毎日、銀行に行くとき、今宮戎神社の前を通ります。
自転車で門前を通るときには、ちょこんと頭を下げています。
本日は、銀行への帰り、なぜか、今宮戎さんに立ち寄りたくなりました。
今宮戎さんの前に、自転車を止めて、お参りすることにしました。
境内にはだれもいません。私だけです。
拝殿前に行くと、宮司さんが、左手の奥の祭壇に向けて、何かの儀式をしていました。
続いて、中央に座り直し、何か祝詞をあげていました。
そして、向かって左奥の祭壇で、なにやら儀式を。そして、左手のカーテンをめくって出ていきました。
この間、わずか3分。
えべっさんは、この儀式を私に見せようとして、呼んだのだなあとすぐにわかりました。
私が、初めて、その神社やお寺に行くときには、何らかの儀式が行われていることが大半です。
私の場合、その神社やお寺に行くということは、神様や仏様に呼ばれていくことを意味しています。
今宮戎さんにごあいさつのあと、大国社に。
良いお客さんに恵まれますようにとお願いしました。
そして、稲荷社へ。
そして、本殿裏へ。
ここで、いちばん、えべっさんとお話ができます。
そして、拝殿の前で、もう一度、ごあいさつ。
そして、授与所でおみくじ(200円)を。
おみくじは、43番末吉でした。
鳥居の前に止めていた自転車にまたがって、事務所へ。
信号の関係で、すぐ着きました。
自転車にまたがってから、事務所前で、自転車から降りるまでの時間は、ちょうど30秒でした。