Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

シルクで1頭ポチりました☆

2010年11月11日 | シルク
シルクHCで外国産馬に1頭出資申し込みしました
***********************************************************************
▼購入申込み馬▼
馬名 口数 競走馬出資金 支払方法 初回支払額 2回目以降 追加出資金A
(維持会費)
シルク9-5 1口
32,300 一括支払 32,300 月払い
***********************************************************************

シルク9-5 (母ヒシナイル 父Posse)
牝・黒鹿毛・2009年5月8日生
生産者/米国・Polo Green Stables

千代田牧場のブログで、検疫を終え、静内牧場にやってきたという情報を見て
急に出資したくなってポチりました。 ・・・・衝動買いです

現在の馬体重は432kg。父は昨年のチャンピオンスプリンターを出しているPosse。
父自身はそう活躍はしていないようですが。。。

母は15歳の時の仔で7番仔ぐらいでしょうか? 兄姉にはそう活躍馬は出ていません。
母系は活力のある血統で、アマルフィターナと親戚になります。

もろにサンデー系用の繁殖牝馬として輸入されて、大きくなるまでシルクで飼い葉代
払わせちゃおう・・って感じかもしれませんが、日本にやってきた写真を一目見て
気に入っちゃいました


 

ちょっぴり右後ろ脚の角度や強度が気になるものの、当歳募集の頃から比べると、
見違えるように立派になりました
432㌔以上に大きく見せます。 父母ともにスプリンターですので、ダートの短距離
ぐらいで走ってくれると嬉しいです。

厩舎は加用厩舎なので、中央で走れなくとも地方で上手く勝ち上がらせてくれないかな
って思ってます。 
今までクリアソウル・ショコラティエとお世話になって、決して相性がいいとは言えない
(私だけじゃなくてシルク全体的に)千代田牧場さんですが、3頭目の出資馬となりました。

えーーーーー、今年の3歳馬で、ライオンハート仔・モンジュー仔と2頭も”繁殖牝馬”
へ出資し大失敗をしてきましたが、またしてもポッセ産という訳わからんところに
出資。 相変わらずです・・・こういうのを学習能力がないといいますか、打たれ強い
といいましょうか

以下、当歳時からのヒシナイルの2009の写真館です
***********************************************************************
2009/12/25
米国・Polo Green Stablesで放牧中。5月生まれにしては、
十分な大きさで、ボリューム感もある。気性もピリッとしてお
り、母譲りのスピードがありそうな馬だ。

 もっこもこのテディベア

2010/04/28
Polo Green Stables在厩。更に幅が出て、血統どおりのスピード
タイプらしい馬体になってきた。父は昨年の全米最優秀スプリンター
を輩出するなど、今勢いに乗る若手種牡馬だ。

 
まだこの頃は出資するとは夢にも思っていなかった・・

2010/07/21
Polo Green Stableで放牧中。
「体のハリや毛艶が凄く良くなってきました。カイバも
しっかり食べている様に、体調の良い証拠だと思います。
背も徐々に大きくなっていますし、順調に育って欲しい
ですね。」とスタッフ。

   
ちょっと大きな瞳にやられかけた写真 気性は前向きでキツイでしょう!
***********************************************************************
 
ご一緒出資の皆様、宜しくお願い致します

在厩馬が激減しています・・★

2010年11月11日 | シルク
多い時は14頭ぐらいは入厩してくれていた我が厩舎でしたが、ここにきて
在厩馬も激減、現在たったの6頭となっております

在厩馬の内訳は・・・

全馬24頭(そのうち1歳馬が3頭)

在厩が3歳2頭・2歳4頭(内デビュー前3頭)の計6頭。

なので1歳以上の動ける馬21頭中の6頭のみ。
1/3以下の在厩率ってところです

古馬がまったく機能していない上に、勝ち上がり馬も屈腱炎が1頭、屈腱炎
予備軍が3頭・靭帯損傷が1頭・酷い骨瘤が1頭・飛節の腫れ&不安が1頭
股関節他からだのあちこちに不調が4頭ほど etcetc 
11頭ぐらいはほぼ見込みがない状態・・・

中でもキャロットが9頭全馬放牧で、大きな怪我や体質難が蔓延しており、
まだ1頭も復帰や帰厩の目処が立たないのも痛いです

3歳馬が大量に減ったので仕方がないのですが、去年同様2歳馬もほとんど機能
しておらず、この時期に至ってもまだ14頭中勝ち上がりがゼロ。
今の時点では2歳馬は、去年以下の暗黒時代となっております

一番勝利に近かったロードハリアーまでリタイアしてしまい、かなり厳しい状況。
特に14頭中半分の7頭ぐらいが、なにかしらの怪我で現在入院病棟中

今年の2歳馬も厳しい状況は変わりなく、勝ち上がりも1/3の4・5頭ぐらいしか確保
できないことも十分覚悟しておかないといけないかもしれません。
たった1頭でもいいから、閉塞した現状打破の救世主が現れて欲しいです