
今日は火曜日、体操クラブの日です。
雨が降らないのにサツマイモを植え付けたので、定着まで水やりが欠かせません。
出かける前の一仕事。
ホースをつなげば良いのですが、実家の用水を使っています。雨も降らないのに枯れる様子はありません。
一輪車に大きな漬物樽を載せて3往復ぐらい。
ご近所さんが道を掃いてくださっています。「お世話様です。」と声をかけて通り過ぎようとすると、
「あっち(実家の前)も掃いとくよ。」「いつも、すみません。」
水を溜めて、一輪車を押して門扉に向かうと
先程の御人が庭先まで入ってこられるので、「ここは、やりますから、、」と言うのに、
お止めにならない、つまり私は出られない、、、
まぁ、数分ことにイライラしない事、せっかく やって下さってるのです。
今日は、午後からゴキブリ団子の配膳をしようと思ってた。昼食の準備が整った後、少し時間が、、、
ただ待ってるのも、、、
まずは旦那様の配膳を済ませ、
押入れの布団を干し、
だけのつもりだったけど、止まらない。押入れの中を掃除して昨年の食べ残しを回収し、配膳。
ほとんど元に戻しただけなのだけど、、スッキリした。
こんな時、夫のそろって食事の習慣が無いのは気楽である。ハハ(姑)に感謝。
私も食事を済ませ、
ただ、、、夫の書斎である居間とダイニングキッチン(なんて洒落たものじゃないけど)
への配膳は未定。 牢名主は、居座って動かないのである。
さて、私が体操に行ってる間に、夫が お隣の石垣のシダを刈り込んであった。
刈るのは夫、後片付けは私。私が刈っても後片付けは私なのにさ、
の激しい、今日の私。
そんな気持ちを尊宅しない夫は、気になってた生け垣が綺麗になり ご機嫌である。
私も仕事が片付いたのであるから、ご機嫌である。
親切かお節介か?自己都合で出来ないことも。
ご主人の教育が出来てませんね~。(笑)
言わないと永遠に分からないかも。。
習慣でそれでいいと思っていると思います。
何はともあれ、夫婦仲良く、ね。
お団子 昨年のは食べていましたか?
雨待ちでサツマイモを植えていません
蔓は伸び放題です
ご主人 我が家と一緒 後始末は私
そんなのではやったと威張るなって 大声で言いたいよね
やっぱり~
暑いのに頑張っていますね
我が家も一輪車で水運びましたけど
半分ほどこぼれてしまいました
毎日のお水やり この暑さで苗もお水が欲しいですよね
ゴキブリ団子の設置 見て見たかったです
去年の痕跡も残っているのですか
何処のご主人様も ご一緒の様ですね
我が家の主人は そば打ちをしますが
セッティングも 片付けも全て ワタシです
教育に失敗いたしました。やっぱり、どう言ったら分かってもらえるのか?
面倒になって、放置してたらこの有様です。
説明ヘタなのか?
あ、奴も放置してら、ああなったって、言ってるかも
そうそう、自分の仕事は大きく私がやったことは簡単に言います。
やらないのに、偉そうに言うな。
早朝のみの勤務でーす。
水はこぼれるので、7文目ぐらいにしています。
でも一輪車の中にこぼれる程度なので、傾けて水やり^^v
小さくなってるような気がするものも、気がするだけかも^^;
でも見なくなった気もするし、、これまた気だけ^^;
お弁当なんかに使う小さなカップに入れて、押し入れや部屋の隅に置いておきます。
今年はペットボトルのキャップに入れて設置しました。これが良かったです。
まりもさんちもですか、、以前夫が作ると言い出して
なんだったか忘れましたが、
他の物を作る余裕もなく、ずっと助手を務め、たった1品。
大急ぎで作り足し、食事が始まったら、
「美味いだろう」を連発。私だけじゃなく、息子たちも辟易した事件があります。
なんと 今朝は 細かい雨が降ってます!
降水確率も 今日から明日にかけて 上がっています。
まだ葉っぱの下の土は白いけど 運んだ水ではここまで撒けないから良しとしましょう。
ご近所様のご親切、ありがたく受け入れて、さて、招かれざるお客様への配膳ですね。
おもてなしも一段落、お疲れ様でした。