Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

愛馬近況まとまってないですが・・・・★

2013年04月28日 | 一口馬主
先週のロードジェネラルの骨折→疝痛開腹手術に続いて、今週はシルクの
スターリーワンダーが後脚を骨折したようです
ここ数戦続けて強引な競馬が目立ちましたが、走る気のない馬を無理やり
走らせても・・って可哀想でなりません
********************************************************
シルクブルックリン
調教担当者は「変わりなく順調です。状態は良く元気一杯です。先生と
打ち合わせ、5月18日の東京・秋川特別か、同日の新潟・大日岳特別
を目指すことになりました」と話し、確認した調教師の指示で、
26日に美浦へ帰厩しています。

シルクアポロン  
検討の結果、今週の出馬投票は見送り、来週日曜日の京都・
D1400mに向かう予定です。

スターリーワンダー
21日に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧されると、
確認した調教師の指示で、25日に栗東へ帰厩しています。
「来週の京都・芝2400mを使う予定で行こうと思います」と話して
25日に栗東へ帰厩しましたが、右後脚の歩様が悪くなり、骨折の
可能性が考えられる為、近日中に詳しい検査を行う予定です
 」

ヴィルトグラーフ
23日に美浦へ帰厩しています。

インプロヴァイズ 
4月27日土曜日の東京・芝1800mを戸崎騎手で出走→1着。

マージービート
5月4日の東京(4歳上障害未勝利・ダ3000m)に出走を予定。

ゴットフリート
5月5日の東京(NHKマイルC・芝1600m)に戸崎騎手で予定。

ダローネガ
5月11日の京都(都大路S・芝1800m)に北村友騎手で予定。

ロードクレセント
4月24日(水)に茨城・松風馬事センターへ移動して1、2ヶ月後の
戦列復帰へ向けて心身のリフレッシュを図ります。

ロードラファエル
4月27日(土)福島・3歳未勝利・芝1800に中井騎手で出走→4着

ロードハリケーン
4月24日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。

アンビータブル
5月4日(土)京都・4歳上1000万下・牝馬限定・ダート1400m
にC.デムーロ騎手で予定しています。

ラパージュ
5月11日(土)新潟・4歳上500万下・牝馬限定・芝1400m
に丸山騎手で予定。

ロードエストレーラ
5月5日(日)東京・4歳上500万下・混合・ダート1400m
に田中勝春騎手で予定。

ロードラディアント
4月24日(水)に美浦トレセンへ帰厩しました。

ロードランパート
5月4日(土)京都・白川特別・芝2400に岩田騎手で予定。

ロードカナロア
4月24日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。
6月2日(日)東京・安田記念(GⅠ)・国際・芝1600に岩田騎手で予定。

ロードオブザリング
・笹田調教師 「4月24日(水)は角馬場でリラックス。厩舎へ
戻ってからも大きな問題は生じていません。あまり適当な番組が見当
たらぬ状況。新潟大賞典(GⅢ)も候補ながら、中1週のローテー
ションですからね。数日間の様子を踏まえて判断するのが良さそう」
********************************************************

まぁ、いろいろなことが毎週・毎週発生してくれるので
めまぐるしくてついていけません

スターリーワンダーが骨折してしまったようで、情報が週末を
挟むと週末ずーっと暗い気分で過ごさないといけないので辛いですね
3歳馬もこれで、サークレット・ホアピリ・シュヴァルツローゼ・
エンジェリックレイ・スターリーワンダーともう5頭も骨折で、
この時期に怪我となると即引退もあるかもしれませんね

サークレット・ロードレグルスはもうすでに引退していますし、
今年の3歳馬はほぼ全滅でがったがたとなってしまいました。
ここまで馬選びが悪い人も珍しいです

いい方の話は、少しずつ帰厩馬が増えてきたことかな?
ロードラディアントは7ヶ月強ぐらいの復帰で、3歳春・・伸び盛りの
時期でしたが、ちょっとした無理使い(重賞に欲を出して連闘させたあたり)
から歯車がすっかり狂ってしまいました 
また元気なラディアントが戻ってきてくれることを願っています

ロードハリケーンもいまだに500万下で苦労していて、脚元にも
依然として不安を抱えたままですが、なんとか結果を出してもらいたいです。
結果がでないなら、転厩も考えてもらいたいです。

