■鳩サブレー他

■鳩サブレー

■コースター、しおり、マスコット

■山田屋まんじゅう

■チョコレート

■折り紙

7月30日は、ボランティアサークル労力ネットワークの定例会でした。
月1回、会員宅をお借りしての例会で、ランチを挟んでお互いの近況報告、ボランティア活動の報告をしながら約4時間の会合でした。
ランチの様子については、私のblogへ「男の料理は、休止」として書き込んでいました。
今日は、会員の方から沢山の差し入れがあったのでそれを書き込みたいと思います。
いただいてきた品は、鳩サブレー、コースター、しおり、マスコット、山田屋まんじゅう、ョコレート、折りたたみうちわ、折り紙でした。
鳩サブレーは、鎌倉へ旅行に行ったお土産、豊島屋のバターたっぷりの鳩サブレーでした。
月1回、会員宅をお借りしての例会で、ランチを挟んでお互いの近況報告、ボランティア活動の報告をしながら約4時間の会合でした。
ランチの様子については、私のblogへ「男の料理は、休止」として書き込んでいました。
今日は、会員の方から沢山の差し入れがあったのでそれを書き込みたいと思います。
いただいてきた品は、鳩サブレー、コースター、しおり、マスコット、山田屋まんじゅう、ョコレート、折りたたみうちわ、折り紙でした。
鳩サブレーは、鎌倉へ旅行に行ったお土産、豊島屋のバターたっぷりの鳩サブレーでした。
コースターとしおりは、老人ホームへ入所した方が外出許可をいただいて出席、施設の中で作った手作り贈り物でした。
山田屋まんじゅうは、大阪へ行った会員のお土産でした。
チョコレートは、今回の定例会のためにと差し入れでした。
折り紙は、当日、会員の方の指導で、私が、折りました。
その他にいただいてきたのは、きゅうり7本、しその葉でした。
きゅうりとしその葉は、会員の親戚の方が作った野菜でした。
出席者全員におすそ分けだったので、それぞれ、きゅうりの漬物やしそジュースを作ったという情報がグループラインで流れていました。
早速、我が家でもきゅうりの漬物、きゅうり味噌、しそジュースを作りました。
山田屋まんじゅうは、大阪へ行った会員のお土産でした。
チョコレートは、今回の定例会のためにと差し入れでした。
折り紙は、当日、会員の方の指導で、私が、折りました。
その他にいただいてきたのは、きゅうり7本、しその葉でした。
きゅうりとしその葉は、会員の親戚の方が作った野菜でした。
出席者全員におすそ分けだったので、それぞれ、きゅうりの漬物やしそジュースを作ったという情報がグループラインで流れていました。
早速、我が家でもきゅうりの漬物、きゅうり味噌、しそジュースを作りました。