ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

さっき4月12日の統一地方選挙の世論調査の電話がかかってきました。

2015-03-29 18:16:58 | 選挙・投票・世論調査

RDBによる調査とかで、自動音声でした。

ながながと説明後、お客様にお尋ねします。

お客様のお住まいは、①大阪市阿倍野区 ②その他の地域。

田辺の家で、受けたので、東住吉区。当然2のダイヤルボタンを押しました。

すると、最後まで回答ありがとうございました。と言って、電話が切られました。

6622局って、阿倍野局に所属、阿倍野区と東住吉区にまたがっているのですね。

ちなみに、針中野の実家は、6702局。東住吉区にありながら平野局に所属します。

昔住んでいた鷹合の家は、6692局。東住吉区にありながら長居局に所属します。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日泉佐野の気まま屋にてっちり食べ放題90分2980円(税別)に行きました。ふぐをいっぱい。

2015-03-29 11:51:10 | 食べ歩き

昨夜は、泉佐野の気まま屋にてっちり食べ放題に行きました。

昨年冬、当プログの昨年2月9日の泉佐野の気まま屋の記事への閲覧数が多く、気まま屋を検索するとオープンしていることに気づきました。

本日は泉佐野のきまま屋まで車で、てっちり食べ放題90分2980円(税別)を食べに行きました。


気まま屋は、昨年我々が食べに行って、しばらくして、中内君が職場の人を誘っていくと、閉店していたという事でした。その話をきいたのは、大分後でしたが、その前に、私も、みんなを再度連れて行こうとして、ネットで調べると閉店していたことがわかりました。

当ブログ 3月28日記事

わたしよりすごい未来予知者がいて驚き。それは高校2年生のむーくん。


冬に復活していたみたいでした。ちなみに、てっちりの食べ放題営業は、3月29日、要するに本日限り。
昨日も予約でいっぱいで、午後9時からしか予約がとれませんでした。

なんばから、たつきさんの車で行きました。

鑑定コーナーにいる秋山先生に、これから、てっちりの食べ放題に行くと言うと、てっちりはダメ。体に竜神さんが入る。あとで、とるのが大変。
竜神さんを体に入れたら、金運が下がる。店に、客が来なくなるって。フグ辞めて、焼肉に行ったらと言われました。

たつきさんは、素直に受け入れ、フグ食べんと海鮮にしたらと言っていましたが、

ただ、ひょうたん良先生に、今度、下関に行くと言ったら、フグ食べておいで と言われたので、私は、てっちり食べ放題を断行することに、。

秋山先生の前世鑑定では、私の前世は、4代目の三蔵法師や達磨大師、大融寺の初代住職。今度行く、宗像大社の宮司。今度行く赤間神宮で、耳なし芳一の体に般若心経を書いた和尚。などとなっていますが、
ひょうたん良に言わせれば、そんなええものかと笑われています。前世が坊主なら今世も坊主になっているはず。じゃあ私の前世は何かと聞くと。大きな寺の事務方。寺男という事でした。事務方なので、金は持っていて、高僧から、洗濯を頼まれた法衣を着て、町に出て、高僧に成りすまし、陰間茶屋に行き、少年を買っていた。奉行所も怪しい人物だとマークしていたが、寺関係者は、寺社奉行の管轄になるので、手出しができなかったといいます。
その前にも、巫者の先生が、私の前世は、卑弥呼の弟と言っていた話をしたら、ひょうたん良先生は、そんなええもんかと笑い。私の前世を聞いたら、高僧や祈祷師が金に疎いことを利用して、その周りにいて、会わせてやるからいくらくれと言って、金をとって商売していたといいます。そのことを八意先生に言うと、そうかもしれないと笑って言っていました。
要するに、前世でも、現在の日本霊能者連盟の仕事をしていたというわけです。

秋山先生の前世鑑定を受けたい人は、なんば・高槻・三宮の日本霊能者連盟の鑑定室まで。
http://www.reinou.jp

 

阪神高速湾岸線で、泉佐野へ。途中、泉大津のパーキングに寄り、インフォメーションコーナーで、昔の回数券の返金手続きのための封筒をもらいました。
その封筒に回数券を入れて送れば、回数券分の代金が振り込まれてきます。昨年、気まま屋に行った帰り、泉大津パーキングに立ち寄り、そういう封筒があることに気づき、持ち帰り、手続きをとりお金を返してもらいました。
今年の引っ越し時、回数券が1枚出てきたので、封筒をとりに行ったわけです。
この封筒を使えば、郵便代金や書留料金がすべて、阪神高速持ちとなります。

そして、泉佐野北インターで降りて、井原里駅手前の幹線道路を北へ。午後9時前に、気まま屋へ到着。

 

海鮮鍋とてっちり鍋が選べますが、てっちり鍋を。

あとは、一品料理やお造りなどが選べます。
フグは、身とアラの盛り合わせが何度もおかわりできます。
60分後に、ぞうすいセットが出て、70分後にラストオーダーといいます。
デザートは、一人1個づつ、2種類のアイスクリームの中から選べます。

そして、おなかいっぱいになって帰りました。


店内には、3月29日で閉店。
4月8日に、すしなども食べられる店としてリニューアルオープンすると書かれていました。



 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする