本日、天下茶屋駅前の整骨院に行きました。
20分手もみ自己負担額180円のところです。ちなみに、健保への1回の保険請求が2500円ほど。月初めに、白紙にサインだけします。あとは、整骨院が保険請求できるように適当に書いてくれます。たまにけんぽから来るお尋ねでは、いつも、4か所骨折やけがをしていることになっています。診療回数はごまかしていません。
大阪の整骨院は、どこもこんな感じです。ここは、全国に100店舗ほどある巨大チェーン店です。屋号を4つほど持っています。本業は水道工事屋とか。
チェーン店内では、別の屋号でも同じ診察券でオーケーです。大国町にも別屋号のチェーン店があり、そちらには、自転車で行けるのですが、そちらでは、20分手もみ360円となっています。
天下茶屋と大国町は、院長を除きメンツはほぼ同じです。曜日によって2店間を行き来しているだけてす。そのため、大国町でも天下茶屋と同じ先生が手もみしてくれます。同じ先生、同じ手もみなのに、天下茶屋で受ければ、180円。大国町で受ければ360円。
大国町で受けると馬鹿らしいので、天下茶屋まで行っています。ただ、ここのチェーンは、祝日は、半額となります。祝日は、20分手もみが天下茶屋90円、大国町180円となります。祝日のみ大国町を利用しています。
大国町から天下茶屋への行き方ですが、
大国町・御堂筋線→動物園前で堺筋線に乗り換え天下茶屋。
大国町・四つ橋線→岸里 という方法があります。
動物園前での乗り換え時間を考えれば、どちらで行っても着くのはほぼ同じです。
大国町では、御堂筋線・四つ橋線。先に来た方に乗っていきます。
大国町から乗り降りする分では、天下茶屋でも岸里でもピタパのマイスタイル対象なので、運賃が加算されません。要するに、ただで行けるわけです。
20分の施術を終え、天下茶屋駅にある天牛堺で立ち読み、古本をあさります。
そして、天下茶屋から次の動物園前へ。午後8時3分到着。御堂筋線に乗り換えます。
本日は、梅田方面御堂筋線ホーム階にいくと、多数の人が堺筋線に向かってきます。電車が行った後かとおもいきや、電車がホームに止まっています。
電車にのると、アナウンスが、西中島南方・中津間で線路に飛来物が、、。安全確認をしているため、御堂筋線全線ストップしています。
すると、ひょうたん良先生から電話が、、。
ホームでしゃべっていました。
用件を済ませ、地震の発生について聞いてみました。
東北で発生する。ということでした。
つづいて、静香先生に20万円で白魔術をかけてもらって、直後に礼状。6か月後に金返せ。拒否ると詐欺呼ばわり。
ひょうたん良先生もその人物の電話鑑定を1回しているというと、まったく覚えていない。
大体、電話鑑定とか、神様がいうことをそのまま伝えているだけなので、まったく覚えていない。
このトラブルのもとになった白魔術を受付たのは、こんにゃく会館に事務所があったときと違うかと言われました。
ピンポン。こんにゃくはあかんというたやろ。あそこで受けたものは、トラブルになる。いうたやろということでした。
はよ、今宮戎に来てよかったなぁ。ということでした。
大国町に行くのに、このまま、御堂筋線の開通を待っていたらよいのか。堺筋線で日本橋に出て、日本橋から千日前線でなんばへ。そこから四つ橋線で大国町へとう回ルートで行くべきか
聞いてみました。
動物園前から歩いて大国町へ。そして、大国主神社へと言われました。
動物園前駅で下車すると、マイスタイルの対象外となり、180円の運賃がかかってしまいます。
そして、電話を終了。結局35分ほど話していました。
このまま御堂筋線の運転再開を待つか、う回するか。再開となれば、次の大国町まで2分。う回すれば、10分かかります。
動物園前のホームで停車して40分近くたっていたので、車内はガラガラ。ほとんどの乗客は、堺筋線に乗り換えていました。
決断の時が来ました。う回ルートを行くことに。午後8時39分発の堺筋線に乗り、午後8時43分、日本橋駅到着。午後8時48分発の千日前線に乗り、8時49分なんば駅着。
千日前線のなんば駅ホームでは、JR・南海・近鉄南大阪線・市バスへの振り替え輸送実施中の放送が繰り返し流されていました。
そして、四つ橋線のなんば駅ホームへ。住之江公園行きは、ダイヤ上は、8時54分発。でも、電車が来ません。超満員。そのため遅れていた模様。
ホームでは、ただいま、御堂筋線は、運転再開しました。がアナウンスされました。
電車が3分遅れで到着。午後8時57分なんば駅発、午後8時59分大国町駅到着。
隣のホームでは、動物園前で待っていた電車が大国町に到着。ちょうどドアが閉まるところでした。
なんば駅を定時に出ていたら、こちらの方が早く大国町駅についていたことになります。
結果論でいえば、動物園前のホームで再開を待っていた方が10秒ほど早く、大国町駅に到着していたことになります。
そして、地上に上がり、自転車で、大国主神社へ。ひょうたん良先生いわく、えべっさんのお父さんになるのが、大国さんとか。
門が閉まっていたので、外からお参りしました。
大国主神社が、ひょうたん良先生が初めて占い師(霊能者)として座った神社ということです。
要するに、世界一の霊能者ひょうたん良先生のプロデビューは、大国町にある大国主神社というわけです。
ちなみに、御堂筋線・四つ橋線の大国町駅の駅名大国は、ここ大国主神社から来ているのは、有名な話です。
当然堺筋線恵美須町駅の駅名恵美須は、今宮戎神社から来ているのは、誰もが知っていることです。
追伸 2015年11月11日
夜の御堂筋線1時間ストップ 地下鉄列車に落石? フロントガラスひび
10日午後8時ごろ、大阪市営地下鉄御堂筋線の中津−西中島南方間で、走行中の天王寺発新大阪行きの電車のフロントガラスにひびが入り、安全確認のため一時運行を停止した。乗客にけがはなかった。小石のような硬い物が当たった可能性があり、市交通局が詳しい原因を調べている。
このトラブルで御堂筋線の上下線22本が最大約50分遅れ、約5万8500人に影響した。
交通局によると、ひびは直径約20センチの円形。現場は電車が地下の線路から地上に出たところ。周囲には高架道路などがある。