湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

降るっていっても降らないよ・・・

2016年01月23日 | ブラポタリ(^^)

「降る降る再び大雪が~」
こんな触れこみの報道が大々的になされると、ちょっと身構えてしまいますよね。

折しも、秘密基地暖房用の燃料が切れてしまった。
これを調達しておかないと、大雪に耐えられない。

てなわけで、午前中は自転車活動を取りやめ、大雪対策で燃料&食糧調達にでかけた。

そして、昼ど真ん中には苦手は歯医者様。
12月、勘違いから1回飛ばしてしまったので、今日は絶対に。先生に怒られちゃいますから^^;

で、なぜか夕方になっても雪は降ってこない。
レーダーを見てみると、思ったより遅く雨雲が進んできているようだ。
ならば、少しだけ走っておこう。


う~~ん・・・・6度なら南岸低気圧が来ても降らないでしょう。
 
寒波はどこにいってしまったのか?

とりあえず181の丘に上っておき、ホワイトパスタ号フロント3枚化の効果を見てみよう。
 

真っ暗になった坂道を上り始めてすぐにF26、後ろはR19、21あたりに。
これは、F34×R28に相当する。
直線区間に入ったら、R24&28。
さすがにコレは軽い!
トロトロ上って頂上に着くと、銀シャリ号より2分も早く着いた。
これで、ホワイトパスタ号の山岳行路も、悩むことなく行けそうだ。

ところで、第二駐車場直前のコーナーガードレールのところに、未確認生物が2頭いた。
猫にしては大き過ぎる。暗闇での動きはのっそりしていた。
犬だったらこちらを見てくるはずだし、もし野犬なら唸ってくるはず。
どちらともつかないごそごそとしている生物に背筋が凍り、最後は尻あげてダッシュしてしまったよ。

そして、下る時・・・・・・その場所付近に到達すると・・・・・・・今まで嗅いだことのない獣臭が漂っていた。
普段なら、 ここら辺りは風が強くいろんな臭いなど感じないのだが、今夜は自分のオナラもフワフワ漂うくらいの無風状態。
そして、あのコーナーには、まだあの未確認生物がゴソゴソしていた。
んんんん?これってもしかしてイノシシ?こわ~~~~~。

あまりにもビックリポンだったので、秘密基地帰着後、さっそくネットで調べてみた。
そしたら、181の丘にイノシシ目撃情報が出ているじゃ~ありませんか。

今夜見た未確認生物は、やっぱりイノシシだったのか?(@@; 
ウリ坊にお会いしてみたい! 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする