SUBGROUND

自転車ロードレースやロングライドの話題が中心です。
脊椎関節炎と付き合いながら生活しています。

手稲山 自己ベスト更新

2012-07-17 09:19:41 | 自転車
土曜日に手稲山に登った。
ご一緒させていただいたのは、クライマーのFさん、練習会途中に急遽参加のクライマーTacosさん、エリートレーサーのAさん。2本目から青パンダさんも参加。
みなさんとは5分近くタイムが違うので、無理して着いていって自滅しないようにって・・・そもそも着いていけない。(´ー`)┌フッ

今回はFさんが「30分を切るペース」を作ってくださって、Fさんになんとか食らいついてゆけば夢の30分切りだったのだけど・・・。残り1.5kmあたりのスキー場手前で失速し、そのままずるずると後退。
ここでタレなければ・・・といつも思うのだけど・・・。
結局30分切りには10秒及ばず、「30:10」でゴール。
目標としていた30分は切れなかったものの、自己ベストを20秒ほど更新できた。
これもFさんのおかげ。感謝感謝。

今回は、前回の反省を活かして序盤から突っ込み過ぎないように出力を調整していたつもりだったが、緩斜面での出力の低下がまったく改善されなかったのが悔しいところ。
ケイデンスを上げるのがキツイので、ギアをかけて出力を維持したいのだけど・・・こういうときはダンシングでゴシゴシ踏めればいいんだろうなあ。
去年はケイデンスを上げて緩斜面を乗り切ることができたのだけど、加圧してたのが効いてたのかも。
今回の「30:10」の平均出力は262W。
去年より低いけど、体重が少し軽いので結果として少しタイムが縮んだ。
勝負ホイールを履いたら1分短縮できるので、30分は切れるはずだけど、激重ホイールで自己ベストを出さなければ自信が持てない。
ここで24分台 w(゜o゜)w オオー! で登ったTacosさんがチーム練習に合流のため離脱。
お疲れ様でした。さわやかな青年です。

2本目は240W台で「31:40」。
やっぱり10Wで1分。
もう、このあたりから腰が痛くなってきた・・・。腰が痛くなってくるともう追い込めないっすね。
Fさんがペースを作ってくれたけど、もう追いつく気力も保てず流し気味。
申し訳ありません。m(_ _)mスマン
青パンダさんは28分台を記録して自己ベスト更新。さすが。
Aさんは朝里方面へロングに出発。

3本目は初めての旧道登攀。
旧道の最後の100mくらいは何度蛇行しそうになったことか。
こういうときこそダンシングでゴシゴシと登れればよいのだけど、シッティングで28Tまで使って止まりそうになりながらもなんとか橋まで到達。
青パンダさんは、ここで帰宅。
だらだらと上までFさんと登って解散。(Fさんは4本目も)

今週末は子供と旭岳登山。
ニセコヒルクライムの1週間前に手稲で30分を切って、気持ちよくニセコに行きたいなあ。
ここからは、これまでと同じことをやっていたのではなにも変わらないような気がするので、トレーニング方法を少し変えてみるつもり。といっても一日30分のトレーニング時間は変わらないのだけど。ヽ(´・`)ノ フッ