ここに来て怪我やら頓挫やら、権利が取れずやらで大量に
放牧馬が出てきてしまいました。 ちょっと厳しいですね
********************************************************
コズミックライト
21日にNF天栄へ放牧に出ました。
23日にNF早来へ移動しました。
グレナディアーズ
22日にNFしがらきへ放牧に出ました。
「一度使って、なおかつ調教で動かしてきたこともあってか体は
絞れて来ていました、その面は良かったのですが、レースに行って
その分気持ちが入り過ぎてしまったのかもしれませんね。流れも
スローでハミを噛むようなところが見られましたからね。それでも
もう少し格好はつけてほしかったところはありますが、今後使い
つつさらに適性がハッキリしてくるでしょうし、まだ経験が浅い分
これと断定せずに進めていきたいですね。デビューから続けて使い
ましたし一度放牧に出して心身のリフレッシュを図りたいと思い
ますが、現状ではここと決めずにしがらきでの状態を見つつ次の
競馬を考えていきたいですね」(音無師)
ゴットフリート
22日にNF天栄へ放牧に出ました。
「前半大部分省略-レース後の状態を見る限り反動はそこまでなさ
そうに感じましたので、天栄で様子を見てもらい時間が経っても
ダメージが目立ってこないようならば3月くらいの競馬をまた
考えていければと思っています」(斎藤師)
シルクバーニッシュ
在厩場所:京都府・宇治田原優駿ステーブル
領家師「最後は脚色が鈍りましたが、完勝の内容だったと思います。
地方から戻って来て、すぐ500万は勝てると思っていましたが、
意外に時間が掛かってしまいましたね。漸く勝たせることが出来
ましたし、一旦一息入れて、この後は使わずに新規調教師に引き
継ぐ予定です。2月20日あたりに戻して、そのまま厩舎を移動
する形になると思います。」
インプロヴァイズ
在厩場所:22日に福島県・ノーザンファーム天栄に放牧
調教内容:
次走予定:3月23日の中山・韓国馬事会杯
調教師「やはり距離ですね。これで路線は決まりました。今後は
1400mか長くても1600mぐらいの距離を使っていきます。
競馬の後はメンタル的に落ち着いていますし、飼い葉も良く食べ
ています。ただ右前の球節が少し浮腫んでいるので、放牧に出し
ます。牧場で1ヶ月、こちらで1ヶ月掛けて調整し、3月中山の
韓国馬事会杯に向かいたいと思います」
ヴィルトグラーフ
在厩場所:21日に福島県・ノーザンファーム天栄に放牧
調教師「休み明け3戦目できっちり勝ってくれましたね。まだ
フワフワしながらの勝利ですから、1000万クラスでもやれる
のではないでしょうか。競馬の後も全然傷んでいないので、すぐ
に戻して使っていけると思います」
ファイナルブロー
■1/23 入れ替えの都合がつき、本日、美浦トレセンに帰厩。
********************************************************
コズミックライトは、北海道まで帰って行きました
出資馬としてまた競馬場で見れる日があるのでしょうか・・・・
しかしもともと右前も外向って言われていましたし、いかにも体質
難の雰囲気醸し出していて、怪我するかもなぁ・・・って思って
いたら案の定です(もちろん出資前)
予感は働くのにそれが出資の歯止めにはまったくならないところが
馬選び史上最悪厩舎の本領発揮ですね
グレナディアーズも無駄な1戦を使ってしまい放牧となりました。
阪神であの時計でしたので、京都の同距離では難しいだろうとは
思っていましたが、この低い予想をする私の想像以上の結果で、
かなり残念
と同時に引っかかるところも出てきて、少し育成
時代にずーっと言われていた事を思い出しましたよ。
ちょっと新馬戦がなにもかも上手く行き過ぎましたね。出直しです
ゴットフリートも大惨敗。 あそこまでダメな原因はわかりませんが
今の中山芝を使う自体反対なので、まずはレース後も無事なのが
やれやれです。 コズミックライト同様、かなり繋ぎがたち気味で
体も硬いので、頓挫の危険回避の為にも、冬場は合う合わないは
抜きにしてダートでもいいかもしれません。
シルクバーニッシュは先週辛勝してくれて、初めて中央での
勝ち星をあげることができました。 ここでいったん放牧で
帰ってきたら早速次の厩舎へ引き渡しになるようです。
今回万が一勝てていなかったら、そのまま地方へ転入・・・
とかになっていた可能性もなきにしもあらず
それを考えると本当にここで勝ててよかったです。
こまったちゃん? のインプロヴァイズも毎度のごとくの放牧。
ただ今回は右前の球節が腫れているとのこと、大事ないと
いいのですが・・・・
やっぱり中山の ”ハゲちゃびん” の馬場はクソですね
ヴィルトグラーフはレースっぷりが随分上手になってきて、今回
でもそうそう目いっぱい走った感じはないので(しっかり追われて
はいましたが) 昇級しても叩かれつつ相手なりにちょっとずつ
着順をあげてくれそうな淡ーい期待(笑)
6頭も放牧になったのに対して、帰厩はたった1頭
ロードの池江厩舎の2頭が予定より遅れているのもあるのですが、
寒くて頓挫の多い時期だけにそう慌てる必要はないので、厩舎と
牧場の連携だけしっかり取って、乗り込みすぎて直前で調子
にならないようにだけは気をつけてもらいたいです。
ってことで、なかなか戦力が整わないので、これって馬はいないものの
2歳馬をあと3・4頭ぐらいは補強したいと思ってます


本当は牝馬を補強したいんですけど、牝馬は出資しても補強どころか
・・・・・って結果になるので躊躇ってます、ハイ
以上です。
放牧馬が出てきてしまいました。 ちょっと厳しいですね

********************************************************

21日にNF天栄へ放牧に出ました。
23日にNF早来へ移動しました。

22日にNFしがらきへ放牧に出ました。
「一度使って、なおかつ調教で動かしてきたこともあってか体は
絞れて来ていました、その面は良かったのですが、レースに行って
その分気持ちが入り過ぎてしまったのかもしれませんね。流れも
スローでハミを噛むようなところが見られましたからね。それでも
もう少し格好はつけてほしかったところはありますが、今後使い
つつさらに適性がハッキリしてくるでしょうし、まだ経験が浅い分
これと断定せずに進めていきたいですね。デビューから続けて使い
ましたし一度放牧に出して心身のリフレッシュを図りたいと思い
ますが、現状ではここと決めずにしがらきでの状態を見つつ次の
競馬を考えていきたいですね」(音無師)

22日にNF天栄へ放牧に出ました。
「前半大部分省略-レース後の状態を見る限り反動はそこまでなさ
そうに感じましたので、天栄で様子を見てもらい時間が経っても
ダメージが目立ってこないようならば3月くらいの競馬をまた
考えていければと思っています」(斎藤師)

在厩場所:京都府・宇治田原優駿ステーブル
領家師「最後は脚色が鈍りましたが、完勝の内容だったと思います。
地方から戻って来て、すぐ500万は勝てると思っていましたが、
意外に時間が掛かってしまいましたね。漸く勝たせることが出来
ましたし、一旦一息入れて、この後は使わずに新規調教師に引き
継ぐ予定です。2月20日あたりに戻して、そのまま厩舎を移動
する形になると思います。」

在厩場所:22日に福島県・ノーザンファーム天栄に放牧
調教内容:
次走予定:3月23日の中山・韓国馬事会杯
調教師「やはり距離ですね。これで路線は決まりました。今後は
1400mか長くても1600mぐらいの距離を使っていきます。
競馬の後はメンタル的に落ち着いていますし、飼い葉も良く食べ
ています。ただ右前の球節が少し浮腫んでいるので、放牧に出し
ます。牧場で1ヶ月、こちらで1ヶ月掛けて調整し、3月中山の
韓国馬事会杯に向かいたいと思います」

在厩場所:21日に福島県・ノーザンファーム天栄に放牧
調教師「休み明け3戦目できっちり勝ってくれましたね。まだ
フワフワしながらの勝利ですから、1000万クラスでもやれる
のではないでしょうか。競馬の後も全然傷んでいないので、すぐ
に戻して使っていけると思います」

■1/23 入れ替えの都合がつき、本日、美浦トレセンに帰厩。
********************************************************
コズミックライトは、北海道まで帰って行きました

出資馬としてまた競馬場で見れる日があるのでしょうか・・・・

しかしもともと右前も外向って言われていましたし、いかにも体質
難の雰囲気醸し出していて、怪我するかもなぁ・・・って思って
いたら案の定です(もちろん出資前)
予感は働くのにそれが出資の歯止めにはまったくならないところが
馬選び史上最悪厩舎の本領発揮ですね

グレナディアーズも無駄な1戦を使ってしまい放牧となりました。
阪神であの時計でしたので、京都の同距離では難しいだろうとは
思っていましたが、この低い予想をする私の想像以上の結果で、
かなり残念

時代にずーっと言われていた事を思い出しましたよ。
ちょっと新馬戦がなにもかも上手く行き過ぎましたね。出直しです

ゴットフリートも大惨敗。 あそこまでダメな原因はわかりませんが
今の中山芝を使う自体反対なので、まずはレース後も無事なのが
やれやれです。 コズミックライト同様、かなり繋ぎがたち気味で
体も硬いので、頓挫の危険回避の為にも、冬場は合う合わないは
抜きにしてダートでもいいかもしれません。
シルクバーニッシュは先週辛勝してくれて、初めて中央での
勝ち星をあげることができました。 ここでいったん放牧で
帰ってきたら早速次の厩舎へ引き渡しになるようです。
今回万が一勝てていなかったら、そのまま地方へ転入・・・
とかになっていた可能性もなきにしもあらず

それを考えると本当にここで勝ててよかったです。
こまったちゃん? のインプロヴァイズも毎度のごとくの放牧。
ただ今回は右前の球節が腫れているとのこと、大事ないと
いいのですが・・・・
やっぱり中山の ”ハゲちゃびん” の馬場はクソですね

ヴィルトグラーフはレースっぷりが随分上手になってきて、今回
でもそうそう目いっぱい走った感じはないので(しっかり追われて
はいましたが) 昇級しても叩かれつつ相手なりにちょっとずつ
着順をあげてくれそうな淡ーい期待(笑)
6頭も放牧になったのに対して、帰厩はたった1頭

ロードの池江厩舎の2頭が予定より遅れているのもあるのですが、
寒くて頓挫の多い時期だけにそう慌てる必要はないので、厩舎と
牧場の連携だけしっかり取って、乗り込みすぎて直前で調子

にならないようにだけは気をつけてもらいたいです。
ってことで、なかなか戦力が整わないので、これって馬はいないものの
2歳馬をあと3・4頭ぐらいは補強したいと思ってます



本当は牝馬を補強したいんですけど、牝馬は出資しても補強どころか
・・・・・って結果になるので躊躇ってます、ハイ

以上です。