遊 悠 素 敵

なんて事ない日々を、野の花や野菜の花とともに綴っています。

一昨日の夕日

2014-11-07 19:23:49 | 📓日記

昨日は、ハハ(姑)ンチの掃除と49日に向けての準備(できる事だけ)で、過ぎていきました。

段取りが決まれば、後は進むだけ、気持ちが楽になりました。



さぁ~~、畑の草には目をつむって優先順位の高い順に仕事を進めます。
今年は、かなり早くに第1弾の芋ほりをして、、、、、、、
ようやく今日、第2弾です。長く置いたにもかかわらず、成長していませんでした。
でも、気になっていた収穫が終わり、 このまま畑で乾かします。

今日は、ちゃーんとお昼前に、ルイコさんの記事を見て、生姜も収穫し帰宅。

ピーナツの仕分け&お手軽 炒りピーナツを作り、
生姜のスライスを干してティタイム。

掘り上げて置いたサツマイモを砂を落としながら仕分け、お友達に貰ったサツマイモ    
私の紫芋と紅東。は、サイパンだったようですが、他は解りません。
一輪車に積み込んで、持ち帰りました。


反対側には白い月が、

夕飯のスペアリブを煮込みながら、生姜をフードプロセッサーで摩り下ろし→冷凍です。
 

 ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (18)

ありがと~~≪ヒナタノイノコヅチ≫

2014-11-06 11:26:22 | 📓日記

 予ねて予約の玉ネギとカリフラワーの植え付け場所を作りました。
カリフラワー、余分にいただけるかも、、と、予備の畝まで作っちゃいました。
終わって、白菜やキャベツに追肥をしつつ草引きをしておりました。
キャベツは、小さな丸になろうとしています。可愛い~

白菜は、ダラ~ンと広げた葉が、まとまり立ち上がってきました。健気~

思わず口元がほころびます。口笛が吹けたら、軽やかなメロディが流れるのですが、、

そこへ、カリフラワー女史 登場 「カリフラワーの場所できました~」と、報告。
「今日の午後は、、」と、予定がある模様、慌てて、「急がないのよ。出来たってことだけ、、」
了解。と、戻って行かれて、私は、作業再開。お昼前、11時過ぎには終了だわ。

そこへ、カリフラワー女史 再登場。大きな荷物を持って、「取ってきたでぇ」
「白と黄色のカリフラワーに、小さいキャベツ、、なんせ5種類、別々に包んでるからね」



予備どころではございません。でも、白と黄色のカリフラワー楽しみです。
欲と二人連れの のん太は、頑張りました。そして、またまた口元が、、

でも、風が強いので、カンレイシャを掛けておきたいけど、トンネル用の支柱が足りません。

昼食後、泥縄で買いに走りました。

ちょうどホームセンターの売り出しで、抽選券を頂きました。けど、、見えん!!
ま、指差された抽選券を入れる箱のところに行くと先客がいらっしゃいました。
「めがね忘れて、見えないんですが、名前と住所、ここに書くのでしょうか?」
なんとご親切に、海外旅行の行き先、国内旅行などの説明までしてくださって、
無事書き終えたところで、「あら、ここに眼鏡が置いてあった。」
「私の陰で見えなんだんやね、ごめんね」って、とんでもない。
「お世話掛けました。ありがとうございました。」と、お別れしました。
当たると良いなぁ~~、ご親切なご婦人にも当たりますように、



泥縄、農婦は、帰宅後再び畑に、、さらにお墓に、、、ちょっと疲れたけど、嬉しい一日でした。
地味なお花なので、文字をカラフルにしてみました。

 

 ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (22)

≪クコ≫

2014-11-04 11:33:30 | 📓日記

帰ってきた翌日から、お墓のあかり灯し 再開。
道すがら、クコの花を見つけていたのですが、薄暗くなってしまったり、カメラを持たなかったり、、
昨日、ようやくゲット。
細い道の部分のみ土を盛り上げてるようなところの、つまり道の脇の落ち込んだところに茂っています。

なので、しゃがんで手を伸ばし、、
ピンボケの言い訳です。

担当の七日毎のお団子作りも後一回。49日も迫ってきて気忙しいと言いつつ、帰ってきた翌日は雨。
しかも、朝ダンダン晴れてきそうな気を持たせるような空模様で、張り切って洗濯物を干し、
さて、、というときに、本降り 
取り込んだ後、ボーッとしてたのですが、思い立って在庫処分の縫い物を、

昨日は、その大量の洗濯物も片付き、今日は、お布団も干しています。(夜が楽しみです

 

 ランキングに参加しています。ポッチとお願いします。blogramで人気ブログを分析

コメント (22)