昨日 伊豆から帰ったばかりの ぬえですが、今日から3日間の予定で映画の撮影のために信州方面へ出かけて参りまする。。
なんでも「隠し剣 鬼の爪」の続編の映画ということで、やはり東北地方の小藩の下級武士が直面する過酷な現実、というお話のようです。
ぬえらはもちろん能楽師の役で出演するのですが、おシテは師家ご長男の梅若紀長師で上演される曲目は『殺生石・白頭』。まさしく 先日 ぬえが勤めた曲だったりします。(^◇^;) で、今回は ぬえは地謡のはじっこに ちょんまげヅラを着けてちょこんと座っておりまする。(^_^;)
ところがこの能舞台シーン、映画の中では前半部分のクライマックスのシーンらしいです。詳しくはネタばれになりますので書きませんが、あらすじを読むかぎり、とっても面白そうな映画です!
先日師家の舞台で 音録りだけが行われまして、今回は野外に組まれた? 能舞台のセットでの撮影ということになるのだそうです。セットの条件上、録音は室内で別に行われたのですね。しかし。。録音された音を聴きながら、それに合わせながら舞台で上演するなんて可能なのか?? まあ、シテや地謡はなんとか合わせることができても、囃子方は鼓の革から手を放して、そうして打つタイミングが事前の録音通りにいくのかなあ。。 そこはそれ、撮影される方もプロですんで、難しければ現地でもう一度録音をする可能性もあるのだそうです。野外での撮影には雑音がつきものでしょうから、なかなか苦渋の選択をすることになるかも、ですね。
それから3日間の撮影ということなのですが、それは天候によって撮影が出来ない場合の予備日を含んだ日程なのです。撮影の条件がそろえば1日で撮影は完了し、また悪天候の場合はその日はお休みになって翌日の天候回復を待つ。。と。
ちょうど。。台風が来ていますよね~(×_×;)
でも撮影日の明日は天候回復との予報が!
運を天に任す、とはまさにこのこと。晴れになりますように~(*^。^*)
なんでも「隠し剣 鬼の爪」の続編の映画ということで、やはり東北地方の小藩の下級武士が直面する過酷な現実、というお話のようです。
ぬえらはもちろん能楽師の役で出演するのですが、おシテは師家ご長男の梅若紀長師で上演される曲目は『殺生石・白頭』。まさしく 先日 ぬえが勤めた曲だったりします。(^◇^;) で、今回は ぬえは地謡のはじっこに ちょんまげヅラを着けてちょこんと座っておりまする。(^_^;)
ところがこの能舞台シーン、映画の中では前半部分のクライマックスのシーンらしいです。詳しくはネタばれになりますので書きませんが、あらすじを読むかぎり、とっても面白そうな映画です!
先日師家の舞台で 音録りだけが行われまして、今回は野外に組まれた? 能舞台のセットでの撮影ということになるのだそうです。セットの条件上、録音は室内で別に行われたのですね。しかし。。録音された音を聴きながら、それに合わせながら舞台で上演するなんて可能なのか?? まあ、シテや地謡はなんとか合わせることができても、囃子方は鼓の革から手を放して、そうして打つタイミングが事前の録音通りにいくのかなあ。。 そこはそれ、撮影される方もプロですんで、難しければ現地でもう一度録音をする可能性もあるのだそうです。野外での撮影には雑音がつきものでしょうから、なかなか苦渋の選択をすることになるかも、ですね。
それから3日間の撮影ということなのですが、それは天候によって撮影が出来ない場合の予備日を含んだ日程なのです。撮影の条件がそろえば1日で撮影は完了し、また悪天候の場合はその日はお休みになって翌日の天候回復を待つ。。と。
ちょうど。。台風が来ていますよね~(×_×;)
でも撮影日の明日は天候回復との予報が!
運を天に任す、とはまさにこのこと。晴れになりますように~(*^。^*)