そこで本日は・・・・いいお天気じゃん。秘密基地を抜け出す口実を探していると妙案が浮かんだ。今不足している物品を調達しに行けば良い。そのその物品とはワン隊員用消臭剤。相変わらず秘密基地ワン隊員たちは、夜中にあちこち聖水を撒き散らし、毎朝モグラ叩きみたいに処理しまわっていたので順調に消臭剤も減っていた。 11月調達しておいたボトル2本のうち1本は既に空っぽに。これは一大事!
さらにもうひと案件急浮上。なぜか中山駅に行くよう指令が出た^^)
9時50分秘密基地を出発。今日の機材は絶対スピードは出ないけど、どこまでも走って行けそうな気にさせてくれる銀シャリ号。なんだったらこのまま紀伊半島まで行ってもいいくらい(謎)
この間と同じルートでは芸がないので、今回は境川遊水池から和泉川を遡上してゆくことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bf/3f2cd1add02f6938c237ee154111ac77.jpg?1609246878)
途上の境川は一部工事区間があり右岸から左岸へ迂回ルートが設定されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ae/eabe0bc02e8b2a8aecc10bb064831090.jpg?1609246899)
ここが和泉川の河口かな。
さ〜地味に上がって行きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/52/ee1bac1e59ac7ddb89a1f00c41bd2e13.jpg?1609246941)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/55/1fdb00bfed2347258a3a85e72ed26d4d.jpg?1609246941)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/9d3108f78a3805524a73300f09f38f88.jpg?1609246941)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5a/9ed659a52ecb50884015a1944cbb9a24.jpg?1609246941)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/7dc90f5c188693a5e6b3305278a46fbd.jpg?1609246944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5d/2d473ee81874845caf6fa48ea1548ea7.jpg?1609246944)
左岸に行ったり右岸に行ったり。途中には軽い締まったダート道もあり変化に富んでいる。そのダート道でフロントのドロヨケからとうとう不穏な音が発生し始めた。賑やかにカシャカシャと音を振り撒いていたので停車して調査。すると、フォークの裏どめしてあるネジどめ部分がとうとう周辺円状態に破断してしまった。まだフロントキャリアに固定してある部分もあるので、今すぐぶっ飛ぶことにはならないにせよ、いずれは大事なことになりそうな予感。このドロヨケを装着して丁度10年経過したから、やはりそろそろ交換時期なのだろう。この年末年始にやっつける?
そんなことをしているうちに、和泉川をロストしてしまい大きな道に出た。その道はあの中原街道。
うわ〜ウネウネアップダウンの始まりだ。重量級銀シャリ号だから、上り勾配になったら力むことなくギア比を軽くし無理せず進むしかにね。
最後のコブを越えたらなが〜いダウンヒル基調。そして鶴見川横断直前に脇へ入り中山駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/e04f10671e7074f2bc3c3af8d9102c58.jpg?1609246990)
先ずはこちらのミッションコンプリート。そう駅カードの収集。
やってくれますねJR横浜支社さん。確か8年前、木造駅舎スタンプラリーの企画に乗っかって、伊東駅まで往復したっけ。今回は7駅+1箇所の駅カードを集めるという企画。1人1枚しか配布しないのはお約束として、配布時間が10〜17時と限定されているので、少しハードルが高い。全駅カードのコンプリートを狙うには、そこそこの距離になると思う。
鶴見川に入ったら左岸を進んでゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c5/152b022524b99a3a8dee0a15bd712d97.jpg?1609247026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e8/783aa26d0af386e3be60d96ee6985062.jpg?1609247026)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b3/4e50a2a9835318d0368af5cdc78c4e19.jpg?1609247126)
そしてようやく目的地に到着。1リッター分の消臭剤をゲット。これでしばらくは安泰。
復路は右岸のサイクリング道路へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5e/917079583f0bb102d87bf385d228ae4d.jpg?1609247158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/59/33b59b11df68d9d5801bcd34407b41d1.jpg?1609247158)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/51/0d6eba34338777933ba0695e3aa14c2e.jpg?1609247179)
そして途中のベンチで腰を下ろし、遅めの昼食を取ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1f/c13817b30096f473af0931a36ce34aa5.jpg?1609247201)
おぉぉ〜ケンウッドさま〜。
宮崎県にある重要部品メーカーさんが火災を起こしてしまい、この部品を使用しているケンウッド製のアマチュア無線機が入手しづらくなっていると、どこかで話を聞いた。早期復旧を祈っております。
再び中原街道に入ると、はるか彼方一直線に伸びるウネウネ道に絶望感を感じながら、無理せず脚を回し続ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/51/3689e209cbe4c14b277190c66fc1b246.jpg?1609247310)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/fd8ea6b12f1436a0443bed5691e35703.jpg?1609247309)
修行みたいな行路をクリアし、ようやく境川CRへ。
帰宅を急ぐ多くの北行サイクリストをスライド。
秘密基地に16時45分無事帰還。
不思議なことに帰着後、決定的な疲労は感じることはなかった。これが重量級銀シャリ号の良いところ、と再認識できた。
走行距離:86キロ