昨日、神戸大学の六甲祭に行ってきて、POMBの企画で、偏差値を測定してもらいました。
参考
当ブログ 2015年11月15日記事
本日は神戸大学の六甲祭へ。コンピュータ部は健在でした。POMBのテストは50点。
当ブログ 2014年11月9日記事
神戸大学六甲祭でのPOMB偏差値測定問題と私の解答。私の言い訳。ネットでのアホ扱いやめて!
当ブログ 2014年11月8日記事
私の神大卒はウソ?POMBの偏差値測ります。なんでみんなこんなに賢いの?私はアッポのオッサン?
当ブログ 2014年11月8日記事
本日神戸大学六甲祭へ。私が創設したコンピュータ部は健在。凌美会に似顔絵を描いてもらいました。
昨夜、問題をアップしました。みなさんは、どれだけできましたか?
私の答案
成績
http://www.pomb.org/rokkosai15/result.php?id=752423
正解はこちら。
http://enjoymath.pomb.org/?page_id=1511
被験者は、駿台・河合塾で難関国立10大学のうちのひとつに数えられている神戸大学の学生です。
そのため、猛烈に高い得点になっています。
当ブログは、1日に2000名近くの人が見にきていますが、
おそらくその得点分布は、2000名と仮定して
0点 200名
10点 300名
20点 600名
30点 500名
40点 300名
50点 50名
60点 30名
70点 15名
80点 5名
90点以上 なし
となると思われます。
みなさん、神戸大学のPOMBの度数分布を見るのではなく、こちらを見て安心してください。