さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

御訪問者の皆様へ

ようこそ、いらっしゃいました♪ いつも御訪問頂きありがとうございます。 訳あってコメント欄閉じていますので、《おしゃべり広場》は閲覧のみとなっております。 本年もよろしくお願いします。

      

江戸時代の国・郡名≪三≫

2010年04月17日 12時41分00秒 | 本・言葉・古文書/草書 

~江戸時代の国・郡名≪三≫~

 

 讃岐(さぬき)・・・・・香川

  【讃州(さんしゅう)】
     阿野(あや)
     鵜足(うた・うたり)
     大内(おおち・おうち)
     香川(かがわ)
     寒川(さんがわ)
     小豆(しょうず)
     多度(たど)
     豊田(とよた)
     那珂(なか)
     三木(みき)
     三野(みの)
     山田(やまだ)

 阿波(あわ)・・・・・徳島

  【阿州(あしゅう)】
     阿波(あわ)
     板野(いたの)
     麻植(おえ)
     海部(かいふ)
     勝浦(かつうら)
     那賀(なか)
     美馬(みま)
     三好(みよし)
     名西(みょうざい)
     名東(みょうどう)

 伊予(いよ)・・・・・愛媛

  【予州(よしゅう)】
     伊予(いよ)
     浮穴(うけな)
     宇摩(うま)
     宇和(うわ)
     越智(おち)
     温泉(おんせん)
     風早(かざはや)
     喜多(きた)
     久米(くめ)
     桑村(くわむら)
     周敷(周布・しゅうふ)
     新居(にい)
     野間(のま)
     和気(わけ)

 土佐(とさ)・・・・・高知

  【土州(どしゅう)】
     吾川(あがわ)
     安芸(あき)
     香美(かみ)
     高岡(たかおか)
     土佐(とさ)
     長岡(ながおか)
     幡多(はた)

 筑前(ちくぜん)・・・・・福岡

  【筑州(ちくしゅう)】
     怡土(いと)
     遠賀(おんが)
     糟屋(かすや)
     嘉麻(かま)
     鞍手(くらて)
     下座(げざ)
     早良(さわら)
     志摩(しま)
     上座(じょうざ)
     那珂(なか)
     穂波(ほなみ)
     御笠(みかさ)
     席田(むしろだ)
     宗像(むなかた)
     夜須(やす)

 筑後(ちくご)・・・・・福岡

  【筑州(ちくしゅう)】
     生葉(いくは)
     上妻(かみつま)
     下妻(しもつま)
     竹野(たけの)
     御井(ごい)
     三池(みいけ)
     三潴(みずま)
     御原(みはら)
     山門(やまと)
     山本(やまもと)

 肥前(ひぜん)・・・・・佐賀

  【肥州(ひしゅう)】
     小城(おぎ)
     神埼(かんざき)
     基肄(きい)
     杵島(きしま)
     佐賀(佐嘉・さか)
     藤津(ふじつ)
     三根(みね)
     養父(やぶ)

 肥前(ひぜん)・・・・・長崎

  【肥州(ひしゅう)】
     彼杵(そのき)
     高来(たかく)
     松浦(まつら・まつうら)

 壱岐(いき)・・・・・長崎

  【壱州(いっしゅう)】
     壱岐(いき)
     石田(いしだ)

 対馬(つしま)・・・・・長崎

  【対州(たいしゅう)】
     上県(かみあがた)
     下県(しもあがた)

 肥後(ひご)・・・・・熊本

  【肥州(ひしゅう)】
     飽田(あきた)
     葦北(芦北・あしきた)
     阿蘇(あそ)
     天草(あまくさ)
     宇土(うと)
     菊池(きくち)
     球磨(くま)
     合志(ごうし)
     詫麻(たくま)
     玉名(たまな)
     益城(ましき)
     八代(やつしろ)
     山鹿(やまか)
     山本(やまもと)

 豊前(ぶぜん)・・・・・福岡

  【豊州(ほうしゅう)】
     上毛(こうげ)
     企救(きく)
     田川(たがわ)
     築城(ついき)
     仲津(なかつ)
     京都(みやこ)

 豊前(ぶぜん)・・・・・大分

  【豊州(ほうしゅう)】
     宇佐(うさ)
     下毛(しもげ)

 豊後(ぶんご)・・・・・大分

  【豊州(ほうしゅう)】
     海辺(あまべ)
     大分(おおいた)
     大野(おおの)
     玖珠(くす)
     国東(くにさき)
     直入(なおいり)
     速見(はやみ)
     日田(ひた)

 日向(ひゅうが)・・・・・宮崎

  【日州(にっしゅう)】

  【向州(こうしゅう)】
     臼杵(うすき)
     児湯(こゆ)
     那珂(なか)
     宮崎(みやざき)
     諸県(もろかた)

 大隅(おおすみ)・・・・・鹿児島

  【隅州(ぐうしゅう)】
     大隅(おおすみ)
     肝属(きもつき)
     馭謨(ごむ)
     熊毛(くまげ)
     桑原(くわばら)
     始羅(しら)
     囎唹(そお)
     菱刈(ひしかり)

 薩摩(さつま)・・・・・鹿児島

  【薩州(さっしゅう)】
     阿多(あた)
     伊佐(いさ)
     伊作(いざく)
     出水(いずみ)
     揖宿(いぶすき)
     頴娃(えい)
     鹿児島(かごしま)
     河辺(川辺・かわなべ)
     給黎(きいれ)
     甑島(こしきじま)
     薩摩(さつま)
     高城(たき)
     谿山(たにやま)
     日置(ひおき)

 

 

 


 ~江戸時代の国・郡名≪一≫へ~    ~江戸時代の国・郡名≪二≫へ~

 

~江戸時代の国・郡名≪三≫~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンク