、ダイフクがテンちゃんの草食べ場でスプレーしているのを発見、翌日テンちゃんをその場所に誘導したところ、すかさずスプレーの仕返しという気の強さです。

      
      草食べ場でもまけずにシャーッ

しかもさらにさらに、事務所の中にアンモニア臭が立ち込めたことも。場所は特定できなかったものの、犯人はテンちゃん以外に考えられない? アドミの事務所にはスタッフ用ロッカーもあるので、来る手術に全員ホッとしているところかも。

さて、テンちゃん、術後にどう変化するのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞳キラキラだったテンちゃん

2017年04月06日 | (故)テン
暖かくなってきましたね。
というか、冬が終わったら一気に初夏って感じのここ数年です。人間にとってもニャンコにとっても、今が年間で一番いい時期かもしれませんね。

前回は店に来店のニャンコたちが騒がしくなってきたことを報告しました。で、落ち着かなくなったテンちゃん、今は一日3回くらい日光浴を兼ねて散歩に出ます。作業しているときはその横にリードをつけて結構長い時間出ています。単独ではちょっとしたことに怯えてパニック状態になるので、まだまだ付き添いが必要です。

そうそう、もうひとつ大事なこと。
店周辺の草むらを歩いて気に入った雑草を食べます。ニャンコが食べるのはイネ科ですが、好き嫌いがあるようなので自分で探させるのが一番。

        
     草を食べるテンちゃん(体調が良くても食べたがる)

テンちゃんは普段は落ち着いていて、本当にニャンコっぽくなりました。相変わらずのゴジラ顔に怪獣声ですが、持ち前の人懐っこさでカバー。ただ、特に仲間たちがご来店する夕刻以降になると、ギャオギャオとかつてのチビのようにうるさいです。体調復活で結構血気盛んなテンちゃん、ここは自分のテリトリーだと主張したくなったんでしょうね。

そんなテンちゃんに懸案事項がひとつありました。
テンちゃんの目です。これまでの写真で、目の開いている姿が一枚もないのです。疥癬も治って瞼も動くようになったのに、やっぱり目が奥まっていてよく見えない。

それでいつも目を閉じたような顔してますが、実は開いてるんです。実際に見ていると、時折見える瞳はちょっと怖い感じ。目をつむってた方が柔和な表情でよかったりして。

        
        これでもちゃんと起きてるぞ(テンちゃん)

すごく目を開けたと思ってすかざず撮ったときの写真が下の一枚。これ、かなり目を開けてるんだけどわかるでしょうか・・。

        
        お目目ぱっちり(のつもり)のテンちゃん

うーむ、なかなか瞳が見えない。初めての人にはからっきしダメだけど、保護者には滅茶苦茶に甘えるテンちゃん。養子の可能性もあるんじゃないかといいところ探しをしているのですが、やっぱり外見はイマイチかなあ。

なんて思っていた昨日のこと、ダイフクをはじめニャーモドキだ薄茶ブチだと外が騒がしくなって、まったく落ち着かないテンちゃんがドアの内側から身を乗り出したところを一枚。その写真に偶然、テンちゃんのつぶらな瞳がばっちり写っていたのです。



     
      Oh, too cute!    何とかわいいキラキラ瞳


おいおいテンちゃん、その目はちょっと可愛い過ぎないかい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっかいな夜会

2017年04月04日 | その他・一見さん
毎日毎日、夕方以降はテンちゃんが騒いで落ち着きません。
と言うのも"お客様"が後を絶たないからです。

      
    「いいかげんにせんかい」(怒りのテンちゃん)

ダイフクは、あのニャーモドキと対峙して以来あまり来なくなりました。あの後も一度鉢合わせして、喧嘩もしないがやはり食べずに帰った。何となく遠慮というか見守ってるのか、ニャーモドキを優先させます。でも最近になって時差出勤を覚えた? 昨日今日と久々ご来店のダイフク、時間はぐっと早まって夕方の4時頃です。

      
      最近は"やさしい"ダイフク株が急上昇

ニャーモドキは前回紹介して以来毎晩やって来ます。時間はいつも6時半~7時頃。当初は2杯3杯とおかわりしてましたが最近は1杯も残すように。また、食べ終わっても帰らずに事務所の中を覗き込んでいることが多くなりました。人に馴れるのも時間の問題だと思います。

先日は、繋がれているとはいえ血気盛んでシッポがパンパンのテンちゃんをあっさり交わして食事に。

      
      ニャーモドキ:事務所の中に興味ある?

そのニャーモドキが連れて来たような感じの薄茶ブチ、新顔です。まだ数回現れただけで5m以内には近づけない。店で食事したことはないけど、ニャーモドキの食事を2mくらいの先から見守っていたことも。

      
      薄茶ブチ:まだまともな写真がなくて・・

そしてカブキ。どうやら遅い時間に来るようで、空振りも多いだろうと推察。しかし最近は店が忙しくて、昨日は夜の10時頃に帰ろうとしたら事務所の前にちょこんと座って催促。今日は9時過ぎに薄茶ブチと唸り合いをしてたとか。で、薄茶ブチが退散した後にしっかり食事。

        
     (カブキの写真は撮れなかったので再掲です)

さてさて、この連中、そりが合う組み合わせと合わない組み合わせがあるようでどうなるのか見当がつかない。基本的に置き餌はやらないので遅く来るカブキは分が悪そう。一方ダイフクは、今回はスタッフの人気を集めている。しかし、決まった時間に毎日やってきてスタッフにも早馴れしそうなニャーモドキが一歩リードか。

もちろん誰がどうのと差別はしません。馴れれば手術をして、しっかりお世話させて頂きます。でもダイフクは、ニャーやポンと並ぶ一期生の古株なので大事にしたいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする