四季優彩 Annex

身近な自然を中心とした写真ブログです!

きばな藤と白藤(あしかがフラワーパーク 2018.4.29 撮影)

2018年04月30日 21時46分57秒 | 旅行記

引き続き、あしかがフラワーパークです。

大藤をはじめ、紫の藤が見頃を過ぎていましたが、きばな藤と白藤が見頃となっています。

先ずは、きばな藤のトンネルです。

超広角10ミリレンズで撮影しました。

人が多く撮るのに一苦労です!

白藤のトンネルも見事です。

同じく、10ミリレンズで撮影しました。

こちらも凄い人でした。

フラワーパークのすぐ横に駅が出来たので、電車が便利です。

JRの「休日おでかけパス」パスがお得です。

東京駅からですと往復で1210円お得です。

あしかがフラワーパークの大藤(2018.4.29 撮影)

あしかがフラワーパークと栃木のグルメ(2018.4.29 撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしかがフラワーパークの大藤(2018.4.29 撮影)

2018年04月29日 23時03分13秒 | 旅行記

今日(29日)、あしかがフラワーパークへ行ってきました。

4月1日よりJR両毛線に「あしかがフラワーパーク駅」が開業したため、電車で行きやすくなりました。

そんな訳でJRの「休日おでかけパス」を利用して電車で行ってきました。

駅を降りると直ぐ横にフラワーパークがあります。

今年は藤の開花が早く見頃を過ぎていましたが、それでも樹齢約130年の大藤は見事です。

今までは超広角で撮影して藤棚の大きさが分かるような写真が多かったのですが、今年は撮り方を変えてみました。

藤の花をアップで狙ってみました。

如何でしょうか?

しかし、やや見頃を過ぎており、傷んでいる花が多いので撮影に苦労しました。

難しいですね。

最後は八重藤の花です。

きばな藤と白藤(あしかがフラワーパーク 2018.4.29 撮影)

あしかがフラワーパークと栃木のグルメ(2018.4.29 撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮ったチューリップ

2018年04月28日 19時29分22秒 | まち歩き

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮った足立区都市農業公園前の荒川河川敷のチューリップです。

2週間前に撮った写真で、載せるタイミングが遅くなってしまいました。

もう咲いておりませんので、ご注意をお願いします。

下から見上げるように撮ってみました。

春の空の下、チューリップが上へ伸びています。

可愛らしいです!

ご覧になりたい方は来年の4月までお待ち下さい。

超広角10ミリレンズで撮った新緑の赤塚植物園 2018.4.26 撮影

再び超広角10ミリレンズで撮ったニリンソウ(2018.4.8撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったリキュウバイと竹林(赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った福岡堰の桜 2018.4.1撮影

超広角10ミリレンズで撮った3月の赤塚植物園(2018.3.14撮影)

超広角10ミリレンズで撮った春の三毳山(みかもやま)2018.3.17撮影

超広角10ミリレンズで撮った東御苑

小石川後楽園の梅まつり 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

八重寒紅が見頃となりました!後編(都市農業公園 超広角10ミリレンズで撮影)

八重寒紅が見頃となりました!前編(都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った長瀞

長瀞宝登山のロウバイ 2018 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

赤塚植物園の雪景色 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

赤塚植物園の雪景色 前編(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った竹林の夕景

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その2(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その1(水元公園)

師走の新宿御苑(超広角10ミリレンズで撮影)

紅葉の新宿御苑 その2(超広角10ミリレンズで撮影)

色づく葉 番外編(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その4(超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

平林寺の紅葉 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影)

秋晴れの赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った緑の赤塚植物園(2017.10.26撮影)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超広角10ミリレンズで撮った新緑の赤塚植物園 2018.4.26 撮影

2018年04月27日 20時37分23秒 | 板橋区立赤塚植物園

超広角10ミリレンズ(コシナ フォクトレンダー HELIAR-HYPER WIDE 10mm F5.6 ASPHERICAL)で撮影した赤塚植物園です。

新緑がきれいです。

春の日差しが眩しいです!

小さな青い花はホタルカズラです。

シャクナゲの花も日差しを浴びて気持ち良さそうに咲いています。

オオデマリの木も白くて丸い花が沢山咲いています。

最後は竹林です。

超広角レンズの被写体としては打ってつけです。

真っすぐ伸びる竹が歪みます。

再び超広角10ミリレンズで撮ったニリンソウ(2018.4.8撮影)

超広角10ミリレンズで撮ったリキュウバイと竹林(赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った福岡堰の桜 2018.4.1撮影

超広角10ミリレンズで撮った3月の赤塚植物園(2018.3.14撮影)

超広角10ミリレンズで撮った春の三毳山(みかもやま)2018.3.17撮影

超広角10ミリレンズで撮った東御苑

小石川後楽園の梅まつり 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

八重寒紅が見頃となりました!後編(都市農業公園 超広角10ミリレンズで撮影)

八重寒紅が見頃となりました!前編(都市農業公園)

超広角10ミリレンズで撮った長瀞

長瀞宝登山のロウバイ 2018 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

赤塚植物園の雪景色 後編(超広角10ミリレンズで撮影)

赤塚植物園の雪景色 前編(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った竹林の夕景

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その2(水元公園)

超広角10ミリレンズで撮ったメタセコイアの森 その1(水元公園)

師走の新宿御苑(超広角10ミリレンズで撮影)

紅葉の新宿御苑 その2(超広角10ミリレンズで撮影)

色づく葉 番外編(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その4(超広角10ミリレンズで撮影)

秋色の小石川植物園 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

平林寺の紅葉 2017 その3(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った秋の嵐山渓谷(2017.11.12撮影)

秋晴れの赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角10ミリレンズで撮った緑の赤塚植物園(2017.10.26撮影)

超広角10ミリレンズで撮った荒川河川敷

超広角10ミリレンズで撮った滝の城址公園(2017.9.22撮影)

西新宿の空(超広角10ミリレンズの世界)

超広角10ミリレンズで撮ったヒガンバナ(赤塚植物園) 

台風一過(超広角10ミリレンズの世界 in 赤塚植物園 2017.9.18撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った夕暮れの丸の内(2017年8月24日撮影) 

超広角10ミリレンズで撮った黒山三滝(埼玉県越生町)

超広角10ミリレンズで撮った真夏の竹林(赤塚植物園)

超広角10ミリレンズで撮った東京駅

東京駅周辺の風景(超広角10ミリレンズで撮影) 

吹割の滝と片品渓谷(超広角10ミリレンズで2017年7月22日に撮影) 

真夏の日比谷公園(超広角10ミリレンズで撮影)

超広角レンズで撮った梅雨の赤塚植物園(10ミリレンズの世界)

久々の竹林(赤塚植物園 超広角10ミリレンズで撮影 ) 

薬師の泉のアジサイ(超広角10ミリレンズで撮影)

緑深い赤塚植物園(超広角10ミリレンズで撮影)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木に咲く花とサクランボ(赤塚植物園)

2018年04月26日 22時36分27秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園です。

この花は何??

ホオノキ(朴の木)の花です。

存在感のある大きな花です。

朴葉はホオノキの花です。

一方、ハクウンボク(白雲木)は小さな白い花を咲かせます。

可愛らしい花です。

続いてはヒトツバタゴの花です。

ヒトツバタゴは別名「なんじゃもんじゃの木」と言います。

最後はサクランボです。

シナミザクラの実で、酸味が強いそうですが、食べられるそうです。

別名「中国桜桃」や「暖地桜桃」とも言います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春から初夏に咲く草花(赤塚植物園)

2018年04月25日 23時17分10秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、赤塚植物園です。

春から初夏に咲く花が沢山咲いています。

先ずはサクラソウです。(上の写真)

オオアマナの花も咲きました。

キジカクシ科の花です。

ホタルカズラもきれいです。

ツユクサ科の小さな花です。

青色が鮮やかです。

それに比べるとフタリシズカの花は地味です。

2本の花序を持つことが名の由来です。

続いては、ホウチャクソウ(宝鐸草)です。

鉾の様な形の花が名の由来です。

エビネも見頃です。

エビネランと言った方が良いでしょうか?

マニアには珍重される花です。

最後はアマドコロ(甘野老)です。

葉の下に可愛いらしい花を咲かせます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスビシャクとフタバアオイ(赤塚植物園)

2018年04月24日 21時58分31秒 | 板橋区立赤塚植物園

今回は地味な花を紹介します。

先ずは、カラスビシャクです。

その名の通り、ひしゃくの様な形の花です。

サトイモ科の植物で、ミズバショウやザゼンソウと同じように仏炎苞があります。

ユニークな花です。

続いてはフタバアオイです。

アオイと言いながら、ウマノスズクサ科の植物です。

今の時期、葉の下にひっそりと花が咲いています。

こんな花です。

地味ですね!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンラン、ギンラン、シラン(赤塚植物園)

2018年04月23日 23時16分49秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園で今年もキンラン(金蘭)とギンラン(銀蘭)が咲きました。

金蘭と言っても花の色は黄色ですが、この花を人工的に咲かせる事は非常に難しい植物だそうです。

キンランの生育には菌根菌が関与しており、菌根菌を介して根から養分を吸収しているようです。

赤塚植物園でも去年、突如出てきました。

去年は2株のうち、1株しか咲きませんでしたが、今年は2株とも咲きました。

続いてはギンラン(銀蘭)です。

こちらも銀蘭と言いながら、花の色は白です。

ギンランの方は入口の池の横に10株程度あり、毎年花を楽しむことが出来ます。

丈が十数センチの小さな花ですので、撮るのが大変なのです。

とても可愛らしい花です。

最後はシラン(紫蘭)です。

キンラン、ギンランと同様にラン科の植物ですが、比較的栽培しやすい品種です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズランが咲きました!(赤塚植物園)

2018年04月22日 21時21分02秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園でスズランが咲きました。

可愛らしい花ですが、スズランには毒があり、誤って食べると大変なことに・・・。

場合によっては死に至るほどの毒を持っているそうです。

赤塚植物園を含め、公園などで見かけるスズランはドイツスズランと言う園芸種です。

山などに自生しているのはニホンスズランで、ドイツスズランより花の数が少ないのです。(下の写真がニホンスズランです)

花の寿命は意外に短いのでお早めにお越し下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキの花が咲きました!(赤塚植物園 2018.4.21 撮影)

2018年04月21日 22時22分15秒 | 板橋区立赤塚植物園

今日(21日)は初夏の様な陽気でしたが、赤塚植物園では木々が日差しを遮ってくれるので、暑くありません。

風も吹いており、気持ち良い時間を過ごせました。

入口のユリノキに花が咲きました。

こんな可愛らしい花です。

別名「チューリップツリー」とも呼ばれており、確かにチューリップの様です。

花に負けず、ユリノキの新緑もきれいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ ニョキニョキ!(赤塚植物園)

2018年04月20日 18時32分42秒 | 板橋区立赤塚植物園

赤塚植物園の竹林です。

今年もタケノコが顔を出しました。

美味しそうですが、この状態では、もう硬くて美味しくないです。

地中から出るか出ないか、のところで掘り出さないといけません。

掘り出した直後のタケノコは生で食べられるのです。

私はまだ食べたことがありませんが、とても美味しいらしいです。

食べてみたいです!

タケノコの成長と言うのは凄まじいものがありまして、1日に十数センチ、1週間で1メートル以上、伸びることもあります。

前半の3枚は4月7日に撮影しましたが、後半の2枚は15日に撮影したものです。

凄い成長力です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹の花(赤塚植物園 2018.4.15 撮影)

2018年04月19日 22時44分27秒 | 板橋区立赤塚植物園

板橋区立赤塚植物園の牡丹園です。

広くはありませんが、色とりどりのボタンが咲ききれいです。

今年は開花が早く、日曜(15日)に訪れた際には既に見頃を迎えておりました。

ボタンにかかる傘が風流です。

この傘にも意味があるのです。

ボタンの花はデリケートで雨や風で傷んでしまうため、傘をかけて守っているのです。

今週末まで持つでしょうか?

最後はおまけ、ハナズオウ(花蘇芳)の花です。

マメ科の植物だそうです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸天神の藤まつり 後編 2018.4.14 撮影

2018年04月18日 21時01分49秒 | まち歩き

引き続き、土曜(14日)の亀戸天神です。

都内有数の藤の名所です。

歴史は古く江戸時代から親しまれていたそうです。

この日も多くの人が訪れていました。

藤色(紫色)が鮮やかです。

5月6日まで「藤まつり」が開催されていますが、今年は開花が早いので、早い時期に訪れた方が良さそうです。

亀戸天神の藤まつり 前編 2018.4.14 撮影

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸天神の藤まつり 前編 2018.4.14 撮影

2018年04月17日 22時40分07秒 | まち歩き

土曜日(14日)の亀戸天神です。

藤まつりが行われています。

今年は開花が例年より早いようです。

まだ五分咲き程度でした。(14日現在)

藤の花とスカイツリーのコラボです。

今週末辺りには見頃を迎えているでしょうか?

亀戸天神の藤まつり 後編 2018.4.14 撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルカズラ、キバナホウジャクソウ、オドリコソウ・・・(赤塚植物園 2018.4.13 撮影)

2018年04月16日 22時10分52秒 | 板橋区立赤塚植物園

引き続き、金曜(13日)の赤塚植物園です。

ホタルカズラが咲きました。

うっかりすると見過ごしてしまいそうな星形の小さな花です。

ムラサキ科の植物です。

マイヅルソウも沢山咲きました。

小さな可愛らしい花です。

続いてはキバナホウジャクソウ(黄花宝鐸草)です。

こちらも可愛らしいです。

黄色が鮮やかです。

この花は?

しらん!おやじギャグではありません。

シラン(紫蘭)です。

ラン科の植物です。

最後はオドリコソウ(踊子草)です。

その名の通り、踊り子が並んで踊っている様です。

葉を見ればシソ科の植物であるのが納得できます。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする