四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

晩秋の赤塚植物園(紅葉、実、花)

2015年11月30日 22時47分11秒 | 板橋区立赤塚植物園

3週間ぶりに赤塚植物園へ行ってきました。

ここ数日の冷え込みで木々も大分色づきました。

東京ではモミジはまだまだですが、イチョウやケヤキ、メグスリノキの紅葉(黄葉)がきれいです。

ヤマボウシの葉も真っ赤です。

丸い葉が赤く染まり可愛らしいです。

赤いのは葉だけではありません。

木の実も真っ赤です。

先ずは南天(ナンテン)の実です。

赤い小さな実が沢山付いています。

続いてセンリョウの実です。

こちらはクリスマスのイメージにぴったりですよね??

最後はサネカズラの実です。

ベリーの様で美味しそうですが、鳥も食べないようなので恐らく不味いのでしょう。

何方か食べた方はいらっしゃいますか?

そして、晩秋を代表する花、山茶花(サザンカ)です。

この花は傷みやすい様でなかなかきれいな花には巡りあえません。

一方、冬の花の代表選手、スイセンの花も咲きだしました。

近づくと良い香りがします。

香りに誘われて??小さな甲虫が付いています。

24ミリ(ディスタゴン)に接写リングを付けて花に触れそうな距離で撮影しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京23区内の紅葉スポット(六義園と小石川後楽園)

2015年11月26日 22時41分27秒 | まち歩き

1年は早いもので来週からは12月に入ります。

冬の足音が近づいておりますが、東京の紅葉はこれからです。

わざわざ遠出をしなくても23区内で紅葉を楽しめる場所がありますので、いくつかご紹介致します。

先ずは六義園(六義園)です。

JR山手線の駒込駅から歩いて直ぐの所にある由緒ある庭園です。

山手線の中にありながら、自然豊かな森や池があり、ここが東京であることを忘れてしまいそうな場所です。

モミジやハゼノキ、ケヤキなど色とりどりの紅葉が楽しめます。

12月6日までは夜のライトアップも行われています。

因みに六義園は紅葉の時期はとても混雑しますので、平日の午前中がおすすめです。

続いて、こちらも東京を代表する庭園の小石川後楽園です。

東京ドームに隣接する庭園で水戸黄門こと徳川光圀がつくった庭園です。

園内の至る所にモミジがあります。

特に見事なのは東京ドームシティ寄りにある内庭の池の風景です。

六義園も後楽園も紅葉はこれからです。

今年の秋は暖かかったので、12月の中ごろまで紅葉が楽しめそうです。

*掲載した写真は去年のものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水無湧水庵の蕎麦

2015年11月25日 23時20分02秒 | グルメ

先日の旅行の帰りに蕎麦が食べたくて、今市にある某有名店へ寄ろうと思っていました。

ところが行き過ぎてしまい、偶然見た蕎麦屋の看板を頼りに、その蕎麦屋へ行ってみました。

日光街道沿いの路地を入りしばらく進むと沢山の車が止まっておりました。

水無湧水庵(みずなしゆうすいあん)と言う蕎麦屋で調べてみると、ここも有名な蕎麦屋でした。

30分ほど待って、いよいよ入店、3人前ほどの量のある三合蕎麦と天ぷら盛り合わせを注文し、妻と下の娘と3人で食べました。(上の娘は暖かい天玉蕎麦を別に注文)

運ばれてくると4、5人前はありそうな感じでした。

先ずはつゆなしで一口、新そばの香りとほのかな甘みが口に広がります。

そして、つるりとした喉越し…旨いです!

気に入ったのか、普段は少食の下の娘も凄い勢いで食べています。

みるみる蕎麦がなくなっていきます。

久々の蕎麦に大満足です。

有名店にしては値段も手頃です。

三合蕎麦は1700円で天ぷら盛り合わせに至っては450円(エビなし)と、とてもリーズナブルです。

水無湧水庵という名前が少し不思議ですが、水無とは地名で水無にある湧水庵ということらしいです。

水が無い湧水とは如何に?と思って調べてみました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の日光、鬼怒川(龍王峡、川治ダム、霧降の滝)

2015年11月24日 00時41分24秒 | 旅行記

土曜日から1泊2日で日光と鬼怒川へ行ってきました。

突然、思い立って宿を探すと、手ごろな宿が一件出てきたので即予約してお昼過ぎに家を出ました。

三連休なので心配しましたが、出発時間が遅かったので渋滞もなく、2時間ほどで鬼怒川に到着!

先ずは宿へチェックイン、お世話になったのは「御宿 一富士」という料理が評判の小さな旅館です。

妻や娘は早速、宿のお風呂(温泉)へ行きましたが、私は一人で龍王峡へ行きました。

龍王峡に到着した頃には、もう午後4時になろうとしており、人も少なかったです。

朝は晴れていましたが、雲が立ち込めており日が差していないので薄暗い感じでした。

遊歩道を下って行くと虹見の滝が見えました。

更に進むと虹見橋へ、ここからの眺めがきれいなのです。

あと、2週間くらい早ければ、紅葉がきれいだったでしょうね。

宿に戻ると5時を過ぎておりました。

食事までは時間があったので宿のお風呂へ、小さなお風呂ですが立派な温泉です。

気持ちいいです!

そして、いよいよ食事です。

豪華ではありませんが、煮物や湯葉、岩魚の塩焼き、鹿肉のたたき等、手の込んだ料理が沢山並んでます。

味付けも丁度良く、どれも美味しいです。

大旅館では出ない素朴で何処となく懐かしい料理です。

部屋やお風呂はお世辞にも良いとは言えませんが(すみません!)、料理の評判は本物です。

宿の方々も気さくで、とても親切です。

宿のご主人よると前日に急にキャンセルが出たそうです。

本当にラッキーでした。

朝食も食べきれないほど沢山の小鉢が出てきて、夕食に負けず劣らず素晴らしかったです。

2日目は日光の霧降高原へ向かいました。

途中、川治ダムへ寄りました。

川治ダムは140m、幅320mの巨大ダムです。

高いところが苦手ではありませんが、上から見下ろすと怖いです!

その後、大笹牧場に寄って霧降高原道路を日光方面へ走りました。

その名の通り霧の中で視界は数十メートルです。

しばらく走ると霧降の滝の駐車場に到着、展望台まで歩いて行きました。

霧降の滝の辺りは比較的標高が低いので霧もなく、きれいに見えました。

 

ここも紅葉は終わっておりました。

あと、1、2週間早ければ、もっときれいだったでしょうね。

そのあとは今市で蕎麦を食べて帰りました。

帰りも渋滞に巻き込まれず無事に帰れました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

侍ジャパン韓国に逆転負け!(野球プレミア12)

2015年11月19日 23時15分52秒 | スポーツ

負けてしまいました。。。

8回まで3-0とリードしていて、まさかの逆転負けです。

ほぼ完ぺきに抑えていただけに9回の守備は悔いが残ります。

結局、抑えを固定できなかったことが一番の問題だと思います。

「この人を出して打たれたらショウガナイ」と言う投手がいなかったです。

今の12球団の中でも、かつての佐々木や高津、岩瀬の様な経験豊富なクローザーがいませんので仕方ないのかも知れませんが、代表として誰かを固定する必要があったと思います。

若い選手中心で構成された代表だけに選手を育てるという意味でもクローザーを固定するべきだったと思います。

抑えで出てきた投手が2ストライクまで追い込んでから簡単にヒットを打たれるケースが多く、投手、キャッチャーともに余裕のなさを感じます。

気迫でも完全に負けています。

松井なんて表情を見ただけでわかります。

威圧感のないクローザーなんて怖くないですよ。

嶋のリードも???

キャッチャーに関しても経験豊富な選手がいませんね。

あと、今日の試合に関しては7回、8回とチャンスで1本出なかったのも痛いです。

抑えに問題があるだけに、あと1点欲しかったです。

今回の代表は監督、選手ともに経験が不足していると思います。

監督経験のない小久保に監督を任せたと言うのも個人的には凄く疑問を感じます。

ああ・・・愚痴ばかりですね。。。

本音を言うと凄く期待していたのです。

日本が負けたのが悔しいのですよ!

期待しているのですから、経験を積んで強いチームをつくって欲しいのですよ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山渓谷の紅葉 後編

2015年11月18日 21時05分46秒 | 旅行記

河原を後にして、遊歩道を登っていきました。

川から離れたところは、まだ緑が目立ち紅葉はこれからの様です。

更に進むと与謝野晶子の歌碑があります。

与謝野晶子が戦前に嵐山渓谷を訪れ、嵐山を題材にした歌を29首残したそうです。

歌碑の前はススキの原っぱが広がっておりますが、当時は松月楼と言う割烹旅館があったそうです。

遊歩道を戻り再び川沿いを駐車場の方へ戻りました。

日差しも傾き、光の加減で往きとは違った景色が広がります。

川沿いの杉の木にスポットライトの様に日が当たり川面に映っています。

午前中とは打って変わって澄んだ秋空が広がっています。

朝の雨で出かける人が少なかったのか、帰りも混雑がなく1時間で帰ることが出来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐山渓谷の紅葉 前編

2015年11月17日 20時21分25秒 | 旅行記

日曜の朝、起きて外を見ると、あいにくの雨模様です。

天気予報をチェックすると雨はお昼ごろまででしたので、見切り発車で埼玉の嵐山渓谷へ行きました。

午前11時ごろに出発、家を出て練馬ICから東松山ICまで関越を利用して、お昼前には到着しました。

着いた頃には雨も上がり青空も見えてきました。

川沿いの木々は大分色づいておりました。

遊歩道は少しぬかるんでおりましたが、雨上がりで木の葉も濡れていたので色が鮮やかです。

天気も回復したばかりですので、人も少なく写真も撮りやすいです。

冠水橋近くの河原にも人が居ません。

写真を撮るには最高です!

