今年収穫した麦の穂を今日、蒔きました。

水で浸した後に麦の穂を蒔きました。






不織布のキッチンペーパーをカップの底に敷き、

水で浸した後に麦の穂を蒔きました。


伸びたグリーンの葉を飾り、新春を迎えたいと願っています。
おばちゃんの"麦のグリーンで新春を祝おう遊び"に賛同した(無理に仲間になってもらった?)3人と一緒にし、
種を蒔いたプラスチック容器は芽が出るまで暗い場所に置き、

芽が見えたら室内の明るい場所に移す、を確認し合いました。
おばちゃんはこの遊びに先立ち、フランスのある地方の風習"聖女バルブの麦"を真似て12月4日にも麦の穂を蒔きました。

↓4日後の8日にはもう芽と根が出て。

↓一週間後の今日は葉がこんなにこんもりしました。

玄関に飾るクリスマスまでは後2週間。
12月25日に緑色の麦を飾りクリスマスを楽しみ、
その1週間後、今度はプラスチック容器の麦の緑で新春を祝うつもりです。
何年も前から願っていた"麦の穂でクリスマスと新春を楽しむ遊び"がやっと叶う予感がします。