
我が家の花壇の花を追加せねば、、
冬しらずの仲間と言う黄色い小花が気に入って、有るだけ(9株)購入。
赤札のシクラメンがあり、購入してしまいました。
今年も葉牡丹を種から育てたのですが、ほとんど育たない、、
大きくならない。
けど、寄せ植えにしてみました。
横に枝を伸ばしてるのは、百両のはずなんけど?
ネタも写真も無いので、これでも、、、出すかぁ~ってね。
朝、畑で水やりをしてたら、
花壇ボラ仲間から、「(注文してた)花が届いたんだけど、何時行ける?」
(明日は私は午前に、彼女は午後に用事がありました。丁度いい具合に届きました。)
午後にすることにしました。
水やりを切り上げ、お昼の用意を済ませ、食材の買い物に
夕飯の段取りは着いた、洗濯物も取り込んだ。
注文した花にアレコレ追加して花壇に運び入れておきました。
3時前には終了。
さて時間があるなぁ~
畑に行こうかなぁ~~
草とりと大根を間引くことに、
大根に引き続きのキャベツの畝。
ポット蒔きの苗、同じくらいの物を選別して移植したのに何故?
夕食に間引き菜の炒め煮を追加できました。
シックに仕上がりましたね
葉牡丹に色が付いてくると雰囲気もがらりと変わり
楽しみです
移植苗
同じように可愛がったのになぜ・・・
アルアル
花壇も忙しくなりますね
6月からひと月ごとに種をまいたんですけど
今のところ握ったのは2つだけ???
な状態です
素敵な寄せ植え
脇に植えられているのはヤブコウジ?
これが百両ということですね
寄せ植え 葉ボタンに色が出れば豪華になるでしょうね
今年は葉ボタン パンジーが全く芽が出ませんでした
寂しいですよ
来年
わたし どうも葉ボタンを取り入れた寄せ植えが旨くできなくて いつも残念なんです。
パンジーやビオラ ミニシクラメンなどは 長持ちするのでありがたい素材ですけどね。
わたしもそろそろ…
2種類を合わせると上手くいかない、、
で、こんな形になりました。
ピンクの方は仮植え中。
例年は一気に植え替えていたのですが、苗の調達も畑の準備も大変だし、
花壇が空っぽなのも、、と分けて植えることにしたら、
これはこれで大変。^^;
枝が横に這って姿が違うような気がしています。
花も咲く様子もなく、よって実も見ません?
ちっとも大きくならず、根も張らず
思い切って移植してしまいました。
ポット事情というか、場所がなくなってきたし、、
目標があるって、良いですよね。何にも予定が無いとダラダラしてしまう。
のは私だけ?^^;
来年も頑張るぞ~
冬に向っての花は限られる中、華やかな葉牡丹、パンジーは嬉しいですよね。