読みが当たりました。してやったりです!

午前中の天気がうその様な秋晴れで気持ちいいです!

紅葉は今週末が見頃でしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンアナゴとニシキアナゴ

2015年11月11日 23時48分50秒 | 写真

板橋区熱帯植物館にはミニ水族館があり、そこにチンアナゴがいます。

チンアナゴは砂に穴を掘って、その穴に尾びれから入って上半身だけを出して生活しています。

そして、危険を感じると全身を穴の中に。。。

エサは水の中を浮遊するプランクトンです。

こちらはニシキアナゴです。

チンアナゴの仲間です。

見ていて飽きない魚です。

癒されるのです。

11月11日はポッキーの日だけではありません。

チンアナゴの日でもあるのです。

娘もチンアナゴとニシキアナゴが大好きです。

ニシキアナゴボールペンを買って大喜びです!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた熱帯植物館へ

2015年11月10日 00時37分13秒 | まち歩き

週末は雨で撮影に行くことが出来ず暇を持て余しておりました。

先日、高島平の熱帯植物館へ娘を連れて行った際に「また、行きたい!」と言っていましたので、またまた娘を連れて行ってきました。

外は肌寒く雨も止む気配はありませんが、館内は暖かく、屋根付きなので雨に濡れる心配もありません。

花も沢山咲いてますよ!

ハイビスカス(最初の写真)にアンスリウム(下の写真)…。

定番のプルメリアも…。

甘い香りがします。

甘いと言えば、これです!

???これはバニラビーンズ(バニラの鞘)です。

アイスクリームや洋菓子などの香りづけで定番のフレーバーです。

しかし、この状態では甘い香りはしません。

この鞘の状態で加熱し、発酵、乾燥を繰り返して、お馴染みの甘い香りになるのです。

発酵と感想を繰り返す間に褐色を帯びて最後は真っ黒になります。

よくアイスや生クリームなどに黒い粒が入っていますが、これはバニラビーンズの粒(種)なのです。

鞘の中に小さな種がたくさん入っているのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚕糸の森公園

2015年11月05日 22時28分10秒 | まち歩き

昨日、仕事の関係で高円寺に行きました。

お昼を食べて少し時間があったので目的地の近くにある蚕糸の森公園へ行ってみました。

ここは農水省の蚕糸試験所の跡地を利用した公園で環七と青梅街道が交差する高円寺陸橋のすぐそばにあります。

園内には人工の水路や滝があり、木々が生い茂っています。

滝の前にあるモミジは心なしか黄色がかっています。

ここのところ朝晩は寒いくらいの陽気ですので、例年より紅葉が早くなりそうです。

忙しい中、少し息抜きが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和の日曜日(赤塚植物園)

2015年11月03日 22時25分07秒 | 板橋区立赤塚植物園

日曜の午後、いつものように赤塚植物園へ行きました。

先週とは違って風もなく穏やかな陽気でした。

サザンカの花が咲き始めました。

気が付けばツワブキの花も咲いています。

サザンカもツワブキも秋の深まりを伝える花です。

季節は確実に進んでいます。

しかし、紅葉まではもう少し時間が必要なようです。

まだまだ木の葉の緑がきれいです。

サラシナショウマの花も先週より増えました。

ふと見ると足元には丸く茶色い綿毛があります。

灯台下暗し。。。

おそらくセンボンヤリの綿毛だと思います。

後ろ側はコウヤボウキの花が沢山咲いています。

この周辺は秋の花が沢山咲いています。

こちらはノコンギクです。

紫色がきれいです。

最後は秋らしくないこの花です。

これはワタの花です。

オクラの花に似ています。

ワタもオクラもアオイ科の植物です。

片やネバネバの野菜に、片やワタの名の通り綿の原料となるのです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、都市農業公園へ

2015年11月02日 22時04分03秒 | まち歩き

昨日も前週に引き続き下の娘と都市農業公園へ行ってきました。

コキアは刈り取られており、古民家前の主役は菊の花になっておりました。

芝川沿いの花壇にはダリアが咲いていました。

秋空に映えます。

よく見るとコスモスに似ています。

調べてみるとアルペンマシューと言う品種のダリアだそうです。

コスモスもまだきれいに咲いています。

以前にも紹介しましたが、コスモスは外来種なのです。

メキシコ(中米)原産の植物で日本には明治に入ってきたそうです。

もし、時代劇でコスモスがあったらそれは間違いなのです。

まあ、それくらい日本に定着した花なのです。

一概に外来種を目の敵にするのも、少し考え物かもしれません。

もちろん、生態系に影響をもたらしたりするのは問題ですが…。

ハーブ園ではサルヴィア・レウカンタの花が咲いていました。

紫色がきれいです。

人と自然の共生館の横には、まだアサガオが咲いていました。

最後は荒川土手から見た夕日です。

みはらし茶屋で買ったアイスを娘は美味しそうに食べていました。

のんびりした日曜日です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする