小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



小田原市にある全ての児童公園に出かけようと始めた児童公園巡りの18ヶ所目は久野にある宮本地区童遊園地に出かけた。小田厚や西湘バイパスの高架下に所在している公園や児童遊園地は複数箇所あって、今回訪れた宮本地区児童遊園地は小田厚の高架下に所在していた。小田原市久野の宮本地区児童遊園地は久野川右岸の小田厚高架下に所在している。敷地は東西に細長い形状。宮本地区児童遊園地は小田厚の橋脚6本分のスペースが敷地となっていて、各橋脚間が広場になっていたり遊具が設置されたりしている。地面は土で少し湿ったような感じがする。敷地内に設置されている遊具は計6種類。ブランコはアーチ型うんていを挟んで2基設置されているので割と多くの子供が遊べるような仕様になっている。設置されている遊具は一昔前の遊具といったものが多くて、金属製かつパイプ状のものが揃っている。ジャングルジムは日都産業株式社製で2008年4月に設置されたもの。雨があたらない場所なので経年している割に錆が少なくて塗装が綺麗。金属製のすべり台はすべり板が二股に分かれたユニークな形。少しレトロな感じのするデザインで個人的に好みの遊具だった。宮本地区児童遊園地は日当たりが悪く、頭上を行き交う自動車の走行音が騒々しくて落ち着いた雰囲気では無いが、高架下の公園としてはスペースが多めにとってあるので圧迫感は少ない。遊具の種類が多めなので雨の日に子供を遊ばせるのには良さそうな児童遊園地だった。
【児童公園データ】
・所在地:小田原市久野
・敷地面積:1,987平方メートル
・遊具:ジャングルジム・うんてい・アーチ形うんてい・二連鉄棒・ブランコ×2・すべり台
・ベンチ:×3
・水場:無
・トイレ:無

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )