四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

秋の気配(板橋区赤塚植物園)

2014年08月31日 01時32分27秒 | 板橋区立赤塚植物園

Dsc08901_500x333_2 

8月のもう終わりです。

 

Dsc08899_333x500_2 ここのところ天気も悪く気温も低い日が続いています。

 

猛暑もそろそろ終わりでしょうか?

 

今週も板橋区立赤塚植物園へ行ってきました。

 

事務所前の水を張った鉢の中でスイレン(ヒツジグサ)がきれいに咲いていました。

 

ここ数日は雨まじりのあいにくの天気が続いており、一時期の猛暑も一段落と言った感じですが、相変わらずセミの声が賑やかです。

 

木々には葉が生い茂り、曇り空の下では薄暗く感じます。

 

木々の下にはサルビア・ガラニチカが青い花を咲かせています。

 

Dsc08913_500x333 

先日までこの近くに華やかなモミジバアオイの花が咲いておりましたが、サルビア・ガラニチカの花は控えめです。

 

こちらはノカンゾウの花です。

 

Dsc08930_500x333 

ノカンゾウの近くには栗の木があり、毬栗が沢山落ちています。

 

Dsc08942_500x333 

秋はもう近くにやって来ています。

 

Dsc08964_333x500 一方、こちらはボタンクサギの蕾です。

 

6月頃から咲いている花ですが、まだ蕾が残っています。

 

一生懸命ファインダーを覗いていると気が付けば腕には沢山の蚊が付いておりました。

 

ここ数日の天候で蚊が大発生している様です。

 

写真を撮る際には静止しないといけないので、蚊にとっては格好の標的になります。

 

腕には数十箇所のブツブツが・・・。

 

私の場合、体質的に1、2時間で消えてしまうのですが、刺された直後は流石に痒いです。

 

デング熱の病原菌を持っている蚊はいないことを祈ります。

 

帰り際に空を見上げると、うろこ雲が広がっておりました。

Dsc08979_500x333 

こちらも秋の気配です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑(板橋区立赤塚植物園)

2014年08月24日 23時15分34秒 | 板橋区立赤塚植物園

Dsc08868_339x500_2 8月も残り一週間となりましたが、まだまだ残暑が厳しいです。

一時期の猛暑ほどではありませんが、今日も暑かったです。

いつもの様に赤塚植物園へ行くと、セミの声が響き渡っていました。

声の主はアブラゼミ(上)やミンミンゼミ(下)です。

Dsc08866_333x500 ご覧の通り、お腹を膨らませて、力いっぱい鳴いています。

見ていてとても体力が要りそうです。

この小さな体であれだけの音を出すのですから、疲れると思います。

セミは成虫になってから一週間程度しか生きませんので、残りの生命を必死に生きているのでしょう。

人から見ると儚いと思いますが、セミからすれば当たり前のことかも知れませんが・・・。

ただ最近の研究では春や秋に羽化するセミは1か月程度生きるらしいと言うことが分かってきたそうです。

セミは暑さに弱く、真夏に羽化したセミは一週間ほどしか生きられないらしいので、一週間と言うのも間違いではない様です。

人間だって一年中こんな猛暑が続いていたら、80歳までは生きられないと思いますが・・・。

木々には葉が生い茂り日の光が届きませんので、園内は少し薄暗く感じます。

ホオズキの実が色付いてきました。

Dsc08829_333x500 フユサンゴの実はまだまだきれいです。

Dsc08838_500x333 鮮やかなオレンジ色の実は飴玉の様で美味しそうですが、虫や鳥に食べられていないと言うことは凄く不味いのでしょうか?

Dsc08846_500x333 フユサンゴの写真を撮っていると腕に数匹の蚊が付いていました。

10か所以上刺されたので流石に痒くなってきましたが、しばらくすると治まりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日で山梨へ(2日目)

2014年08月17日 03時06分18秒 | 旅行記

Dsc08679_500x333_2 2日目(15日)は白州にある尾白川(おじらかわ)渓谷へ行きました。

尾白川渓谷へは去年の秋に一度訪れていますが、家族で行ったため、トレッキングコースが歩けなかったので、今回はトレッキングコースを歩く目的で行きました。

渓谷の入口にある駐車場に車を止めて、いざ出発!

先ずは駐車場から10分程のところにあるスタート地点の吊り橋を渡り、渓谷沿いを歩くトレッキングコースへ・・・。

5分程で千ヶ淵に到着、ここまでは川遊びの家族連れが多く居ましたが、ここから先は本格的な山道です。

人もめっきり少なくなります。

Dsc08648_500x333_2 道は険しい分景色はいいです。

ただ、思った以上にアップダウンがきつく、7キロ以上あるカメラバッグの重さが堪えます。

欲張ってレンズを持ってき過ぎたと後悔しました。

Dsc08687_500x333_2 川沿いのため、真夏とは思えないほど涼しいのですが、重い機材を持っているので汗が流れます。

暫くすると三ノ滝に到着、滝の横には大きな岩が・・・。

Dsc08712_500x333_2 近くに野生種のアジサイ(タマアジサイ??)なども咲いており、とてもきれいな場所でした。

Dsc08721_500x333 大きな岩の上に根でつかむように木が生えていたり・・・。

Dsc08697_500x333 自然の力は凄いです。

中には名前のない滝も・・・。

何滝だか分かりませんが、こちらもきれいです。

Dsc08745_500x333 やがて、更に道は険しくなり、もはやトレッキングコースではありません。

持ってくるレンズの本数を欲張ったことを後悔しても後の祭りです。

バランスの悪いカメラバッグを提げて崖の上の細い道を歩きます。

Dsc08770_333x500 途中に「死亡事故発生地点」という注意を促す黄色い看板を2回見ました。

恐ろしい・・・。

景色はきれいですけど、油断しているとあの世へ行ってしまいます。

やがて、百合ヶ淵と言う滝に到着、絶壁の下に滝があります。

綺麗ですけど怖い!!

そこから、一気に山を登ると神蛇滝の見える場所へ到着。

Dsc08805_333x500 神蛇滝は三段に落ちる美しい滝です。

滝を良く見るには狭い岩の上に行かなくてはならず、この岩の下も絶壁で写真を撮るのも命がけです。

一番下の滝は木が邪魔してあまり見えませんが、木々が生い茂る中に滝が落ちる景色は正に絶景です。

苦労して来た甲斐があります。

更にその先に不動滝という滝があるのですが、今回はここで下山しました。

帰りは安全??な尾根道を下って帰りました。

Dsc08811_500x333 比較的安全と言えども十分危険な道でした。

Dsc08819_333x500_2 それでも渓谷道に比べれば命の心配がない分、マシです。

途中、倒木があって道を迂回しなくてはならなくてはならないところもありました。

尾白川渓谷の景色はほとんど見えませんでしたが、森の中の景色ももきれいです。

駐車場に着くと午後3時前でした。

出発したのが10時半頃でしたので、4時間以上かかりました。

実際のところ写真を撮っている時間などを除くと歩いていた時間は3時間程度です。

流石にお腹が空いたので、道の駅はくしょうに寄り、たまごかけごはん定食を食べました。

濃厚な卵が旨いです。

Img_0281_400x300 更に帰りに道の駅甲斐大和に寄り、名物の天目そばを食べました。

Img_0283_400x300 甲斐大和付近がそば切り発祥の地と言われており、地元産のそば粉を使った九一そばは香りが良く、そばの甘みがあり、とてもおいしかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1泊2日で山梨へ(1日目)

