本日、天下茶屋の駅前の整骨院に。南海電車のガード沿いに、今宮戎駅前から天下茶屋駅前まで自転車で。
新今宮駅を越えて少し行くと、それまでのカードの西側の道から東側の道に移ります。
西側の道には、交番があります。交番の周辺には、多くの人が行列で並んでいました。
また、行列の人に説明している人もいました。
私服の機動隊かはたまた大阪府の職員なのかなぁという気もするし、その反対勢力なのかなぁかとも、不明のまま、天下茶屋駅へ。
そして、整骨院で20分の手もみ(自己負担金180円)をしてもらい、
帰りは、新今宮駅前まで、ずっと南海電車のガードの東側の道を。
当ブログで使っていた段ボールハウス群のところに、バスがとまっていることに驚きました。
のぼりも立っていましたが、読んで吹くものもありました。
「人間より放置自転車にやさしい大阪市」
事情が分からないので、調べると以下のニュースが流れていたようでした。
http://www.news24.jp/nnn/news16223499.html
あいりん総合センターが閉鎖 大阪・西成
大阪市西成区で労働者に仕事のあっせんをしてきた「あいりん総合センター」が、24日、完全に閉鎖された。 センターは、1970年に開設されたが、老朽化が進み耐震性に問題があるため、建て替えが決まっていた。当初は3月末に閉鎖される予定だったが、反対する労働者らが敷地内で抗議活動をしていたため、閉鎖が延期されていた。 大阪府と大阪労働局は、約200人態勢で敷地内に残った労働者らに退去を促したのち、1階のすべてのシャッターを閉めた。反対する一部の労働者らとの間で混乱もあったが、警察によるとケガ人はいないという。 新たな労働施設は6年後に完成する予定で、それまでの間、仕事のあっせんを行う窓口は、仮の移転先で運営が始まっている。