おととい、松浦ビルを管理している不動産屋さんと屋上に上がり、アンテナ線を触ったら、なぜか、毎日放送が映るようになりました。
当ブログ11月2日記事
さすが高野山。おとといのおみくじ9番大吉の意味が判明。本日から毎日放送も見られるようになりラッキー。
このアンテナから線を伸ばしていました。左下は、南海高野線今宮戎駅ホーム。
それで、新設アンテナ工事を中止することにしましたが、翌日、毎日放送が映らなくなりました。
それで、本日、アンテナ工事をしてもらうことに。
日コン連ご用達の電気工事会社に頼みました。
アンテナを仕入れるときに、一番感度の良いものを選んでくれていました。
電気工事の人いわく、地デジになって、毎日放送がどこも映らなくなったと聞いたと言います。
毎日放送は、電波が弱いので、細いアンテナケーブルを使っているところは、入らないと言っていました。
うちの事務所のアンテナ線は、細いケーブルだったので、毎日放送ははいらないということでした。
ブースタを使っても、毎日放送だけが入らない理由がわかりました。
今回は、以前、道具屋筋にあった日本占い師連盟千日前道具屋筋鑑定室で使っていた太いケーブルを屋上から2階まで使ってもらいました。
道具屋筋鑑定室では、テレビの中継が3階にあって、そこから、地階の鑑定室にアンテナ線を伸ばしていたので、屋上から、2階まで長さは、十分にありました。
使っていないアンテナに、UHFの長いアンテナを取り付けてもらいました。
↓左下は、今宮戎駅に停車中の南海電車(6両編成)
そして、室内で確認。
3台のテレビ(うち一台はパソコン)で、ブースタなしで、毎日放送がきれいにうつりました。
また、同じく映らなかったテレビ大阪やNHK教育テレビも映りました。
驚いたのは、3台とも、NHK神戸放送局やサンテレビも映ったことです。
電気工事の人いわく、浪速区では、サンテレビが映らないところが多いのに、ブースタもつけずに映るって、、。
そして、室内の床にあったアンテナ線を天井に。ついでにLANケーブルも一緒に天井に。
もう、足元を横断するケーブル類がすべてなくなりました。
費用は、アンテナ代・工事費すべて込みで、13000円でした。
1.3万円なら、入居早々にしてもらっていたら、ブースタ5000円を買わずに済んだのにと思いました。
誰か、ブースタいりませんか。3000円くらいで売ります。