ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

今年もよろしくお願いします。

2022-01-03 16:34:00 | 日記 地域
1月2日の室津です。


こちらは賀茂神社 
昨年末,絵馬について書いた神社です。


 今年もよろしくお願いします。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絵馬 | トップ | 福井荘と文覚 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も励みになっています。 (ATSU)
2022-01-08 14:38:59
YAPIさま,こんにちは!
私も励みになっています。
私は,「前回の課題が返ってきたら次を提出する」というパターンでやっています。
だいたい,月1回ぐらいです。

YAPIさま,雪花さま,
引き続きよろしくお願いいたします。
返信する
解読実践コース、おかげさまで完走できそうです (YAPI)
2022-01-07 20:02:05
ATSUさん、こんにちは!
こちらのブログでのルール、承知いたしました。自分以外にも同じ古文書を読んでいる方がいると心強いです。通信教育は、私の場合、やる気の継続が一番の問題です。ATSUさんのブログ、励みになっています。

私も第8回の課題レポートをいましがた終えました。「あなたの声」を書いてから今月中に投函します。解読の早さを競う講座ではないのですが、やる気になったときに読んでおかないと期限を過ぎてしまいそうで。
返信する
同じ2021年度解読実践コースです。 (ATSU)
2022-01-06 11:42:52
YAPIさま,こんにちは!
同じ2021年度解読実践コースです。
このブログのルールは,答えや答えにつながるようなことは絶対に書かないということです。
もちろん,私は今までに答えを書いたことはありません。
カンニングしても,意味ないですから。
でも,ついつい,「くずし字解読システム」みたいなのがあればいいな・・・と思ったことはあります。
でも,実際は「くずし字解読システム」を使っても,正確に解読できませんけどね。

「あなたの声」は必ず書いています。
自分でも「よくネタがあるなあ」と思うのですが,ネタを探して(?),近隣の資料館等に行くのもおもしろいですし,何より先生が必ず返事をくださるのがうれしいです。
私の「あなたの声」はこのブログのどこかに書いて残しています。(手元に戻ってきませんから)

今朝,第8回はポストに投函しました。
次は第9回です。

コロナがすごいことになってきました。(私が一番あぶない地域かな?)
気をつけながら,自粛しながら,
でも,有意義な人生(ちょっとオーバー)を送りたいです。

ではまた。
返信する
NHK古文書解読実践コース (YAPI)
2022-01-05 20:58:52
ATSUさん 雪花さん、こんにちは!
NHKの古文書解読実践コース、ATSUさんは8回目・雪花さんは5回目のレポートを作成中なのですか。
私も昨年から勉強再開して、今は7回目をやっているところです。
お二人と同じコースなのか分らないので題名だけ書くと、5回目が「印紙代差支えにつき銭札借用証文」、6回目が「松前様御逗留の件」でした。勉強仲間がいれば嬉しいです。

課題の内容は書きません。人によっては課題をSNSなんかでアップして不明な文字を質問している方がいます。「知識のシェア」とかカッコいいこと言っていますが、要するにカンニングですよね。こういうズルは嫌いなので、ネット上ではNHK古文書の内容は書かないことにしました。
第4回の津軽寧親宛書状は二人の交流が窺えて面白かったです。ATSUさんに習って「みんなの声」をこまめに書くようになりましたよ。
勉強仲間がいらっしゃると心強いです。
コロナが急増していますが、お二人方御身おいといください。
返信する
行ってみたいです,北海道! (ATSU)
2022-01-05 13:58:17
雪花さま,お久しぶりです。お元気でしたか?
こちらこそ
今年もよろしくお願いします。

さて,室津はいいところです。大好きです。
でも,今は,観光地というほどのところではありません。
昔の町並みはさほど残っていません。
高度経済成長期に若者が室津から出ていって,古くなった家は,取り壊されたりしたようです。
私の父も,室津から出た人間です。
子どものとき,賀茂神社でセミをとったりした思い出もあるので,室津はよけいに大好きなのだと思います。

私は北海道に一度も行ったことはありません。
札幌や函館も行ったことはありません。
行ってみたいです,北海道!

また,コロナが急増してきました。

お互い気をつけて,元気に過ごしましょうね。

また,いろんなことを教えてください。
北海道情報もお願いします!
返信する
Unknown (雪花)
2022-01-04 16:28:56
あけましておめでとうございます。

ATSUさん今年もよろしくおねがいいたします。

室津はATSUさんのブログに出会うまでは知りませんでした。ずいぶん遠いですからね。
検索したりして良いところだと知りました。
行ってみたいですが、あちこちガタの来始めた老体には無理かなと思います。

NHK学園古文書講座解読実践コースは5回目をやっています。必ず読めない文字があり苦戦しています。

今年もお互いYAPIさんもね、がんばりましょう。
返信する
室津は大好きです。 (ATSU)
2022-01-04 10:55:59
YAPIさま,こんにちは!
お元気でしたか。

NHKの水曜時代劇「武蔵坊弁慶」は見たことがないのですが,室津はドラマにもよく出てきますね。
実際に現代の室津が映っているドラマはあまり知らないのですが,昨年だったかな?大河ドラマの再放送「太平記」でも「室津」はナレーションで出てきたと思います。
中世近世において,重要な場所だったのでしょう。
今は,過疎化が進み,室津幼稚園も数年前に閉園。室津小学校も昨年だったと思うのですが,閉校しました。

私は室津が大好きです。でも,不便なので,住もうとは思いません。
昨年の私のブログをさっき見ました。
なんと,今年とほぼ同じ写真でした(笑)

NHKの古文書は,昨年末に第7回が返ってきて,第8回をまもなく提出します。

YAPIさま,またいろいろと教えてください。

本年もよろしくお願いいたします。
返信する
武蔵坊弁慶 (YAPI)
2022-01-03 23:58:48
ATSUさん、こんにちは。ご無沙汰しています。
昨年は歌舞伎の中村吉右衛門さんが逝去されました。年末からNHKの水曜時代劇「武蔵坊弁慶」をDVで見ています。吉右衛門さんの弁慶は本当に素晴らしい。勧進帳は何回も見返しています。
このドラマには室の津が何回も出てきて、「瀬戸内海ののど元の室津」とも紹介されていました。余程良い港なんでしょうね。室津は、九州から上方に行くときの玄関みたいな感じでしょうか。
NHKの古文書講座解読実践コースも少しずつ提出しています。本年もよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

日記 地域」カテゴリの最新記事