今日、京都10Rドンカスターカップ芝2200mに出走したロードオブザリングでしたが
見事に低評価を覆し、優勝いたしました


***************************************************************************
1 6 ロードオブザリング 牡3 55.0 池添謙一 2:14.2 35.1 498 +14 笹田和秀 5
2 2 カネトシパサージュ 牡3 55.0 蛯名正義 2:14.4 1 1/4 34.7 456 0 荒川義之 4
3 3 ハートビートソング 牡3 55.0 福永祐一 2:14.5 クビ 35.1 508 +2 平田修
***************************************************************************
いやー、なんとなく胸騒ぎがして今日は京都に行ったほうがよかったんじゃないかって
昨日の晩ぐらいから思っていたのですが、予感的中の驚きの勝利でした
11Rにエリザベス女王杯がなかったら、無理しても見に行ったのにー!です
なにしろ笹田調教師のトーンはまったく上がってこないし、調教も動かんし、
口取り参加もゼロだし~、掲示板は他の出走馬の話題しか上がってこないし・・・
で、正直勝てるとは思ってませんでした
それでもパドックでは、プラス14㌔で、過去2戦で勝ったときと同じベスト体重
若干引き締まっていなくて、余裕残しの馬体には見えましたが・・・
雰囲気も前回は入れ込んでいましたが、今回はのんびーりしてましたね。
それがいいのか悪いのかは判断できませんでしたが
案の定実績が断然上位の、ハートビートソングが圧倒的な1番人気でしたが、
パドックの雰囲気はかなり余裕残しに見えました。
青葉賞は目の前で見ましたが、その時の印象が強烈だったので、今回は案外かな
と。
相変わらずリングくん、パドックでの推奨馬には選んでもらえず、人気もいつも通り
5番人気と低評価でした。 血統的にも地味で毎回人気が出ないんですよねぇ。
レースはスタートは案外で後方スタートでしたが、かなりゆっくりな流れの為、
力みがちに前へ行こうとしたようです。 騎手は上手く内に潜り込ませ、ここでも
1・2コーナーあたりで、1度折り合いを欠くシーンがありましたが、3番手ぐらいで
なんとか折り合いがつき、流れに乗ります。
そして最終コーナーで馬群はほぼ一塊になり、逃げていたテンシノマズルを4コーナー
すぐぐらいで抜き去り、そこから一旦はかなり後続を引き離します。
ここでおーーーーーーーーっと心臓がバクバク
カメラアングル最高
ちなみに今回は8chで放送されたのでデジタルハイビジョンで写りも最高でした
最後はこちらはあまり追ってはいないものの、2頭の切れるゼンノロブロイ産に
きわどく差し込まれますが、なんとか1 1/4馬身差での優勝でした
いやーしかし京都の外回りはこの馬別馬ですね。よっぽど流れが合うんでしょうね。
前回優勝2回も京都の2000m以上、しかも馬体重もまったく同じ498㌔です。
兄のロードキャニオンのブービー人気勝ちもびっくりしましたが、この血統は
なんだか面白いですね。 調子もまだ本調子じゃないって思っていましたが
よーく頑張りました。 ほんと誉めてあげたいです。
(ちなみに10頭のレースでしたが、ホワイトマズル産が3頭も出走してました
)
厩舎も毎回控えめなコメントですが、しっかり調整して、馬なり調教ではありますが
じっくり乗り込み、目標のレースに向けてしっかり仕上げてくれるところは素晴らしいです
応援してくださった皆様有難うございました
☆写真はロードオブザリング 兵庫特別出走時
見事に低評価を覆し、優勝いたしました



***************************************************************************
1 6 ロードオブザリング 牡3 55.0 池添謙一 2:14.2 35.1 498 +14 笹田和秀 5

2 2 カネトシパサージュ 牡3 55.0 蛯名正義 2:14.4 1 1/4 34.7 456 0 荒川義之 4
3 3 ハートビートソング 牡3 55.0 福永祐一 2:14.5 クビ 35.1 508 +2 平田修
***************************************************************************
いやー、なんとなく胸騒ぎがして今日は京都に行ったほうがよかったんじゃないかって
昨日の晩ぐらいから思っていたのですが、予感的中の驚きの勝利でした

11Rにエリザベス女王杯がなかったら、無理しても見に行ったのにー!です

なにしろ笹田調教師のトーンはまったく上がってこないし、調教も動かんし、
口取り参加もゼロだし~、掲示板は他の出走馬の話題しか上がってこないし・・・
で、正直勝てるとは思ってませんでした

それでもパドックでは、プラス14㌔で、過去2戦で勝ったときと同じベスト体重

若干引き締まっていなくて、余裕残しの馬体には見えましたが・・・
雰囲気も前回は入れ込んでいましたが、今回はのんびーりしてましたね。
それがいいのか悪いのかは判断できませんでしたが

案の定実績が断然上位の、ハートビートソングが圧倒的な1番人気でしたが、
パドックの雰囲気はかなり余裕残しに見えました。
青葉賞は目の前で見ましたが、その時の印象が強烈だったので、今回は案外かな

相変わらずリングくん、パドックでの推奨馬には選んでもらえず、人気もいつも通り
5番人気と低評価でした。 血統的にも地味で毎回人気が出ないんですよねぇ。
レースはスタートは案外で後方スタートでしたが、かなりゆっくりな流れの為、
力みがちに前へ行こうとしたようです。 騎手は上手く内に潜り込ませ、ここでも
1・2コーナーあたりで、1度折り合いを欠くシーンがありましたが、3番手ぐらいで
なんとか折り合いがつき、流れに乗ります。
そして最終コーナーで馬群はほぼ一塊になり、逃げていたテンシノマズルを4コーナー
すぐぐらいで抜き去り、そこから一旦はかなり後続を引き離します。
ここでおーーーーーーーーっと心臓がバクバク


ちなみに今回は8chで放送されたのでデジタルハイビジョンで写りも最高でした

最後はこちらはあまり追ってはいないものの、2頭の切れるゼンノロブロイ産に
きわどく差し込まれますが、なんとか1 1/4馬身差での優勝でした

いやーしかし京都の外回りはこの馬別馬ですね。よっぽど流れが合うんでしょうね。
前回優勝2回も京都の2000m以上、しかも馬体重もまったく同じ498㌔です。
兄のロードキャニオンのブービー人気勝ちもびっくりしましたが、この血統は
なんだか面白いですね。 調子もまだ本調子じゃないって思っていましたが
よーく頑張りました。 ほんと誉めてあげたいです。
(ちなみに10頭のレースでしたが、ホワイトマズル産が3頭も出走してました

厩舎も毎回控えめなコメントですが、しっかり調整して、馬なり調教ではありますが
じっくり乗り込み、目標のレースに向けてしっかり仕上げてくれるところは素晴らしいです

応援してくださった皆様有難うございました

☆写真はロードオブザリング 兵庫特別出走時