さあ~てと 帯しめましょか。

人生、山あり谷あり
向かうはわが身の置き場所よ。
帯締め、気を染め、往きましょか・・・  ~part 2~   

やっと、着付け☆10

2007年11月27日 17時27分00秒 | 着付け道

第十話、≪確認≫
 

「明日○月○日、午後一時からでしたね。間違いございませんね

では、お伺い致しますので宜しくお願いします。」

「はい、お待ちしております。

「では今日、午後一時前に最寄りの駅に着いたら一度お電話しますね。」

 

授業の約束日・時間は、前回には取り付けておくのだが、一度、

家を出る時、慌ててしまって、うっかり確認の電話をするのを忘れたことがあった。

時間どおりにお宅へ伺ったのだが、お留守だった。ということがあった。

それからというもの必ず、確認の電話をするようにしていた。

 

ところが・・である。何度かけても電話に出ない

家に行っても留守。学院にも連絡なし。

 ーーーうっそ~ 信じられな~い (な~に考えてんでしょ!)

 ーーー折角着物着て来たのに~ (やっと、着付けできる!言ってたのにぃ。)

 

と、初めは思うのだが、すぐに 、

『急な用事でもできたのだろう。もう帰って来るかも、後10分・・』

と思い直して、電話のある喫茶店で好きな本を読みながら待っていたり、

初めて来た所だったら、近くを散策したりして楽しんでいた。 

 

いつまでも腹立たしく思うのは心に余裕がないから・・・

どんなに悪態をつく人でも、必ず一つは良いところがあるもんだ。

そう思って付き合ってみると、あ~ら 不思議・・

どんどん、良いところが見えてくるのである。

 

当時まだ、携帯電話も今のように広まってなかったので、

公衆電話が連絡手段だったが、探すのも一苦労だった。

 

 

  ・・・もしあの頃、ブログをやっていたなら、

    カメラ片手に、ブログネタでも探しながら散策できて、

    もっと楽しかったかも知れないなあ。。。

                               つづく。。。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 案の定、着付け☆9 | トップ | 血圧計 »
最新の画像もっと見る

着付け道」カテゴリの最新記事