小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々
CALENDAR
2011年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
Entry Archive
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
Recent Entry
2/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
2/1 小田原市内ランニングほか
1/31 小田原市内各所の風景と食堂しみずの欲張り御膳
1/30 小田原と東京の風景とARALIYA LANKAの季節の限定ランプライス
令和6年度 市道2279舗装修繕工事
1/28 小田原市内各所の風景と栄華軒の平日ランチ
1/27 小田原市内各所の風景と焼肉 本陣のカルビ定食
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
1/25 小田原周辺ランニングほか
1/24 小田原市内各所の風景と丸登食堂のオムライス
Recent Comment
端々/
2/1 小田原市内ランニングほか
もうすぐ春/
2/1 小田原市内ランニングほか
端々/
9/23 小田原周辺ランニングほか
端々/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
端々/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
端々/
1/18 小田原市内ランニングほか
端々/
1/2 小田原市内ランニング&散歩ほか
まくじゅん/
1/26 小田原市内ランニング&ポタリングほか
七枚橋/
1/20 小田原市内各所の風景と美味処まつをの幕の内定食
七枚橋/
1/18 小田原市内ランニングほか
Recent Trackback
Category
風景
(2355)
文化財・天然記念物
(25)
公園・広場
(236)
懐かしきもの
(23)
雑感
(17)
ランニング
(730)
富士山
(48)
ダム・堰堤
(11)
歴史
(27)
足柄観音
(6)
失われしもの
(52)
建物・設備
(159)
自然
(74)
催事・イベント
(65)
工事
(304)
石仏石塔
(23)
神社仏閣
(18)
生活
(30)
散策
(958)
旅行
(0)
小説の中の小田原
(5)
グルメ
(43)
防備禄
(5)
Bookmark
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
My Profile
goo ID
odawarahashibashi
性別
都道府県
自己紹介
小田原周辺のマイナースポットや神社仏閣を自転車で巡っております。
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
小田原市前川 認定外道路の台風被害
自然
/
2011-09-26 20:45:21
先日の台風15号の通過に伴い小田原市内でも多くの被害が出た。小田原市から発表された資料を見ると城址公園内では31本の倒木、酒匂川スポーツ広場は冠水により当面使用不可と記載されている。その資料の中で前川地内の認定外道路の被害状況の欄には「擁壁下部が洗堤されたため、道路が約50mにわたり陥没」。また被害想定額の欄には数千万円との記載があった。今回の台風で被害を受けた小田原市所管施設のなかで、前川の認定外道路の陥没が、被害想定額の最も高い被害のようである。
被害状況を見るため前川地区に出かけた。小田原市の資料には認定外道路の地番などの記載が無いため、詳しい場所が分からず。恐らく一番海岸よりの道路と思われるので国道1号から前羽福祉館近くの海岸沿いの道路に向かった。
前羽福祉館前から50mほど国府津方面に進むと小田原市の名前の入った工事フェンスとパイロンが置かれていた。ここが認定外道路の陥没箇所のようだ。この認定外道路は擁壁の上に作られた道路で、すぐ下は海岸で、横は西湘バイパスの高架になっている。
パイロンのすぐ先の部分は、道路のコンクリートが割れて数センチほど陥没している。陥没はこの1箇所だけでなくこの先数十メートルにわたり道路全体が沈下していた。
道路の陥没区間の擁壁の継ぎ目部分も隙間が多く開いていたり、コンクリートが剥落している部分もあった。
陥没区間を反対側から撮影。小田原市の資料によると被害区間は約50mと記載されていたが、素人目には30mほどに見えた。陥没により側溝との継ぎ目も隙間が開いてしまっている。
被害箇所の擁壁を見るために海岸へ下りる。西湘バイパスは耐震工事中で橋脚に足場が組まれていた。
この前川地区の海岸は以前にも高波の被害があったようで、壊れたコンクリート片が沢山転がっている。
被害箇所の擁壁へ向かう途中、西湘バイパスの橋脚に大きなコンクリート片がもたれかかっていた。高さは2m以上の大きなコンクリート片。
その先では海岸へ下りるコンクリート製のスロープが壊れていた。今回の台風で壊れたのかは分からないが高波の影響で壊れたようだ。
壊れたスロープの先が、今回被害を受けた擁壁部分。相当波が高かったようで、西湘バイパスの橋脚に組まれた足場も崩落している。
高さ5mはありそうな擁壁の継ぎ目に大きな亀裂が出来ていた。これを直すのにはやはりお金がかかりそうである。
擁壁下部の状況。被害状況の記載にあった「擁壁下部が洗堤されたため」とはこの部分に波が打ち寄せたことにより隙間が生じ、上部の道路が陥没したようである
隙間の開いた擁壁の下部から上部までの状況。この擁壁の管理者は神奈川県で、今後の復旧措置については協議中とのこと。
今回の被害箇所のすぐ横には、以前被害を受けたと思われる擁壁があった。下部のコンクリートは崩れており、波が当たらないように消波ブロックが積まれている。今回の被害区間は道路の陥没のほかに、下水道管の被害もあったようで、一日も早い復旧が望まれる。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』