湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

天気予報は見事にあたった@@;

2010年12月25日 | 自転車系

華金とクリスマスイブ、そして忘年会シーズンクライマックスが合体した昨晩の23時台、東海道線は実にアブナイ(@@;

おそらく定時運行はありえないであろう・・・と判断し、ワンカップと柿P~を手にして早めのライナーに乗車した。そして、1週間の出来事を復習しつつ、優雅に一人ワンカップしながら戻って来たのだ(^^)v 運行結果は知らないけどネ。。。

で、秘密基地に着いたら更に日本酒を飲みつつ、明日はどこに行こうかな?銀シャリ号で湯河原方面のあるコースの調査か、それとも赤唐辛子号で箱根旧道を登ってみようか・・・、などなどほろ酔い気分で翌日のお天気チェックなどしていると・・・ぎょぎょ!(@@;

午前中には南西の風が6m→9mと暴風状態の予測となっているじゃん!

本当に風は吹くのか?この予報をチェックした段階では、湘南地方はほとんど風など無い。

しかし、今朝目覚めてみると、少し強めの風が。そして、秘密基地を出る頃には更に強くなってきた。これじゃ、ちょっとした嵐だね。こんなときは赤唐辛子号で旧道に行ってみよう。

しかし、海岸通りに出たら一気にモチベーションダウン!

湘南大橋を渡るとき目にしたこの吹流しがすべてを物語ってくれている。

橋の上ではまるで進まないのだ。時速13キロの世界。時折煽られてしまい、ふらふら状態。

これじゃ~とても危険なので、内陸に進路をとり小田原方面に進む。けどやはり内陸コースも結構向かい風が強い。こんな向かい風の中、自転車に乗っていても全く面白くなく、かえってストレスが溜まるだけだ。

だから、本日の折り返し地点はここにした(^^;
*写真に写るサイクリスト氏は偉い!


えぇっと~、今日はキロ130円×3キロ=390円


お茶セットが入っているにもかかわらず、3キロはこのフロントバックF104に格納することができた(^^)v


赤唐辛子号はやっぱりフレームパイプの肉厚が薄いためかウィップしちゃうな~。でも、念願の強力な追い風アシストにより、楽チンラクチン。

平塚でランドナーの聖地に寄り、ニューサイ1月号を買い12時過ぎに無事帰着。

今日みたいな日は、銀シャリ号でトロントロン走った方が楽しかったかな~(^^;

走行距離・・・46キロ?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする