また今年も一大イベント「直江津集合」の季節がやってきましたよ(^^) 幹事のコミュさん、masaさん、今年もありがとう!
ささ、今回も備忘録を残しておきましょうね。
******************************************************************************
3時半毎度お馴染み携帯電話のロッキーのテーマで起床!もちろん、外はまだ暗くお天気の様子は雨雲レーダーでしか確認できない。とりあえず、ここ南関東では雨雲がかかっていない様子なので一安心。
当初、5時出発を予定していたけど、4時に変更。なんたって今回はタイヤの太いランドナーでチャレンジだからね。
その前に、燃料満タンにするため朝飯をドカドカと食べる・・・というより補給かな?そしたら、出発が4時46分になってしまった。それではいざ出陣!
相模川百景ポイントまでは、サイクリストご用達(?)の裏道ルートを行き
下溝からk46→k608→k48→大戸→k46(高尾街道)→R411をつないで多摩川をわたるポイント友田まで到達。*こんな狭い道(@@;
ここからは市道を北上し、スーパーオザムを右折。K179を進み、途中左折をし市道→K218の八高線沿いを北上して、そのまま飯能市街地へ流入してゆく。そして、中山のT字路を右折し、しばらく走ってK30へ入ってゆく。ここまでくると、ようやく遠くに来た感じとなり、何かが吹っ切れた。
ちょっと宮沢湖に立ち寄り、直ぐにK30に戻り北上~。
2年連続越生の山田うどんに立ち寄っているけれど、今年は・・・・・やっぱり立ち寄って、ざるうどんそばをいただく(^^)
青山陸橋まできたらを右折し、ここから毎度お馴染みQシート航法に切り替えた。
k11を進み、総合グランド入り口を左折。k184にスイッチして能増を左折。今市地蔵前を左折しk296に入る。*この歪みは気にしないでね
そして、小前田駅前でちょっとだけ休憩タイム。
持参のマグカップで飲むコーラの美味しいこと美味しいこと(^^)
駅舎の支柱に使われていた古いレールは1920年生まれ。
そのころ自分は何やっていたかな?・・・あ、いやいや自分の両親すら生まれていなかったっけ(^^;
気がつくといつのまにかR254に入り、ガリガリくんの工場を外から見学。
あらら・・・・工場の後ろに映る黒い雲が瞬く間に広がってきた。雨雲レーダーで見てみると、高崎方面は豪雨になっているようだ。
そしたら程なくしてパラパラと
その次の瞬間
上下の雨具を着ても歯がたたない。ナントカクリニックの軒下で雨宿りをし、小ぶりになったらセブンイレブンまで移動してここでも雨宿り。シューズの中はお池状態でカパカパしちゃって・・・・。でも不思議と帰りたいとは思わなかった。
ようやく雨雲も通過し少しづつ回復してきた。
よし、行きましょう~
K23から群馬藤岡市街地へ。古桜町Y字路から右に入りK30に。鮎川橋を渡り上落合を右折して引き続きK30。凸電で有名な上信電鉄の踏み切りを渡り、寺尾町北を右折して、西上州やまびこ街道に入り、高崎駅前市街地を北上。
普段は、大人の遠足で訪れる高崎駅も自転車で訪れてみると別世界だ。
ココまでの距離は147.32キロ。結構あるね。
高崎の市街地を慎重に抜け、K25の三国街道へ入る。石原交差点でK35に。ここは吾妻川をはさんでR353の裏道になるのかな?そうだ、もう渋川まで到達しているんじゃないの?
しかし、このK35が手ごわかった。思った以上にアップダウンがあり、無駄な下りがあるとがっかりしてしいまう。ただ、比較的交通量が少なく自転車にとっては走りやすい。そして、外灯も少なめなので日が暮れたあとは真っ暗だ。
だいぶ時間が押してきた。このままいくとお目当ての大津の食堂には営業時間中にたどり着かないので、途中のセブンイレブンでビニ弁を食べることにした。そして食後には贅沢にも白くまくんだ。
箱根でしか売っていないと思ったらこんなところでも販売しているのねWWW
R353に出ると結構大型車が通過してゆくので怖い。後ろからトラックの気配を感じたら、すかさず脇にそれやり過ごす。こんなときこそ太いタイヤのありがたみを感じる。
22時15分、ようやく大津のセブンイレブンに到着。ここでオヤツのスティックパンを買い一服する。本当はもうここで終わりにしてビールでも飲みたいところだけど、明日の行程を考えると本日中に草津温泉に到達しておかなくてはいけないのだ。だから久しぶりに頑張ることにした(^^;
22時23分、スタート。ゆっくりだけど確実にペダルを押し込み、秋虫の音色を浴びながら上ってゆく。もちろん外灯などないから真っ暗闇。スピードが出ないから520の1灯だけでだいじょうぶ。
ふ~~、ようやく前方にセブンイレブン草津前口店が見えてきた。ここでガリガリくんを食べながら小休止。23時30分にリスタート。しかし・・・・ここからの勾配が一段ときつくなるんだよ。。。。
車が通過するとメロディーを奏でる道まで来るとピークはもうすぐ。暗闇の背後からメロディーがながれてくると、一瞬恐怖感を覚えるのは自分だけであろうか。
道の駅を通過し、セブンイレブン草津文京店に24時05分到着!やった~。今年も湘南地方から自走できた草津温泉。でも、温泉に入る余力などこれっぽっちもなくビールを買ったら湯畑で記念撮影し
今夜の定宿に投宿。
キリン秋味の美味しいこと美味しいこと。一気に飲んだら一気に眠くなってきた。
では、明日にむけおやすみなさい。
本日の走行距離・・・223キロ