さて、こちらはクラブコメントが目を引いた馬&追加出資候補のコメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
キャロット同様好き勝手に馬の印象をあれこれと展開したいと思いますが、
キャロの残り物に比べるとまだまだ残り福がありそうな気がしますよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
調教が進むこの時期になってきたら、どの馬もよく見えて困ってしまう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
******************************************************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
グランドサッシュ [父ハーツクライ:母レイサッシュ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9b/9f0a1761c519987421279c8db6a90212.jpg)
シルクHP掲載 4月の写真
北海道・ノーザンファーム空港で調整中です。週3日は屋内坂路コースでハロ
ン16〜17秒のキャンターを1本、残りの3日は屋内周回コースでスローキャン
ターの調教を行っています。担当者は「ペースを上げていますが、難なく対応
してくれています。
ハロン16秒では物足りない様子で、調教後の息遣いも問題
ありません。この中間からさらに坂路入りの回数を増やしましたが、
回転の速
いスピード感溢れるキャンターを見せていますよ」と話しています。466kg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
サムソンズシエル [父メイショウサムソン:母ヴィヴィッドカラー]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ad/b5961a7acfa0ae9356256f5bd7ecef08.jpg)
シルクHP掲載 4月の写真
北海道・ノーザンファーム早来で調整中です。週3日は角馬場でフラットワー
クを行った後、屋内坂路コースでハロン15〜16秒のキャンター1本、残りの3
日は屋内周回コースでハロン20秒のキャンター2,400mの調教を行っています。
担当者は「
牧場での調教の仕上げ段階に入ってきましたね。負荷の高い運動を
継続できているので、馬体が引き締まり、動きが素軽くなってきました。早め
の運動を取り入れて、後躯も充実してきましたよ」と話しています。499kg
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
カイザーヴァルツァ[父ゼンノロブロイ:母プンティラ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6a/4d50a58c2326e0a45d9b4d75a897065d.jpg)
シルクHP掲載 4月の写真
北海道・ノーザンファーム空港で調整中です。週3日は屋内坂路コースでハロ
ン15〜17秒のキャンターを1本〜2本、残りの3日は屋内周回コースで軽めの
調教を行っています。担当者は「坂路でハロン15秒の調教を開始しましたが、
手応え良くしっかりとした脚取りで駆け上がっています。馬体面でも筋肉量が
増え、競走馬らしい体になってきました。
動きの良さが目立っていますし、早
い時期の入厩を目標に進めて行けると思います」と話しています。502㎏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
スナッチマインド [父ディープインパクト:母スナッチド]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5f/eff63a39f9da245679bf5ed07530f69e.jpg)
シルク会報 3月の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/96/224c9820bb1235c08abba58305312507.jpg)
シルクHP掲載 4月の写真
37 スナッチマインド 13年4月
北海道・ノーザンファーム空港で調整中です。週2日は屋内坂路コースでハロ
ン15〜17秒のキャンターを2本、残りの4日は屋内周回コースでスローキャン
ター2,400mの調教を行っています。担当者は「
坂路の終い1Fを15秒まで進め
ています。終始抜群の手応えで、重心の低い安定した走りは父譲りですね。気
性的に前向きな面は変わらず、走ることが好きそうです。調教後の息の入りを
見ても、心肺機能の高さは疑いようがありません」と話しています。454㎏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_b.gif)
メモリーレーン [父ダイワメジャー:母ストロングメモリー]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/30c8b4a5bf2ddf52fdb31715b20e39ed.jpg)
シルクHP掲載 4月の写真
北海道・ノーザンファーム空港で調整中です。週3日は屋内坂路コー
スでハロン16〜17秒のキャンターを1本〜2本、残りの3日は角馬場
と屋内周回コースを併用し、軽めの調教を行っています。担当者は
「しっかり動けていますね。馬体も引き締まり、腹回りもスッキリし
てきました。テンションも上がり過ぎず、自分でしっかりコントロー
ル出来ているのは好印象です。欲を言えばギアチェンジがもう少しス
ムーズに出来れば完璧ですね」と話しています。492㎏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
ディアフレンド [父ジャングルポケット:母ディアアドマイヤ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/567d20c7401e86576a6f862e6699206d.jpg)
シルクHP掲載 4月の写真
北海道・ノーザンファーム空港で調整中です。週3日は屋内坂路コースでハロ
ン16〜17秒のキャンターを1本〜2本、残りの3日は角馬場と屋内周回コース
を併用して軽めの調教を行っています。担当者は「
馬体に伸びが出てきて、今
最も成長している1頭です。ストライドが大きく無駄のないキャンターにはセ
ンスを感じますし、期待は膨らむ一方です。
ただ、気の強さは相変わらずです
ので、そのあたりに重点を置いて進めていきます」と話しています。455Kg
******************************************************
元々の出資候補を含め、6頭挙げてみました。
レイサッシュは母高齢で兄弟に活躍馬がいないので、私の走る馬の条件からは
外れるので候補には挙げていなかったのですが、仕上がりはいいようです。
バランスのよさは募集時から目立っていましたが、今回の写真からはまだ
腹まわりとかふっくらとしていて、幼さが目立ちますね。
今後どれぐらいよくなってくるか・・・でしょうか?
