日伊協会『Cronaca』141号は イタリア島めぐり特集第1号です(2014年4月発行)
先日届いた日伊協会『Cronaca』141号は イタリア島めぐり特集第1号でした
ストロンボリ島は 以前噴火シーンをテレビの特集番組で見たことがあり脳裏に焼き付いていたので よくこんなところに登ったなぁと思いながら読んでいたら なんと「ハッキリ言ってコレは人生最大の危機である」と(笑) イタリアに着いた翌日にもうこんな噴火口見学のトレッキングツアーに行くなんて!!3つの島めぐりの記事の中でもそのためか強烈に印象に残っているのです 遠くから聞こえる噴火音の再現まで... いやとても私には無理...(-_-;)
また 『巨人』が守る緑の島 イスキア島 ナポリ湾に浮かぶ海底火山が隆起してできたこの島の歴史 映画の舞台にもなっており 伝統料理も紹介されています
魔法の島マレッティモは 人生のスピードを落とす練習にもってこい との言葉の通り 漁師の島で のんびりした白い馬や犬が悠々と... そして猫も!
そしていつもの連載記事も楽しめました レンツィ新首相の記事 生け花ブーム ティントレット ソチ・オリンピックの二人の主役ecc...
* * *
また 同封されていた「日伊文化研究」五十二号には 日頃お世話になっている先生の玉稿が掲載されており 一生懸命読ませていただきました
他にも移民特集はこの問題を考える上でとても参考になりました ダ・ヴィンチの「アンギアーリの戦い」についての原稿は レオナルド・ダ・ヴィンチの映画で見た通りの大きな絵を仕上げるあの時代なりの様々な苦労が描かれたシーンが思い出されました
新刊紹介や図書目録も 少しずつ分かるようになってきた気がします 「孤独な天使たち(io e te)」は映画も見たので 原作について知ることができてよかったです
GWはゆっくりと日本語でイタリアについての本を読めてよかった(^_^)
詳しくは こちら
*情報をいただきました公益財団法人日伊協会様に心よりお礼申し上げます
イタリア語 ブログランキングへ
にほんブログ村
先日届いた日伊協会『Cronaca』141号は イタリア島めぐり特集第1号でした
ストロンボリ島は 以前噴火シーンをテレビの特集番組で見たことがあり脳裏に焼き付いていたので よくこんなところに登ったなぁと思いながら読んでいたら なんと「ハッキリ言ってコレは人生最大の危機である」と(笑) イタリアに着いた翌日にもうこんな噴火口見学のトレッキングツアーに行くなんて!!3つの島めぐりの記事の中でもそのためか強烈に印象に残っているのです 遠くから聞こえる噴火音の再現まで... いやとても私には無理...(-_-;)
また 『巨人』が守る緑の島 イスキア島 ナポリ湾に浮かぶ海底火山が隆起してできたこの島の歴史 映画の舞台にもなっており 伝統料理も紹介されています
魔法の島マレッティモは 人生のスピードを落とす練習にもってこい との言葉の通り 漁師の島で のんびりした白い馬や犬が悠々と... そして猫も!
そしていつもの連載記事も楽しめました レンツィ新首相の記事 生け花ブーム ティントレット ソチ・オリンピックの二人の主役ecc...
* * *
また 同封されていた「日伊文化研究」五十二号には 日頃お世話になっている先生の玉稿が掲載されており 一生懸命読ませていただきました
他にも移民特集はこの問題を考える上でとても参考になりました ダ・ヴィンチの「アンギアーリの戦い」についての原稿は レオナルド・ダ・ヴィンチの映画で見た通りの大きな絵を仕上げるあの時代なりの様々な苦労が描かれたシーンが思い出されました
新刊紹介や図書目録も 少しずつ分かるようになってきた気がします 「孤独な天使たち(io e te)」は映画も見たので 原作について知ることができてよかったです
GWはゆっくりと日本語でイタリアについての本を読めてよかった(^_^)
詳しくは こちら
*情報をいただきました公益財団法人日伊協会様に心よりお礼申し上げます

