遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

我家の割り箸活用法

2007-01-26 17:37:09 | 
割り箸は買わないし、貰わない事にしている。
なのに、なぜか割り箸が集まる。
しかも、我家では、割り箸をほとんど使う事が無い
古くなって、なんだかかび臭い・・・だから、ますます使わない
ジャア捨てればって、捨てられないのよねぇ 
そして考えたのです。ちょっと書きにくいけど、

野菜のネームプレートにしようって。

たとえば、玉ねぎの苗は、お隣のおばさんからの頂き物、
お向かいさんからも、購入もする、6品種にもなる。
どれがどれやら解らなくなる、それぞれの名前を書いて  
捨てるのは、その後

そして、キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗
小さな苗は、ちょっと区別が付きにくい。
また、あちこちから苗を頂くので、それぞれに、
割り箸プレートは、大活躍です

さて、上の写真ですが、
そうやってチャンと、名札を付けた、キャベツの中に、
ブロッコリーが1本混じっているのです

で、何で混じったんだろうと、ふと、名札を見ると、“ブロッコリー”

正解が1本  いっぱい、混じちゃたのです

決して老化現象では、ありません
ちょっとした間違いよ 
コメント

今日も楽しく

2007-01-25 18:24:01 | 

昨日、収穫を終え帰ったところに友人が花の苗を持ってきてくれました。
我が家の庭は、こんな友人たちで成り立っているような 
写真の上の方にナデシコの苗が写っていました。
(これは、私が、種から育てたものでした。   やるじゃん 私)

早速こちらも自慢の人参を勧めます。
「えー、昨日買ったとこー 
「でも、貰って行く すごいすごい 」と褒めてくれて、

私は、また鼻高々で、別の友人にも届けたのです。

こちらは、一人で1本食べちゃいました  

とのうれしいお知らせが・・・・

みんな乗せ上手なんだから・・・・
またまた、張り切って、今日も農作業に従事したのです。
コメント (2)

本日、初仕事でした。

2007-01-24 20:25:14 | 
あれ?今日、初仕事
雨を心配しながら出勤したのですが、バッチシ、働いてきました。

今日はこの冬第2弾のキャベツが巻き始めていたので、
肥料をやって、草引きをして
長い間頑張ってくれた、ピーマンの最後の収穫をして
でも、この時期までピーマンの収穫が出来るという事は、
喜んでばかりは、居られないのでは・・・・

人参は、自慢の作です。一方、立派に写っている大根ですが、
今年は、雨が少なかったのと、水遣りが充分出来なかった所為か、
スが入ってしまっているのです
それぞれに合わせてやらないと、同じに育てては、いけないのでした。





 
コメント (2)

ブログ勉強中

2007-01-23 12:51:27 | 📓日記
友人のHPを覗いていると、やりたくなったのですが、無理 
・・・と、諦めて数年・・・“ブログ”を知り、またやりたくなって
考慮中のある日“ブログに挑戦してみよう”という番組を見たのです。

しかも、副題が“中高年のためのパソコン講座”ピッタリ
これはやるしかないと相方に高らかに宣言したのです。

ところが、つぎの放送日は、出掛ける予定が、しかも全9回のうち半分は、
出掛ける予定が入っていて、見られないことが判明

そんな時のビデオではないか、と設定してお出かけ、
さて
なんと、出てくるのは、砂嵐のみそんなこんなで
チャンと見たのは、5回分かな

でも、テキストが有るじゃないか

と言うような訳で、七転び八起き・・ただ今七つ道具を頼りに奮闘中です。

昨日は、携帯から投稿を実践するのに、3時間
まだまだ、先は長いのです。楽しくやって行こう
コメント (4)

携帯から

2007-01-23 00:39:13 | つれづれ
テスト〓
携帯から、投稿してみました。やっぱり、絵文字は、駄目でした。
(23日・AM8:28追記)
コメント