小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月17日、小田原は朝から雨が降ったり止んだりを繰り返している蒸し暑い陽気。時折、雲間から夏のような日差しがあるが、今日は一日不安定な空模様のようなので、ランニングを諦め散策に出かけた。 午前9時30分ごろの小田原駅東口。3連休初日だが天気が悪いためか人出は少ない。まもなく小田原着の小田急線がF-TRAINなので切符を買い小田急のホームへ向かった。 今日は午前9時35分着の急行小田原行きがF-TRAIN。前回と反対側のホームで入線してくるF-TRAINを撮影したが標識が邪魔でいまひとつ。 前回撮影出来なかった、1号車から3号車のペイントと駅舎と車両の風景を撮影。 F-TRAINには乗らずに、各駅停車で蛍田駅下車。蛍田駅で下車するのも実に30年ぶりぐらい。ホームや跨線橋上からの風景を撮影した。 蛍田駅を出て、県道を渡りすぐの場所にあるいちご亭で朝食のパンを買う。ボリュームのある惣菜パンが多く並んでいた。 蛍田でパンを買い、小田急線で小田原駅まで戻った。西口から青橋方面へ歩く。 途中、城山中学校前のガソリンスタンドで解体工事が行われていた。跡地は建替なのか新たな事業計画が行われるのか気になるところ。 青橋から旧小田原球場方面へ。旭丘高校裏手の道は御用米曲輪整備のため9月中旬から通行出来なくなるとのことだったが、まだ工事が始まっておらず通ることが出来た。 二の丸広場を突っ切り学び橋を渡ってお堀端通りへ。桜並木の葉が色づき始めていた。 お堀端通りを海方面に歩き、三の丸憩いの広場へ。春から行われていた埋蔵文化財の発掘調査は終了したようで、フェンスが撤去されており整地作業が行われていた。 三の丸憩いの広場のベンチに座り、いちご亭で買ったパンを食べる。いちご亭では、明太チーズとフランクとクリームパンとミニあんぱんを購入。明太チーズはチーズと明太子の濃厚な味わいだがモチモチした生地とのバランスも良く美味い。フランクもジューシーで美味しかった。 所々に青空が見え日差しもあるのに、時折降る雨がなんとも恨めしい。今日は自転車で出かけられないようなので、家で片付けごとでもしよう。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )