goo blog サービス終了のお知らせ 

遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

すぐに終わると思ったら、2(ニワゼキショウ)

2020-05-03 13:38:47 | 📓日記
雨は夕方からの予報でしたが、朝から曇り空です。
洗濯物は干していますが、乾かないかも
外仕事は1時間余りで切り上げて、花壇当番とお墓を見回ってきました。
ウォーキングで見つけたのは、ピンクのニワゼキショウ。



いよいよ解体工事に当たり、重機が入りやすいように、
今後、車の出し入れが出来るように塀を少し削ることになっていました。
(今まで夫の実家には車が入りませんでした)
が、少しのつもりが、ドミノみたいに崩れちゃったそうです。
結果、工事はやり易くは、なったんですけどね。
で、夫は、このような不測の事態対応に実家の方で過ごす時間が多くなり
私が判断しきれなかった 諸々の物を確認してもしてくれているようです。
と、言うことで食器棚の処分の決定も下ったのでした。

風呂・便所・離れを含む一棟の解体に当たって、
離れには義弟の荷物が収納されていましたので、確認を取りました。
すべて処分しても良いと言うことで、昨年暮れから片づけ作業を進めていました。
利用可能なものは生かしたいと、洋服ダンスのように我が家で再生するものも有りです。
リサイクルショップの方にも来てもらいました。
ほぼタダ同然でしたが、軽トラ2台分、お持ち帰りです。
処分する罪悪感から免れました。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
« すぐに終わると思ったら、、1 | トップ | 八重桜 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわー (キミコ)
2020-05-03 14:33:55
やはり年月が経って崩れやすくなっているんですね^^;
南海トラフとか言われている現在ですから
意外と良かったかもしれませんよ

トラック2台分ほどのリサイクル・・・
うちもそんな感じでした
活かしてもらえるだけでもありがたいと思いましたよ
.+:。(。・ω-)(-ω・。)ネー ゚.+:。
返信する
タカコさんへ (まりも)
2020-05-03 18:08:45
本当に 1軒家を片付けると言うことは
大変な事ですものね
塀は ドミノの様に倒れてしまって そちらも良かったのかしら
返信する
キミコさん、こんばんは^^ (タカコ)
2020-05-03 18:38:18
やっぱり、捨ててしまうのも忍びない。
使って貰えるだけ良しと
今、串本町では古いブロック塀の回収を奨励しています。
狭い道に倒れ込んだら、避難も出来なくなります。
石垣は職人さんが積んだものですが、
石だけを積んだものなので、一角が崩れると持たないのでしょうね。
一ヶ所、開けてみるとアチコチ傷みが見えてくる。古いですからね。
返信する
まりもさん、こんばんは^^ (タカコ)
2020-05-03 18:40:25
私は現場を見ていないと言うか、すべて崩した後でしたが、
誰も怪我をする事も無く、良かったです。
ホントに、思いもよらない事も起きて
大変です。
返信する
タカコさんへ (ミッキー)
2020-05-03 20:15:43
いざ取り壊しになると色々思い出もあり
でもタイムリミットが来ると決断しなければいけない時も来ますね。

我が家も前の家を取り壊す時ずいぶんたくさんの家財を処分しました。

最後に残ったのが私のピアノ
業者に預けても管理料が
今の家に置くスペースもない。

どこか寄付をと業者に相談したら
見つかるまで保管料を頂きますと言われ
結局引き取り料を支払って処分していただきました。
今は何でもお金ですね。
返信する
おはようございます (ひまわり)
2020-05-04 07:50:27
思いがけない事が起こりますね
奇麗になって行くのは良い でも寂しい 痛しかゆしの心境ですね
業者に引き取ってもらう  リサイクルショップへ
壊すのではなく捨てるのでもなく 再利用してもらえれば少しホッですよね
ご苦労様です
返信する
ミッキーさん、おはようございます。^^ (タカコ)
2020-05-04 08:41:53
私は帰省した時に数日泊まっただけの家で、住んだことは無いのです。
だから、思い入れは無いと思うのですが、
それでもリサイクルショップに引き取ってもらったことは、罪悪感を免れました。

ピアノ、思い出も思い入れもおありでしたでしょう
処分と言う決断は、お辛いことでしたね。
返信する
ひまわりさん、おはようございます。^^ (タカコ)
2020-05-04 08:47:43
こんなに早く解体なんてことになろうとは、、
まだ母屋が残っています。
夫や夫の兄弟、息子たちも、おじいちゃん おばあちゃんの記憶と共にあるものなので、
置いておきたいと、思っています。
毎月の掃除もグッと楽になりますしね。
返信する
大掛かりな (勿忘草)
2020-05-04 14:08:47
片付けが進んでいますね。
やらねばならないことが、こうやって進み、段々変わっていくのですね。
ひとことずつ、片付いてサッパリなりますね。

我が家も何時の日かは、そうなることになっています。残った者に迷惑がかかると思うと、其処が辛いです。
返信する
勿忘草さん、こんにちは^^ (タカコ)
2020-05-04 16:29:43
急がないので、と、3月の末から断続的に、ですから、、長いです。
自分の死に水は取れません。多かれ少なかれ世話になるのですけど、
少しでも負担を少なく、は、、思いますよね。
返信する

コメントを投稿

📓日記」カテゴリの最新記事