今週、急に冷え込み関越自動車道では大変なことに。極寒の中、二日間も車に閉じ込められてしまうのは確かにキツい。
そんな寒さ襲来の折、自分も少し衣替えをすることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/9deeb7444cd3d4fe5ea7e24c86b598ab.jpg?1608417007)
2年ぶりに引っ張り出してきたニッカポッカ。今時これを履いているサイクリストは珍しいかもしれない。でもこれがとても温かく、真冬の薄暗くなった夕方にも、心にゆとりをもたらしてくれるので自分的には大好き。
そのニッカボッカ、思い出すな〜。2〜3月にかけ四国ほぼ一周や九州野宿&YHツーリングの時、登山用ニッカボッカを履いたことで、あの寒さの中どれだけ助けられたことか。ただサイドバック付きランドナーを高知県の某国道ヘアピンカーブで限界まで倒したら転けて滑走〜。サイドバックに助けられ身体へのダメージはほとんどなかったけど、おろしたての新品ニッカ左膝に大きな穴を開けてしまった^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e7/6c15f89dcb3e30e057e69206df887763.jpg?1608417005)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c7/6f3892e04e652a07accbdc652122869b.jpg?1608417007)
途中、パラパラ雨雲帯を横切りいつもの場所までゆるりと転がし、補給食として伊勢屋さんの海苔巻き二本を口に放り込みすぐ復路へ。
レーダーの示している通り、小田原市街地を抜ける前に降雨地帯に突入し押し切り坂までそこそこ降られてしまった。久々に味わう恐怖の雨中ナイトラン。雨具を搭載していなかったので、途中のセブンで調達。
そのセブン、店員さんが直接触れることなくお金を収受できる新様式の形態に少々戸惑ってしまったが実に素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0d/f530761d27343b6c2aa546b9ec3ac80c.jpg?1608417075)
北の大地秘密駐屯地にいる隊員からは連日マイナス7℃、ベランダに放置しておくだけでキ〜ンと冷えたビールが飲めて嬉しい〜、と現代の通信手段LINEで連絡が入ってきている。これに比べたらこの7℃は大変暖かい気候だね。
走行距離:64キロ+目覚め&体温めの秘密兵器乗車分20キロ