毎年のことですが、「お正月ったって、今日に続く明日なんだから」
と、掃除をサボろうとします。
でもサンデー毎日な上に二人暮らしの家事が忙しかろうはずはなく、、
頑張ってる皆さんに動かされています。
とは言え、大掃除なんてできません。(やったことないしぃ~~)
今年もチョコチョコと始めていますが、
昨日、ブログ友さんのリンさんが小掃除と大根の佃煮を作ったことを書かれていました。
⇧クリックで記事に飛べます。
さっそく真似っこです。
まず、おでん用に炊き始め、佃煮用を刻み、、、、
2階の押し入れの中を引き出し、拭き掃除。
お布団も干したいところですが、強風です。
おでんを見、佃煮を炊き始め
下の押し入れの中も引き出し、拭き掃除。
ってな調子で、今日はここまで、
お昼の片付けとHBに材料をセットし、
掃除の続き、それぞれを戻し掃除機をかけたら、
2階は目詰まりしそうというほどの細かな埃が~
何時もの掃除では、こんなのは出ません。予備の布団を動かしたからかな?
下は私の布団だけだからか、それほどでもなかった。
収納し終えたところ
緑と赤のコンテナには、毛糸&編針と布が入っております。
下の白いコンテナは編み物の作品群、もう着ることはないけど、
処分できない。また防虫剤を交換しておく。
パンが焼けるまで、一休み。と思ったら、
最新の画像[もっと見る]
焦りますもう20日を過ぎました
タカコさん頑張って見えます
押し入れの中身を全部出して 雑巾で拭く!それは 気持ちいいでしょうねえ。
この年末は まだ窓ふきさえ していません。
もう 年が明けてからでもいいか~という気になっているのに ハッパをかけられるわ~~
大根の佃煮は作ってみようかな(笑)
タカコさんには小掃除?
私的には大掃除ですよ
すっきりかたずいて気持ち良さそう
気分もすっきりしますね~
これが・・・
押入れの物全部出して引き掃除したら腰が痛くなりそう なんちゃってなんだかんだと言い訳しながらさぼろうと 爆
キッチン下の引き出しポチポチ始めたばかり
(-"-;A ...アセアセ
押入れ迄置こうと思えば春になる (;´д`)トホホ
どんだけため込んでるのって言われそう
大掃除ではないですか?
ながら族もいいものです
お鍋焦がさないようにね(笑)
(それは私・・・・)
今日も快調に小掃除で遅くなったわけじゃ無いのですが、、
仔細は明日。なんちゃって、
今年は水拭きしたら、雑巾が真っ黒!!
シッカリ乾かして、やっぱり達成感、^^v
靴磨きは、、今でなくてもねぇ~~と、そのまま戻しました。
以前は天袋にも詰め込んでいましたが、
出し入れが危険になってくると、数年かけて全部出しました。
今は空っぽ。
一番気になるキッチンは○○名主のごとくドーンと座ってる方が
なので、、、、諦めています。
言い訳に聞こえても追及しないでください。(武士の情け)
ながらは気が張ってる所為か、大丈夫なんだけど、
ゆっくりしてるときに油断がぁ~~
あ、小豆準備しとこう~~