レース結果はまだ書いていないですが、また別の記事にしたいと思います。。。

カナロアの次走☆

2013年04月28日 | ロードカナロア
高松宮記念終了後も、想像した程疲れも出ず、牧場でもそうたいして緩めず
乗り込みを続けていたカナロアでしたが、次走の予定が出ました。
(少々先週末のロード見学会で情報は軽く掴んではいたんですが) 
***********************************************************
ロードカナロアは、4月24日(水)に栗東トレセンへ帰厩しました。ひとまずは
1ハロン18秒前後のキャンターで仕上がり具合の把握に努める方針。
馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、6月2日(日)東京・安田記念
(GⅠ)・国際・芝1600mに岩田騎手で予定しています


・安田調教助手 「前走のダメージが殆んど無し。このまま長期休養に入ると
緩み過ぎてしまい、秋の再始動に支障が出るのが非常に心配です
。マイルの
スペシャリストとの力関係は分からぬものの、本馬のパフォーマンスが
極端に落ちる事は無いはず。また、1600mでも結果を残せれば評価は
一段と高まるでしょう。(23日近況)

・安田調教助手 「4月24日(水)に厩舎へ。早速、明日25日(木)より
跨り始めようと思います。勿論、中途半端な状態でレースに送り出す考えは無し。
ちょっとでも不安が生じれば使いません。育成場とトレセンでは負荷の大きさも
違うだけに、当面は慎重に状態を探るのが良さそう」(24日近況)
***********************************************************

今回は、スポーツ新聞がらみのネット情報より先にクラブ情報を
見ることが出来ました
高松宮記念のレース直後は、もうしばらく休ませて欲しいと一旦は
思ったものの、レース後もまったく痛んだ箇所もなく元気いっぱい
なカナロアを見て、9月のセントウルSからの復帰では、私でも
流石に緩んでしまいすぎるのではないかって思っていました。

それでもって先週の読売マイラーズC・・・ほぼ安田記念を見据えた
GⅠ級のメンバーが揃っていた1戦。 休み明けの馬や出来云々は
ひとまず置いておいて、勝ったグランプリボスは確かに強かった。 
でも・・・なーんとなく距離さえ持てばカナロアでも太刀打ちできない
ことはないようなそんな気も・・・
京都のマイルと東京のマイルでは、全く違うっちゃ違うんですけどね。

レース内容次第では、カナロアの戦績に傷がつくことにもなりかね
ませんし勝てる自信はまったくないものの、見てみたいなぁ・・・とも。。。

・・・・というかここでいいパフォーマンスが出来た場合に、逆に
次にスプリンターズSに対応できるかどうかの方が心配ですけど
なんにせよ、あまり極度に無理はさせず、欲を出しすぎず馬の状態重視で
あくまでもスプリント戦の残り2戦に照準は絞ってもらいたいと思います

 高松宮記念がらみ

そうそう、高松宮記念の優勝祝賀会は今回は開催されないようです。
そう何回も祝賀会してもなんなので、あと1回引退前に(まとめて)出来れば
それでいいと私も思います・・・って今後勝てるかどうかは謎ですけど

優勝記念の商品も、今回は出資者限定で申し込みをした人だけに・・・って
ことで、祝賀会の費用と優勝記念品の費用を一律高松宮記念の配当から
引かれることはなかったので、約2万円ちょい前回のスプリンターズS
より配当が多かった。 これは助かったしラッキーでした

それと・・・競馬場に行った時に買ったらいいやって思っていたターフィー
で1ヶ月ぐらい前に発売されたカナロアのぬいぐるみ。 ネットで見たらもう
マスコットサイズは完売になっていてびっくりしました
早速ネットでレギュラーサイズの香港S優勝記念のぬいぐるみと、あと新発売
で高松宮記念のクオカが発売されていたので、それも合わせて買いました


流星がないので、特徴がないですけど一応カナロアです

 
後ろから見ると結構な毛の量が(笑)


高松宮記念のクオカード

 クラブ発売のクオカは・・・・

高松宮記念のクラブ発売のクオカードのデザインがHPでアップされた
んですけど・・・あれはイヤやなぁ って思ったのは私だけ?
まだ阪急杯のも手元に届いていないから、到着するまで時間がかかりそうですね。