お顔はうちの厩舎にはまずいない(笑)イケメンですね。
サムソンズシエルは15-15で楽に走れるようになれば楽しみな存在。
ただ写真ではやはり胴長の背ったれですね。
10戦ぐらい走ってやっと勝ちあがれる・・・・ってタイプでしょうか。
背中さえ持てば丈夫そうに見えます。
サムソン×ダンスインザダークなんて痺れるー
カイザーシュヴァルツァは、いったん頓挫で候補からはずしたのですが、
ここにきてまた気になってきました。
醸し出している雰囲気がいかにも良血って感じで、雰囲気があるんですよねぇ。
過去の動画を見ても、後ろ脚が流れていて、トモが弱そうな雰囲気。
これは写真の印象からも読み取れますね。
たぶんこういうパターンで走った試しはないので、出資しないのが一番でしょう。
ドイツ語読みの馬名とも相性が悪いですし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
・・・でも気になる
スナッチマインドはべた褒めですね。
私も実際に調教動画を見てまだまだなものの、重心の低いなおかつ
回転が速くバネのある走りには、かなり魅力を感じます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
バランスは取れているものの、繋ぎは短いしマイルまで持てばいい方かな?
動画ではもう終い14.4まで出しており、息遣いも問題なさそう。
芝で限界があっても、ダートもいけそうな雰囲気。 これは走るできっと
ちなみに・・・・スナッチマインドの右で走っている牡馬並みの大型馬は
ハイエストスフィア(エスティメーションの11)です。 パワフル・・ですね。
メモリーレーンは調教を積んで引き締まってきて、ますますマッチョ度が
増してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
牝馬でこの馬体・・・ある意味凄い!
後ろのつくりが好みじゃないので、出資はしませんが勝ち上がりは計算できそう
ですし、コツコツダートで走ってくれて割と採算がいいタイプに見えます。
ディアフレンドは、私が調教動画を見て感じる印象とクラブコメントに
若干食い違いがありますね。 さてどちらが正しいでしょう(笑)
気性のコメントが出ているのは、牝馬だけにマイナスと思ってもいいでしょう。
ただ今回の写真はすっきりして、バランスもいいですね。
芝でそこそこの距離走れそうにも思います。
でもこの気性だと数使えないでしょうし、たぶんもうそう太れないでしょう。
って感じで、一番この中で気になっているのはスナッチマインド。
後はカイザーシュヴァルツァは好みのタイプですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
サムソンズシエルは悪趣味な私好みのサムソン×DIDってだけでご馳走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sushi.gif)
要するに勝ち上がりが望めそうな安全パイを増やすのと、故障や体質難
のリスクをしょっても一発大物狙いで行くか・・・なんでしょうね。
ここに自分の場合は単なるコレクション出資が大きくウエート占めますけど
私は最近はもう500万下ぐらいでうろうろの馬を選ぶぐらいなら、
極論を言えば未勝利引退でいいって思っているので、完璧に後者ですけど。
残念ながら、大物には当たらず全部未勝利引退になっちょりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)