さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

レンジで野菜ジャム

2012年11月29日 23時27分27秒 | ゆうちゃん用レシピ

左から、人参ジャム、かぼちゃジャム、きゅうりジャムです。

 

 

ジャムの基本の砂糖分量 = 材料(野菜)の半分
レモンの絞り汁の基本分量 = 材料100gで大さじ1

甘いのが苦手な私の場合、砂糖は3割ほど少なめにしています。
エリスリム(甘味料)の場合は若干柔らかめに仕上がるので、
基本加熱時間だとスイーツソースのような感じになります。
今回はグラニュー糖を使用しました。固めが好きなら、
加熱時間を多くして水分をさらに飛ばすといいですね。



【 人参ジャム・きゅうりジャムの作り方 】

(野菜材料200gの場合)

① 人参は洗ってから皮をむいてすりおろす。きゅうりは洗って
から両端を切り落として縦半分に切ってから半月切り。
(きゅうりもすりおろす方がジャムっぽく出来上がります。)

 

② ジップロック深型容器に①、砂糖、レモン汁の順に入れる。

 

③ 軽く蓋をのせて、電子レンジ600Wで4分加熱する。

 

④ 蓋をとって混ぜて砂糖を溶かし蓋をしないでさらに4分加熱。
(さらっとしているようなら1~2分毎
様子を見ながら加熱時間を増やすとよい)

⑤ 耐熱ガラス瓶に熱いうちに入れてできあがり。

 
基本分量で 大さじ1=26kcal  小さじ=9kcal

 

 

かぼちゃジャム

【 材料 】

  かぼちゃ ・・・・・・・・・・ 200g (正味)
砂糖 ・・・・・・・・ 70g
   水 ・・・・・・・・・ 大さじ2
生クリーム ・・・・・100ml

今日は生クリームを切らしていたので、
代用に低脂肪乳60mlとバター5g使用しました。

 

【 作り方 】

① かぼちゃは皮とワタをのぞいて、正味200g用意し、2cm角ぐらいに切る。

 

② ジップロック深型容器に①、砂糖、水を入れ蓋を軽くのせて電子レンジで4分加熱。


 串が通るぐらい柔らかくなっていたら、スプーンの背かマッシャーなどで粗くつぶす。


 

④ 低脂肪乳とバター(あれば生クリームだけでよい)を加えてよく混ぜ、
蓋をしないでさらに電子レンジで2分加熱する。

 

お皿の方はかぼちゃの皮にバターを乗せ軽くラップする。
これは捨てるともったいない、
バニラシュガーをふっておやつにしました。


野菜ジャム、意外と美味しかったです。

冷蔵庫で2週間は保存できます。

 

 

 

 

 

ご訪問の記念に、1クリック募金のご協力を!
東北関東大震災復興支援クリック募金も行われています。
 ↓↓↓
 クリックで救える命がある。 
 いつもありがとうございます!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 足こぎ車いすでリハビリを変... | トップ | 仏教の話 ☆ 番外編 ≪禅語(喫... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~ (カール)
2012-12-01 22:18:32
人参とかぼちゃはイケる気がする

でもでも

きゅうり~~  横で家族も

え~~って あははっ

棚卸が終了して 少しほっとしてます
返信する
あはっ! (obichan)
2012-12-02 18:28:00
やっぱり、ばれた~~ぁ?!

実はきゅうりの下ごしらえ 
間違えたのよん
砂糖入れてから気がついた!

ま、いいか・・
そのままやっちゃえっ~~

でも、ちゃんと本で見つけたのよ~
チラ見でうろ覚えだったけど・・(笑)
次はサツマイモとトマトも試しちゃうよん♪

きゅうりスライスジャムはちゃんと料理に使います。
そうね~、チラシ寿司か混ぜご飯のタネと一緒に煮込もうかな。。。
天津飯かニラ玉のあんかけにもいいかも~

お仕事楽しめるのが長続きのコツね、
とりあえず、5年目指して頑張りましょう~!
いつもありがとう~
返信する
にんじんとかぼちゃジャムは・・ (obichan)
2012-12-02 18:33:58
確かにうまい!!

めっちゃ美味しい、お薦めです。

パンに野菜ってヘルシー

サラダ作るのんめんどい時にどうぞ~!

返信する

ゆうちゃん用レシピ」カテゴリの最新記事