
さて、一昨日、ハハ(姑)のお迎えを済ませて帰ると、苗屋さんから「玉ねぎの苗が入った。」と、電話が入っていたそうです。
朝、何時開店か?ともかく、他の用事もあるし、、、色白美人は、9時過ぎに出かけました。
値段はホームセンターのものより1割ほど高いかな?でも、しっかりした苗です。
来年から、ここで買おう。
帰って早速植えつけて、一畝3列に植えつけていきます。一列90本ほど、
そうなんですよ、300頼みました。
大家族のようちゃんとこでも、400本って言うのに、お二人様で300本。
あ、30本ほど余るだろうって思ったでしょ
二畝作っています。 出荷するのか?無計画なだけです。
夢中でやってると、トンビとカラスの大合唱。今日は何?
雨の後で、植え付けだけで他の仕事は出来ない。
さて、と、見上げると電柱に何羽?私の視線を感じたか?飛んでっちゃいました。
あ、ソラマメと絹さやも植えつけ準備OKだわ。
スティックカリフラワー、こんなんだった?チャーンと確認しないでの衝動買い。
この後、どうなるのかしら?
普通のブロッコリーは、まだ小さい。 スティックブロッコリーも、葉っぱの影、
一昨日のことが、あります。早めに帰って、お昼の準備。
午後から、ソラマメと絹さやの種を蒔きました。ソラマメは去年とって置いたもの、上手く育つかな~
鳩除けにカンレイシャを掛けて終了です。
後200本は植えられる畝を残して、、、、、 どうする?私・・・・
後は手入れ、
ブロッコリーやカリフラワーは、もっと前に植え付けました。
10月の初め、キャベツや白菜も、
今、大きくなってきました。
玉ねぎ、今年は奮発しました。^^v
小さな株になってて、茎が長めです。それを一株づつ収穫しますから、
そのまま調理します。
収穫したものをお見せすればよかったですね。では次回に、、^^
スティックブロッコリーは茎の葉の間に実をつけていくので、
カリフラワーもそうかと思ったのですが、、全く違っていました。
普通のブロッコリーも、真ん中の大きな実を収穫した後、脇目が次々出てきます。
カリフラワーは、そんなことありませんから、、同じにはいかないということでしょう。。。
ま、お勉強したということで、、(負け惜しみ^^;)
でも、やっぱり手が荒れます。気を付けないと絹物など触れなくなっちゃいます。
ふつうのカリフラワーに比べると、実が詰まっていないの解りますか?
ポキポキ折って収穫しました。
300、植えたのは玉ねぎです。加筆しました^^;
お騒がせ、よって手助けは、
300本植えたのは玉ねぎの苗です。
カリフラワーは1株、ブロコリーは、普通のとスティックと各2株
カリフラワーを300も植えたら、売りに回らなきゃ^^;
すてぃくブロッコリーの方が美味しいという人もあって、
初めて作ってみました。
300、すべてが育つかどうか^^;
本当は200頼むつもりだったのですが、去年は、200植えて
後からご近所さんに100あまり貰ったことを思い出して、つい後100って言ってしまって、、
ま、貰い手はあるでしょう^^
なにせこちらは道路がアイスバーンで、ちいさな交通事故続発ですから。
ブロッコリーやカリフラワーはこれから植え付けるものなのですねー。
信じられないけど、食べれる状態に育つのですよね。
普通のものとどう違いますか?
小さいのかな?
ブロッコリーが産直市でも出ており1株150円ほどで
売っています。
さっと湯がいてマヨネーズで食べる バカの1つ覚え
しか出来ません。。。
スティックブロッコリーでさえ、(失礼)
葉影で美味しく育っているでしょう。
のん太農園にお手伝いに行って、(かえってじゃまかも)
種まきから教わりたいです。
土に触れられるっていいですよねぇ。
一度に出来たらどうする? 手助けするからね~
主人の畑でブロッコリーが収穫時期です
彼は苗を自分で育てて 種まきを少しずつずらしているようです
一度に出来なくていいみたいよ
どんなお料理をされるのかな?
楽しみですね。
こちらのスーパーでも最近みるようになりましたが、
ブロッコリーより高いお値段で出ていますよ。
なるほどと、感心して聞いています。
今年は苗の不調で300本買い 追加で100本植えましたが 前にたまねぎの小さいのを直接植えたのや 種をまいたのが少しは育っているので結局 500本くらいにはなりました。
うさぎのしっぽや 姉や娘にもあげて、それでも 余って 芽がでますけど・・・
のん太さんちも 息子さんのところにもあげるのでしょうから たくさん育ててください。
スティックカリフラワー こちらで植えたのをみて買いに行ったけどなくて ロマネスコカリフラワーを植えています。
大仏さんの頭のようなカリフラワーです。