昨日は再び常磐線スーパーひたちに乗って、茨城・福島の県境近くまで行きました。
ニッポンって南北に長いのね。
ちょっと北上しただけで、気温がすこーしだけ下がりましたよ。
本当は、自転車を持って行って、お仕事終了後は日立あたりまで走りたいところですが、いかんせんスーツ姿ではよろしくありません。
だから、今回も帰りは酒まみれの人となりましたよ。
なんたって、スーパーひたちの車内販売に「生ビール」があるんです。
新幹線にもないこのサービス(^ー^)
今の季節、すごくうれしいです。
ところで、並走する国道6号線に特別な思いがあるんだ。
仙台→銚子を自転車で走りきれば、自分の人生の中で、苫小牧→北海道一周→函館→青森→仙台→銚子→湘南と自転車で走ったルートの一筆書きができるんだよ。
だから、こちらに出張に来た際、細切れに走ってきた。
そして、現在勿来→高萩→鵜の岬まではつながっている。
う~~ん、なかなかここから先がつながらない、というか・・・・車での出張がなくなってきたのでぱったりと途切れてちゃっています。
今一度、思い切って仙台まで新幹線で行き、2日間かけて銚子まで走れば、こんな思い悩みなんか吹っ飛ぶんだけど。。。。。
ニッポンって南北に長いのね。
ちょっと北上しただけで、気温がすこーしだけ下がりましたよ。
本当は、自転車を持って行って、お仕事終了後は日立あたりまで走りたいところですが、いかんせんスーツ姿ではよろしくありません。
だから、今回も帰りは酒まみれの人となりましたよ。
なんたって、スーパーひたちの車内販売に「生ビール」があるんです。
新幹線にもないこのサービス(^ー^)
今の季節、すごくうれしいです。
ところで、並走する国道6号線に特別な思いがあるんだ。
仙台→銚子を自転車で走りきれば、自分の人生の中で、苫小牧→北海道一周→函館→青森→仙台→銚子→湘南と自転車で走ったルートの一筆書きができるんだよ。
だから、こちらに出張に来た際、細切れに走ってきた。
そして、現在勿来→高萩→鵜の岬まではつながっている。
う~~ん、なかなかここから先がつながらない、というか・・・・車での出張がなくなってきたのでぱったりと途切れてちゃっています。
今一度、思い切って仙台まで新幹線で行き、2日間かけて銚子まで走れば、こんな思い悩みなんか吹っ飛ぶんだけど。。。。。