2014年08月16日 16時44分51秒 | 旅行記

Dsc08632_333x500 妻と子供たちが帰省したので去年に引き続き、お盆休みを利用して1人旅をしました。

今回は車で山梨へ行ってきました。

一昨日(14日)の11時ごろに家を出て環八、20号を通って調布インターから中央道へ・・・。

時間も遅かったため、目立った渋滞もなく、午後1時過ぎには勝沼インターへと到着し、西沢渓谷へ向かいました。

その前に腹ごしらえを・・・。西沢渓谷のすぐ手前の道の駅みとみで「おざら」(つめたいほうとう)を食べました。

Img_0280_500x375_400x300 つるりとのど越しがよく、おいしかったです。

夏のこの時期は熱いほうとうよりも良いです。

そして、西沢渓谷へ・・・。

雨脚が強くなったので、しばらく駐車場で待機しましたが、一向に止みそうにないです。

西沢渓谷の場合、ある程度の距離を歩くので予定を変更して、140号を少し戻ったところにある名瀑「一之釜」を見に行くことにしました。

山梨市観光協会のHPに載っていた140号沿いのお伊勢宮近くの駐車スペースに車を止めて国道と集落の中を20分程歩くと入口見えてきました。

西沢渓谷より山を下ってきたこともあり雨脚も弱くなり、木の生い茂るの中ではほとんど気になりません。

入口から遊歩道を降りていくと滝と吊り橋が見えてきました。

Dsc08618_500x333 これが一之釜かと思いきや、女滝(下の滝)と書いてあり対岸の崖にも、もう1つ滝が・・・。

Dsc08619_333x500 こちらは釜沢の滝と書いてあり、これも違います。

案内板には吊り橋を渡ると男滝があるになっているので吊り橋を渡り、大きな石が転がる川原を歩いていくと迫力のある滝が見えてきました。

これが名瀑「一之釜」(最初の滝の写真)の様です。

案内板に「男滝」と書いているだけあって荒々しいです。

雨で増水していることもあり、普段より数量が多いのかもしれません。

増水で川の水が濁っているのは残念ですが、滝の迫力は凄いです。

滝を見て戻ると甲府方面へ車を走らせ今夜の宿へ、甲府昭和インターの近くにあるホテル「クレスト」へ向かいました。

この時期、リーズナブルに1人で泊まるにはビジネスホテルしかありません。

ただ、ここは普通のビジネスホテルと違うのはホテルの上にある日帰り温泉施設が利用できるところです。

温泉が利用できて5000円はお得です。

パンとコーヒーだけしかありませんが、朝食もあります。

ここのお風呂がなかなかいいです。

自家源泉のお風呂は気持ちいいです。

屋上の露天風呂も涼しくて気持ちいです。

そして、風呂上りには生ビールを一杯!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み(板橋区立赤塚植物園)

2014年08月13日 21時40分30秒 | 板橋区立赤塚植物園

Dsc08581_500x333 うちの会社は今日からお盆休みです。

Dsc08568_333x500 台風の影響で土日は天気が悪かったので撮影へ行けませんでしたが、今日は久々に植物園へ行ってきました。

今日は曇り空の1日で先週までの猛暑も収まり、昼間に外へ出ても大丈夫です。

園内にはセミの声が響き渡っていました。

モミジバアオイの花はまだまだきれいです。

鮮やかな赤と葉の緑のコントラストがきれいです。

夏の花らしいです。

こちらはタカサゴユリです。

Dsc08609_500x333 丈が2メートル以上あり、そのてっぺんに白い花を咲かせています。

木陰には蝶の姿も・・・。

Dsc08601_500x333 サトキマダラヒカゲです。

地面に止まっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場の避暑地「板橋区立赤塚植物園」

2014年08月03日 23時59分30秒 | 板橋区立赤塚植物園

Dsc08428_4000x6000_333x500 今週末も暑かったです。
東京も35度を超え猛暑日となりました。
そんな中、飽きもせず赤塚植物園へ行ってきました。
先週は草津と四万温泉で過ごしたので2週間ぶりとなります。
先ずは東京大仏のある乗蓮寺へ・・・。
ハスの花が沢山咲いておりました。
Dsc08435_6000x4000_500x333 葉も伸びて大きくなり空に向かって花が咲いていました。
Dsc08437_6000x4000_500x333 そして植物園へ・・・。

植物園の中は木々が生い茂り、猛暑の中でも爽やかです。

自然の力は本当に凄いです。
セミの数も多くなり園内にはセミの鳴き声が響きます。
大きなケヤキの木にはセミの抜け殻がついていました。
Dsc08453_6000x4000_500x333 2週間ぶりでしたので蕾だったウバユリは花が散っていましたが、ヒオウギの花はまだ咲いておりました。
Dsc08458_500x337 フユサンゴの実もまだきれいです。

Dsc08440_6000x4000_500x333_2 オレンジ色の丸い実が可愛らしいです。
Dsc08490_6000x4000_500x333_3 こちらはモミジバアオイの花です。
 

Dsc08508_6000x4000_500x333 夏らしい鮮やかな赤でとても華やかな花です。

Dsc08475_4000x6000_333x500_2 夏の風物ほおずきの実も・・・。

猛暑の都内とは思えない爽やかな世界が広がります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋花火大会2014

2014年08月03日 00時26分36秒 | まち歩き

Dsc08524_6000x4000_600x400 土曜日(2日)に板橋花火大会がありました。

毎年、荒川の河川敷で行われ、対岸の戸田市と共同開催で板橋側と戸田側の両方から打ち上げられるので、2倍楽しめます。

Dsc08517_4000x6000_400x600 今年は自転車で笹目橋の付近まで行ってみました。

会場からは少し距離がありますが、ここまで来ると人も比較的少なく、直前に行っても余裕で見ることができます。

Dsc08552_600x433_2 障害物がないので良く見えます。

昼間は猛暑でしたが、川沿いなので風も吹いており、比較的涼しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする