Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

プログレスの情報の出し方に疑問★

2009年01月29日 | シルク
今日はちょっぴりきつい事を書かせてもらいます

たまたまなのですが、今日はシルクの5歳以上の情報が8時半を回っても
更新されませんでした。
気になって何度もHPをチェックに行った私。。。

そして、シルクの『所属馬の情報5歳以上』の更新の前に、
シルクプログレス /29日に抹消の手続きが取られています。のコメントが


出資はしていませんでしたが、なんとなく気にしていたお馬さんでした。
え?そんな悪いっていう情報、出ていなかったはずだぞ・・・

で、しばらくして9時前に定例の5歳以上の近況の更新が・・・
それが、これです。

シルクプログレス [父スペシャルウィーク:母ビクトリアウインク]
天栄ホースパークで坂路1本の調教をつけられていましたが、先週に左前脚が
再度気になった為、マシンの運動に切り替えて様子を見ています。牧場長は
「前回と同じくヒザ裏あたりがモヤモヤしてますね。完全にスッキリさせるに
は、しっかり休ませないといけないでしょう」と話します。これを受けて状態
を確認した上で、調教師とも協議を行った結果、このまま長期休養に入る可能
性が高く、また休養した後も万全の態勢でレースを迎えることができないと判
断し、誠に残念ではございますが、このまま引退させることと致しました。29
日に抹消の手続きが取られることになっています。出資会員の皆様には後日書
面にてご報告致します。

先週に左前脚が再度気になった為、とあります。
じゃ先週のコメントはどうだったか、というと

シルクプログレス [父スペシャルウィーク:母ビクトリアウインク]
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンターで坂路1本の調
整です。先週は坂路で軽いキャンターの調教を付けられており、牧場長は「脚
元も安定してきましたので、先週から坂路にも入れ始めました。楽をさせてい
たせいで、結構煩くなっていますが、これは乗り込むにつれて解消されてくる
でしょう」と話しています。


と、まったく脚の状態の事はノーコメント。

で、今週の5歳馬の近況の更新の前に、早々と抹消の手続きをした事を
しゃーしゃーと載せています

私は出資者ではありませんが、これは酷い扱いと思いませんか?

抹消の手続きが今日できるのなら、せめてその前には出資者に何故抹消するか、
故障を発生した段階で知らせるべきです。
隠しておいて、抹消になってから知らせる。
隠蔽体質以外のなにものでもないと思うんですよね、これって。

今も天栄休養組(5歳以上)の、何頭かが思わしくない状態のようです
ある日突然、抹消宣告をされるのでしょうか・・


こういう情報を見ていると、ますます天栄育成(休養)馬への出資を考えさせられます。
7-2の将来がとっても心配になってきました・・・・

キャロット3歳馬の近況☆

2009年01月29日 | キャロット
ツンツンドラドラ♪ツンドラドラ♪ ツンドラの雪は溶けたのか・・
*************************************************************
フットライト
周回と坂路でハロン16~18秒のキャンター調整。週2回は14-14。
「右前脚の皮下の腫れは相変わらず残ってはいるのですが、悪化することもなく安定
しています。脚元の状態が変わりないので、先週同様周回と坂路を併用する形で
行っています。調教量は順調に積めていて帰厩に向けて進んでいるところですが、
まだ馬自身に走る気がみなぎって来ないですね。体力がまだつき切っていないという
こともあるでしょうし、今後もしっかりと鍛えていかなければいけませんね」
(山元担当者)
28日に美浦帰厩予定。

28日に美浦帰厩。「競馬でいい走りができるようにと基礎体力作りに励んでき
ましたが、正直に言うとまだまだと思える状態です。また馬自身がもっと前向きに
なって欲しいと思える状態なのですが、そうばかりも言っていられません。
肉体面では今のところ不安はありませんし、まずはゲート合格を目指すために美浦へ
送り出すことになりました。もちろん、トレセンでのトレーニングでグンと変わる
こともありますし、可能ならデビューまで順調に行ってくれれば嬉しいですね」
(山元担当者)
「脚元の治療から乗り込んで状態を上げていくのに少し時間を要してしまいましたが、
もう2月になりますからね。体力面でもう一つという状態のようですが、まずは
ゲートだけでもと思い、今日入厩させています。前回は治療に専念するだけになって
しまったので、今回が初入厩くらいのつもりで進めていきたいですね。

まずはゲート合格を目標にして、可能ならそのままデビューへと持っていければ
理想的だと思っています。期待している馬だし、何とかスムーズに進めていきたい
ですね」(尾形師)

セカンドフラッシュ
周回でハロン17~18秒のキャンター3000mの調整。
「週を追う毎に運動負荷を強めているように理想的な過程を踏むことができていると
思います。飼葉にサプリメントを混ぜながら背腰をはじめとする肉体強化を促進
しているところで、競馬を使いながら徐々にしっかり見せるようにもなってきました。
昨日伊藤圭師が来場して今の状態も把握されています。体が今日で425キロと
少しずつですが回復してきていますし、430キロを超えるくらいまで増やした上で
乗り込んで行きたいと考えています」(牧場担当者)

ドナシュラーク
曳き運動。「24日に右前脚のエコー検査を行いました。そう時間も経っていない
ので目立った良化はありませんでしたが、少しずつ快方に向かっていることは間違い
ありません。今後も定期的にエコー検査を行いつつ、調教メニューを判断していく
ことになります。馬体重は525キロです」(空港担当者)

キュプリス
屋内周回コースでキャンター1600mの後、屋内坂路でハロン16~17秒の
キャンター1本。
「周回と坂路を併用したメニューに変わりはありませんが、強弱をつける意味もあり、
今週は坂路でのペースを若干高めています。負荷が増しても堪える様子はなく、
日々飄々とした表情で稽古に臨めています。この分なら理想的な良化を促すことが
できそうです。馬体重は467キロです」(空港担当者)
*************************************************************

フットライト、やっとやっと待望の入厩(再入厩)しましたが、まだまだ動き自体
はもっさりのようです。
まずはゲート試験を目指しての入厩のようで、調整が上手く行かなければ、再び
山元へ出戻りもありえるコメントですね


セカフラは牧場で馬体の回復待ちです。
1度使えば放牧っていうこのパターンが当分続きそうですね・・


ドナシュラークはここでのコメントではまだ、曳き運動となってますね。
頂いた写真でも元気そうでしたし、昨日見たモバイバでも寝藁をお口いっぱいに
ほおばっている大食漢のドナシュラークが写っていました
食べ過ぎのメタボ腹には注意するんだよ~

キュプリスは、やっと調教が本格化したようです
モバイバでも坂路を上がるキュプリスの様子が約6ヶ月ぶりにアップされていました。
まだとっても遅くて、2歳の愛馬たちの方がしっか登っているくらいの状態でしたが、
まずは一歩前進です。
このまま順調に、デビューできることを祈っています

シルク3歳馬の近況☆

2009年01月29日 | シルク
*****************************************************************
シルクアンシエル [父ネオユニヴァース:母タキノサンライズ]
南Pコースでキャンターの調整で、22日に併せて時計を出しています。調教師
は「変わりなく順調です。先週も時計を出しましたが、調子は良いですよ。来
週の交流戦に登録したら入りました。中央場所でも勝てる馬ですが、早く一つ
勝っておきたいですからね。相手関係を見て、今週使うか交流に回るか、決め
たいと思います」と話しており、動きや状態次第で今週の出走を検討しています。

1/28日情報    シルクアンシエルは検討の結果、今週の登録は見送り、
             来週3日の船橋・ベストサドル特別に向かう予定です。

クリアソウル   [父アグネスデジタル:母キャトルセゾン]
坂路コースでキャンターの調整で、25日に時計を出しています。調教師は「順
調です。少しテンションが上がっているので、リラックスさせるために先週は
普通に乗って、週末から時計を出しています。今週の東京を内田博幸騎手で予
定しています」と話しており、今週土曜日の東京・ダート1,400m(牝)に出走を
予定しています。

出走情報  /土曜日の東京・D1,400m(牝)〔54 内田〕 

調教時計  /28美坂良    53.5- 38.6- 25.3- 12.8 馬也追走同入

シルクジェミニ  [父シンボリクリスエス:母シルクセレブレイト]
天栄ホースパークでウォーキングとダクで5,000mとキャンターで坂路1本の調
整です。先週は坂路中心に軽いキャンターの調教を付けられており、牧場長は
「先週から坂路にも入れ始めました。脚元は特に変わりませんが、不安が完全
に解消されるまでは、今後も慎重に進めていきたいと思います」と話していま
す。

シルクジャーニー [父チーフベアハート:母イエローダンサー]
レース後も順調で、角馬場でキャンターの調整です。調教師は「少し疲れが出
たのか、肩の出が硬い感じみたいです。元々硬いところを持っている馬だから、
反動が出たんだと思うので、獣医に診せてゆっくり進めていこうと思っていま
す」と話しています。
*****************************************************************

アンシエルは今週の東京ダート1600mじゃなくって、船橋の交流戦に回る事に
なりました。
この時期はまだすっと入るようですね
もう入厩してずいぶん長くなりますし、ここいらでばしっと決めたいのでしょう。
ただ、決められるかどうか・・?
地方でもダメとなると、春の福島辺りまで待たないといけないでしょうね。。
脚元のコトもあるし、まずは1勝して欲しいです


クリアソウルは予定通り、土曜の東京ダート1400mに出走です。
ちょっとイライラしてきているのか、テンションが上がってきているようです。
この仔ももうそろそろ勝ちあがって、一度ゆっくり放牧させてあげたいですね


ジェミニはずいぶん長めをゆっくり乗られているようですね。
坂路調教も再開したようですし、一歩前進でしょうか

ジャーニーは、今度こそどんどん使っていけるって思っていたら、どーもダメみたいです
”元から硬いところをもっている馬だから・・”そんなん聞き始めだよぉ

この仔だけは、私のイメージしていた感じと随分印象が違うようですヤレヤレ