9月23日秋分の日、小田原は曇りがちな空模様で涼しい。今日から3連休だが、特に予定も無いので小田原周辺の気になる場所でも巡ろうかと考えている。とりあえず、午前中は台風15号の被害が心配される酒匂川周辺に散策に出かけた。 酒匂川右岸側の河口。台風15号の影響で流木や漂着物が多いかと思ったが、意外と少なかった。台風での増水も今回で3度目なので、以前の増水時に河原のゴミや倒木などが流されていたからかもしれない。 酒匂川河口から酒匂橋を渡り左岸側のサイクリング場へ。サイクリング場も冠水していたが大きな被害は無さそうで、ジョギングやサイクリングをしている人がいた。 酒匂橋を戻り、右岸側の土手を上流方面へ向かう。酒匂川スポーツ広場では、利用団体の子供や関係者などが野球場内の小石を拾ったりしていた。 スポーツ広場から小田原大橋を渡り飯泉取水堰へ。堰は放流中で濁った水が勢いよく流れている。今回の増水では車などは流されなかったようである。 飯泉橋上流左岸側の用水が注ぎ込む池周辺。週末にはヘラブナ釣りのポイントとして釣り人の姿を多く見かける池には流木が大量に流れ着いていた。しばらく釣りは出来そうにない。 飯泉橋から飯泉観音へ。勝福寺の大イチョウも枝が折れて、近くの建物の屋根を直撃したようで、ブルーシートで屋根を養生してあった。 大イチョウの周辺には銀杏が大量に落ちていた。まだ若い銀杏なので食べるのには適してないとのことで廃棄されるようだ。 飯泉観音から穴部国府津線へ。朝どれ横では店舗と思われる建設工事が行われている。現地に事業計画の看板が無かったのでなんとも言えないが、大きさや構造からしてコンビニのような店舗になるのではと思う。 穴部国府津線から酒匂縦貫道路を通り、富士道橋を渡って新屋にあるういーとへ。朝食のパンを買った。 パンを買い、仙了川沿いのベンチへ。ういーとでクロワッサンとバターロールと栗とくるみパンとジャーマンサンドを購入。天然酵母と国産小麦のパンということで、食べてみると口当たりは軽いが生地がしっかりしているので意外と食べ応えがあり美味しかった。クロワッサンもしっかりとした食べ応えに焼きあがっているので、ハムや野菜サンドにしたら美味しいのではと思う。 パンを食べながら、目の前の風景を眺めると稲刈りが行われていた。稲穂が揺れる田んぼとF-TRAINの風景を多く撮りたかったが、F-TRAINの運行も後1週間ほどで終わってしまう。今週末がF-TRAIN撮影のラストチャンスになりそうなので、明日も郊外に出かけてF-TRAINを撮ろうと思っている。
| Trackback ( 0 )
|