小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



4月18日、小田原は朝から雨の降り続く生憎の空模様。朝方は15度ほどあったが昼前から気温が下がり肌寒い一日となった。今日は少しばかり余裕のあるスケジュールだったので何ヶ所かで休憩がてら写真を撮ることが出来た。午前10時過ぎ、湯本に出かけた帰りに入生田から一夜城YoroizukaFarmへ。本当は一夜城歴史公園のシャガの開花状況を確認したかったのだが本降りの雨のために断念。朝食のパンを買う。店舗の周辺では八重桜や菜の花が咲いていて春らしい風景だが、雨のためいまひとつ鮮やかさに欠けて見える。一夜城YoroizukaFarmで400円のクルミパンを購入。直径15センチ近くある大きさでかなりのボリューム。ミルクを使った生地はしっとりしていて優しい味わい。外側の皮は香ばしくてクルミとの良く合う。焼きたてだったのでとても美味しかった。昼過ぎに小田原城址公園で小休憩。お茶壺橋の入口には北條五代祭りのゲートが設置されていた。藤棚もそろそろ開花が始まっていて花房が垂れ下がっている。今年はだいぶスカスカに見えるのだが例年に比べ花の具合はどうなのだろう。お堀端の桜は先週末には名残の花があったが、すっかりと葉桜へと変わっていた。今日は生憎の天候だったので、明日は春らしく穏やかに晴れてほしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )