「ぬえの能楽通信blog」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
14年目の震災の日(その2)
(2025-03-26 17:05:09 | 能楽の心と癒しプロジェクト)
今回の上山八幡宮での奉納曲は「羽衣」... -
14年目の震災の日(その1)
(2025-03-26 03:23:13 | 能楽の心と癒しプロジェクト)
去る3月11日の東日本大震災の日、ぬ... -
三位一体の舞…『杜若』(その13)
(2024-06-28 14:45:13 | 能楽の心と癒しプロジェクト)
今月はじめに研能会で「杜若」のシテを... -
三位一体の舞…『杜若』(その12)
(2024-06-08 12:31:03 | 能楽)
さてこれまで長々と能「杜若」を読み解... -
三位一体の舞…『杜若』(その11)
(2024-06-07 01:26:09 | 能楽)
序之舞が終わるとシテが「ワカ」と呼ば... -
三位一体の舞…『杜若』(その10)
(2024-06-04 00:39:22 | 能楽)
一方、動かなければよいという訳でもな... -
三位一体の舞…『杜若』(その9)
(2024-06-01 12:30:28 | 能楽)
地謡「然れども世の中の。一度は栄え。... -
三位一体の舞…『杜若』(その8)
(2024-05-29 17:13:36 | 能楽)
イロエが終わって大小前にて正面を向い... -
三位一体の舞…『杜若』(その7)
(2024-05-27 03:21:07 | 能楽)
その曲舞の上演の形式というものの正格... -
三位一体の舞…『杜若』(その6)
(2024-05-22 07:13:40 | 能楽)
季節もちょうど合い、今日は催しの打合... -
三位一体の舞…『杜若』(その5)
(2024-05-20 00:28:14 | 能楽)
「玉雲集」によればかつての恋人がじつ... -
三位一体の舞…『杜若』(その4)
(2024-05-18 03:20:42 | 能楽)
シテ「また業平は極楽の。歌舞の菩薩の... -
三位一体の舞…『杜若』(その3)
(2024-05-16 02:18:43 | 能楽)
地謡「在原の。跡な隔てそ杜若。跡な隔... -
三位一体の舞…『杜若』(その2)
(2024-05-13 22:09:49 | 能楽)
シテ「なうなう御僧。何しにその沢には... -
三位一体の舞…『杜若』(その1)
(2024-05-06 15:34:19 | 能楽)
さて毎度 ぬえが勤める能の曲について... -
梅若研能会 6月公演
(2024-05-03 14:03:50 | 能楽)
来る6月9日、師家の月例会「梅若研能... -
震災13年・石巻
(2024-03-10 21:05:24 | 能楽の心と癒しプロジェクト)
ご無沙汰しております、ぬえです。 今... -
義経への限りないオマージュ…『屋島』(その11)
(2023-04-19 20:07:18 | 能楽)
「弓流し」のエピソードが義経の豪胆さ... -
義経への限りないオマージュ…『屋島』(その10)
(2023-04-18 18:49:07 | 能楽)
この修羅物独特の型のあとは、これまた... -
義経への限りないオマージュ…『屋島』(その9)
(2023-04-17 18:12:23 | 能楽)
後シテの登場に演奏される囃子は前シテ...